津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■元和拾年 萬覚書(30)

2019-09-26 06:44:07 | 細川小倉藩

                                (元和十年三月)二十日

         |   
         |一、二十日 米田甚左衛門国遠道倫当番 朝曇・土用ノアキ 終日雨 夜ニ入 風少々はげし
         |
         | (小笠原長元)
薮政三役儀    |一、小民ア殿ヨリ、藪三左衛門役之儀、中洲ゟ申来候様子申■上候、御奉行茂判形候而、可然由ニ
         |  而、状ヲ被越候ニ付而、則、判形候而、被遣候事、但、上り衆ハ中村茂助・猿木源太夫、両人
         |  也
         |   (沢村吉重)
谷主膳室ノ様子  |一、沢大学殿ヨリ、谷主膳殿御内儀様子申候而、状上せ候条、被遣可然由之事
         |                        
石見牢人等堪忍ナ |一、若松口之御門番、村田半右衛門登城ニ而、平松ニ平松見ゟ之牢人来り候が、当初ニ堪忍難成候、
リガタク筑後へ行 |                        〃〃    
ヲ望ム      |  筑後ニ親類御座候条、参度由申候、如何可仕候哉、苦間敷候間、民ア殿へ相尋候而可然由、内両
内二人ハ居留ヲ望 |               (  )
ム        |  人之牢人忠左衛門・小右衛門小右衛門ハ、当所ニ堪忍仕候由之事
         |            浦河内
金かけ出来    |一、鹿来久左衛門、京都郡うらがうちゟ、金かけ出来候、十人てまニ而、四分御座候、其儘置可申哉、
         |  又、人ヲよせ可申哉と、窺候へバ、先其儘置候へと、被申付候事
刀屋竹屋喜兵衛他 |
国へ行クニ相司ヲ |一、竹屋喜兵衛登城候而、近日被仰付候他国へ参候相司、可然者ヲ 仰付可給由、申来候事
願ウ       |
         |

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■■御侍帳・家紋から考える(13) | トップ | ■北の関事件の主役・三渕家の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿