今朝8時過ぎなんとなくTVを付けたのだが、年末の今の時刻は芸人やコメンテーターが年末風景を伝えてくれるが・・・ちっとも面白くない。
BSに切り替えたら、先に亡くなった火野正平氏の『にっぽん縦断 こころ旅』をやっていた。
北海道旭川市の「射的山」を訪ねる旅だが、依頼者は小学生の時、スキー遠足でこの山に登ったらしい。
当時はスキーを持たない子が多かったらしく、依頼者はスキーを楽しむどころか、-20度ほどにもなる極寒の中での苦行であったらしい。
田んぼに囲まれた標高171メートルの山だというが、周辺地の標高が高いから実質は2~30m程かと思われるほどの低山である。
依頼者が言う「シャタケ山」の名前には齟齬があり、通りがかりの小学生たちは全く知らない。そんな中おばあちゃんと一緒の女の子に出会う。
その女の子がおばあちゃん運転の車で追いかけてくる。そして火野はその子を誘い、小高い山を登るのだが、その子の疲労が激しくどうやらその子は病気持ちらしいことに気づく。
火野氏は「ごめんな」と繰り返し謝りながら、山頂のベンチに腰掛け、眼下に青く広がる田んぼを眺めている。
女の子は「田んぼが風で動いている」と言った。
私は思わず「あっ」と声を上げてしまった。火野が「あれは風の足跡だというんだよ」と教える。
以前この番組を私は見ていて、感動してブログに書いたことを思い出した。
「風の足音」と打ち込んで検索すると、「■二人は詩人・・・」という記事が残っていた。
2014・9・21の事だから10年経過している。私たちに感動を与えたこの番組から10年、名優・火野正平は突然この世を去っていった。
火野氏のご冥福をお祈り申し上げるとともに、10歳くらいであったろう、その女の子「はつねちゃん」はもう成人しているお年頃だと思われるが、御元気だろうか?と案じている。
最新の画像[もっと見る]
-
■大津町日吉神社のつつじと「寿賀廼舎日記抄」 2日前
-
■参勤道「豊後街道」をまとめるか・・ 3日前
-
■時のいたずら 4日前
-
■健軍川に飛来した謎の鳥 1週間前
-
■熊本城の写真を眺めて過ごす 2週間前
-
■熊本城の写真を眺めて過ごす 2週間前
-
■熊本城の写真を眺めて過ごす 2週間前
-
■熊本城の写真を眺めて過ごす 2週間前
-
■熊本城の写真を眺めて過ごす 2週間前
-
■松井章之、「七里の渡しを穏やかに・・」(ニ) 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます