津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■元和拾年 萬覚書(33)

2019-09-29 06:18:10 | 細川小倉藩

                                (元和十年三月)廿三日

         |   
新銭       |一、廿三日 甚左衛門 道倫 当番 道倫新銭之義ニ付而、米田與右衛門殿へ参
         |  朝ゟ風少はげし               朝登城不仕候、其理を申、人を奉行所進候事
         |
竹屋喜兵衛中国買 |一、竹屋喜兵衛、御かい物ニ中国へ参候、相司横目ノために、有馬角右衛門被申付候事
物ノ相司横目任命 |
中津領へ人戻シノ |一、中津へ人戻シ之帳目録、野田小左衛門ニ言伝申筈ニ而御座候へとも、帳横目仕立候義、山田次右
帳目録ノ仕立   |           (次)
         |  衛門能存候条、重而治右衛門可遣由、被申付事
速見郡蔵納ノ諸百 |
気随ニテ収納ハ |一、宇野七右衛門登城、速見郡御蔵納故、諸百性きずいニ見え申候、ぬるく申付候而、万事はかまい
カドラザシム   |  るましきと存候由、申候事
         |       (布脱)
湯布院ノ穂蓼ヲ植 |一、御奉行衆、湯院ほたで見事ニ候間、根ヲ植候而可然候哉、実ヲまき候而可然候由、是へよせ、う
エシム      |  へ可申旨、被仰付候間、急度可被取出由、被申渡候事
         |
惣奉行等諸矢倉見 |
分帰途同行者ヲ振 |一、御奉行衆同道ニ而、諸矢倉見廻り、七つ時分清右衛門宅ニ而振舞
舞        |
         |    (元信)
南条元信ノ肥後ヨ |一、南條左衛門殿内、京町二郎兵衛登城、肥後ゟ南條召遣候女ばう達、根本、百性之むすめニ而御座
リ召連レシ女房ノ |                                    (小笠原長元)(村上景広)
交替       |  候、其親、肥後ゟ人替りヲ召連、参候条、被後へ返し申候、御川出切手之儀、彼民ア殿・八郎左
川出切手ノ許可  |  衛門殿へ申候へ共、今度は如前々と、御奉行衆を以而被仰出候ニ付而、他国■へ人出候義、不得
         |                            (横山重嘉)
         |  御意候条、奉行衆之口を被相尋候而、此方か申入由御申候、助進・形ア人ノ出切手、両人へ被仰
         |                               (西郡清忠)
         |  置候儀は、他国との義ニ候条、如此ニ候、其通、今一度被相尋、御合点不参候は、我等罷出可申
         |  候と、被申渡事、二郎兵衛被申候ハ、はやく人替り召連、罷越候ニ、此埒不明候へバ、迷惑ノ由
         |  被申候事
         |           (河田)
上り馬ノ代価   |一、井上六右衛門馬乗、八右衛門、銀子参拾目ニうり申候事
         |         〃
         |           


  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■元和拾年 萬覚書(32) | トップ | ■御侍帳・家紋から考える(14) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿