津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■大日本近世史料・細川家史料「忠興文書-元和元年」を読む (3)

2023-04-29 09:41:01 | 先祖附

忠興文書-元和元年 (慶長廿年)7月13日元和改元

 (6月6日、忠興二男興秋、父ノ命にゟ自刃ス)

101、(慶長廿年)閏六月七日書状
 ・不干の茶入れのこと
 ・忠利家康ニ謁ス、珎重候事
 ・此状いや(吉田兼治室)へ可被届候

102、(慶長廿年)閏六月廿五日書状
 ・家康へノ進物、金地院へ示、上州披露被申候様ニ可被仕候
 ・秀忠ヘノ進物、土井大炊・佐渡殿へ申遣候間、その意披露被仕候様可被仕候
 ・河内飯森ニテ油断アリシ諸大名ノ糾明
 ・小笠原忠政(忠真)ノ容態ヲ問フ
 ・大和口合戦ニツキ伊達政宗辨疏スト風説
 ・筑紫広門秀忠ニ謁ス
 ・金森可重ノ遺蹟相続
 ・伊東長次ノ訊問

103、(慶長廿年)閏六月廿九日書状
 ・秀忠(7月19日伏見着)、家康(8月4日京都着)下向の期日
 ・諸国城割ノ觸状到来門司城(沼田延元預かり)ヲ破却ス    参考:近世初期における諸国城割と地域社会―藩政成立史序説―
 ・中津城ハ土井利勝ト談合次第タルベシ                      永青文庫研究 5 1-25, 2022 
 
・幕府城割ノ方針
 ・武家諸法度ノ發布
 ・大政大臣ニナルヨリモ(??)帰国ノ賜暇ヲ望ム
 ・筑紫広門ノ召抱ハ辞退スベシ

 7月13日元和改元)

104、七月廿六日書状
 ・小笠原秀政・忠脩父子ノ葬儀ノ日取ヲ聞キタシ
 ・日本国中普請十年御免ノ報

105、八月十六日書状
 ・槻木ノ一番鷹給候
 ・田中忠政帰路小倉ヲ過ル              大坂夏の陣に遅参、七年間の江戸滞留を命じられている。
 ・八月四日家康駿府帰還ノ為京都ヲ發ス

106、九月廿九日書状
 ・蜂須賀至鎮ヨリ鷂(はいたか)を贈ラル

107、十月二日書状
 ・平野長泰ノ状受取
 ・秀忠旗本諸士ノ大坂役ノ戦状ヲ糾明ス
 ・光壽院ノ為、人ヲ下ス
 ・東へ越年、知申間敷こと
 ・城昌茂改易

108、十二月三日書状
 ・十一月廿八日吉田(京)ニ著

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■昭和の日 | トップ | ■レファレンス協同データベー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿