津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

今日は利休忌

2011-02-28 13:49:26 | 歴史

 天正19年2月28日の今日、千利休が自刃する。久しく利休最後の手紙として、二月十四日付の松井康之に宛てたものが紹介されてきた。忠興と織部が十三日淀の船着場で利休を見送ったことに対する、お礼とも言うべき書状である。その後発見されたという芝山監物宛ての手紙が、現況利休最後のものとされる。利休の心の奥底が伺える、悲しい文面である。

         「〆 芝監物殿まいる 尊報」

            御詠に、又一入涙斗ニ候 返し
               おもひやれミやこをいでゝ今夜しも
                 よどのわたりの月の舟路を
          
            返々御詠ながめ返し仕かね候まゝ御使を待せ申候
            いつもと申候ながら今夜又宮古の名残旁々ニ候
            宮古出ての淀の川舟とよミ候をいもひだすにも猶々
            なミだに候 やがて/\待申候/\ ことさら天き
            も能成候 かなしく候/\ かしく
               十五日

 427年の刻を経てなお、我々の心情を揺さぶる文面である。
綿考輯録は巻十に、「秀吉公猶も憤り深く、終に切腹可被仰付ニ定り候、依之忠興君より山本三四郎正倶を介錯人に被仰付(以下略)」と記す。蒔田淡路守が介錯役を勤めたとされるが、これは単なる検死役ではなかったのか。忠興の深い愛情が見て取れる。

利休忌としてのお茶会は新暦に近い3月28日、各地で行われるという。

                            (今日は妻の60うん歳の誕生日でもあります)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 細川家家老・有吉家の史料公開 | トップ | 今日は天草・島原の乱終結の日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿