津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

細川家譜--細川韶邦譜 ・・ 11

2010-05-13 19:27:15 | 細川家譜

五月朔日柳原副總督甲州へ進發是時督府ノ命二ヨリ我重士ノ内両人随従セシム 十四日千住口市場ノ守衛トシテ落合弥次兵衛・野田弥三右衛門各隊下ヲ率テ発向ス 是日大總督宮ヨリ号令アリテ旧幕旗下脱走ノ輩及ヒ諸方浮浪ノ類上野山内其外所々屯集屡官軍ノ兵士ヲ暗殺し無辜の民財ヲ掠奪シ益暴虐ヲ逞シテ官軍ニ抗ス 實ニ不可赦ノ國賊ナリ 最早朝廷寛仁ノ道モ絶果断然誅伐被仰出候 就テハ勇闘激戦奮テ國賊ヲ鏖殺シ億兆蒼生ノ塗炭ヲ救ヒ速ニ平定ノ功ヲ奏し宸襟ヲ安ンシ奉ルヘシ又我兵隊薩州因州共ニ黒門二進撃すヘシトノ令アリ 十五日列藩部署我軍ハ大砲隊財津勝之助・大嶋藤一郎両隊重士隊長柏原要人銃隊長木造左門・和田権五郎・大槻権九郎・吉田源左衛門各隊下共二百餘人上野ニ進ム 本営ハ櫻田邸ヘ押出シコレヲ固メ銃隊長寺本兵右衛門・堀十左衛門ハ虎門應援亀山藩警衛所 銃隊長白石清兵衛ハ赤坂應援大村藩警衛所 吉海市之丞・山路太左衛門ハ橋本總督ニ随従セリ 斯クテ同日朝八字薩勢上野廣小路ヨリ進撃我軍ハ小石川ヨリ本郷加州邸前二進ミ池ノ端榊原邸内ニ大砲ヲクハリ不忍池ヲ隔テ發砲シ小銃隊ハ池ノ端中町通リ廣小路へ押出シ因州勢一同薩勢ニ合テ賊ノ横列ニ砲撃ス 賊初ハ三枚橋マテ進ンテ砲戦セシカ退而黒門ヲ固メ土苞及堤ノ蔭ヨリ烈シク大小砲ヲ連發ス コレニ依テ三藩ノ人數進ミ得ス尤苦戦セル趣我虎門ノ軍ニ聞へ隊長寺本兵右衛門・堀十左衛門直チニ馳赴テ應援セリ 此時湯嶋ヨリ廣小路下谷ニカケテ兵火延蔓既ニ官軍ノ後二逼ル 於是和田木造等薩ノ隊長ト相謀リ兵ヲ南手山下ニ廻ラシ齊シク山王山ニ攀上リ黒門内ノ賊徒ヲ眼下ニ見下シ砲撃ス 賊モ必死トナリ手防戦セリ 因州備前伊州等ノ兵モ齊シク攻入リ裏手ヨリハ長州大村佐土原ノ兵込入リ寺院堂塔ニ火ヲ縦チ柏原要人部下共池ニ沿ヒ乗入リ一山ノ賊徒終ニ脱出シ死傷モ亦頗ル多シ 四時頃總軍凱旋 我兵手負高山秋蔵・千田四郎右衛門 總督府ヨリ賞シテ酒肴ヲ賜フ

此月護久議定職免セラレ且京師ニ於テ御用有之早々上京スヘキ旨勅命ヲ被リケル處下國後未タ幾ナラス偏土ノ陋習軍制改革速ニ成功ニ至リ難キヲ以テ暫ク猶豫ヲ賜ハリ秋ニ至リ上京セン事ヲ請フ

十五日護美上言シテ曰今般王事ニ身ヲ没シ候者於東山招魂祭被仰出往々勤皇ニ志候者益興起可仕且楠中将ノ精忠豊太閤之偉略ヲモ益御表顕被為在皇国之御盛典ト奉存候 然處肥後國菊池氏ハ累代ノ勤皇ニテ皇室御急迫之間百回苦戦其忠誠義烈今■超越スト可謂 且又加藤清正モ豊太閤ノ先鋒トシテ海外ニ御國威ヲ輝シ其武勇一世ニ卓絶今日ニ至リテハ愚民モ大ニ仰死体異域ノ青史等ニモ鬼将軍ノ威名赫耀シ更ニ論ヲ不待候得ハ今日御一新之秋早々御贈官等其大勲偉烈ヲ御表顕被為在候ハゝ益士民奮興之御一助ニモ相成可申 臣護美多年之志願伏而奉冀候ト云々 其後七月七日勅許セラルゝ 詔書ニ曰菊池氏ハ曩祖武時以来累代王室ニ勤労シ其誠忠臣下ノ■範ト成兼而御嘉尚アラセラレ且又加藤清正ハ偉業卓絶士民ノ仰慕スル處今般長岡左京亮ヨリ建言御採用アラセラルゝニ付テハ二氏ノ祭祀其藩ニ於テ執行スヘク祠廟祭祀等ノ次第ハ神袛(ママ)官へ伺ヒ出ヘキトナリ

十七日護美今度関東へノ出張當官御用向ハ勿論今日ヨリ関東御用済マテ議定職同様ノ心得ヲ以政事向二於モ鞅掌スヘキトノ降命アリ

廿一日上野屯集ノ賊徒御誅伐ノ由京師ニ報告アリ 護美急徽京師ヲ發シ下坂ノ處我萬里凌雲ノ二艦ハ朝廷ノ御用ニテ所々ヘ出港折節他藩碇泊ノ滊艦モ無レハ止ヲ得ス亞墨利加舩ヲ雇得テ既二航海ノ期ニ臨ミ萬里艦帰港ス故ニ二蕃手ノ人數は亞船ヲ以テ航海シ護美ハ六月廿八日萬里艦ヨリ大阪出港七月九日品海入港江戸ニ入ル

八月四日韶邦武蔵下總拾三萬六千石管轄ノ命アリ 十四日豊後四郡ノ内六十九ケ村高二萬二千石餘是マテ預ケ置レシハ日田縣支配ニ改メラルゝノ命アリ

奥羽ノ藩々多クハ官軍ニ相抗し所々二於テ接戦アリ此時護美特命ヲ奉テ江戸ニ至ル 既二シテ我藩兵ヲモ出スヘキトノ命アリ依之老臣米田虎之助(是保)ヲ總帥トシ五百余人ヲ引率シテ七月廿五日江戸ヲ發シ奥州へ進軍セシム 斯クテ虎之助ハ奥州中村ニ着陳シケルカ折節勅使平松甲斐権介東下ノ軍士御慰労ノ命ヲ奉シ所々ノ陣営巡行ノ末八月九日ニハ中村ニ着営アリテ即日列藩ノ兵士ト均シク城中ニ召レテ酒肴料ヲ賜ハル 其勅諚ニ曰六軍東ニ下テヨリ既ニ數月ヲ閲加之霖雨滂沱風氣順ナラス又重ルニ■■ラ以テス 然ルニ将士東ニ馳セ西ニ走リ山谷嶮難ヲ跋渉シ矢石ヲ冒シ死生ヲ顧リミス奮戦勇闘至ル所城ヲ陥シ賊ヲ斃ス 其忠勇義烈深ク叡感遊サレ候 其功賞追テ思食被為在候へ共不取敢軍士慰労トシテ勅使被差立酒肴下賜候 又曰春■賊徒処々ニ於テ官軍ニ相抗候砌其土地人民兵火ニ罹リ賦役ニ疲レ或ハ粮食ヲ送リ或ハ弾薬ヲ運ヒ朝夕奔走實ニ戦地ノ習無據事ト雖共均ク朝廷ノ赤子深ク御憐愍被思召候ニ付厚ク好生仁慈ノ御旨趣ヲ奉戴シ愈以テ安撫救恤ノ道ニ心ヲ盡シ假初ニモ非道ノ驅使無之人民令安堵候ヤウ御沙汰候トノ趣也 先是中村ノ城主相馬因幡ハ素ヨリ勤王ノ志アリト雖共仙臺ノ隣領ニテ大國ニ敵シ難ク陽ニ同盟シケルカ官軍城下ニ逼ルニ及テ断然破盟四條總督ノ軍門ニ降テ實情ヲ陳ス 總督コレヲ許シテ直ニ中村城ニ入ル 因幡ハ菩提寺ニ退き蟄居シテ罪ヲ待此時ニ當テ仙臺ノ軍ハ駒ヶ峯ノ要害ニ據リ関ヲ据へ臺場ヲ築テ其勢三千餘人ト聞ヘタリ 上野ノ脱走彰義隊モ二百餘人相加ハリケルカ相馬カ官軍ニ属シタルヲ憤リ来テコレヲ攻ム 七日ヨリ十日ニ至ルマテ互ニ砲戦アリ 官軍大擧シテ之ヲ撃ント欲スレ共寡兵二シテ未タ果サル処ニ我軍着営シケレハ總督大ニ悦テ十一日捴攻の号令ヲ下ス 先ツ本道椎木口ハ長州筑前等其左ノ間道菅谷口ハ徴兵隊及日久留米ノ兵濱手原竈口ハ我兵及ヒ因州勢ニテ孰モ相馬ノ兵嚮道トシテ之ヲ攻へシト部署既ニ定リ十一日拂暁既ニ原竈口ニ推出セハ因州勢モ續而推来ル 此原竈口ハ東南大洋ニ臨ミ西ハ山谷田野ヲ交ヘテ潮入ノ沼アリ 北ハ一圓仙臺領ニシテ原竈村ヲ距リ北ニ往ク事二三町ニシテ新沼ト云潮入ノ川アリ 是仙臺領ト相馬領ノ境ニシテ敵ハ此川ヲ前二シテ今上村ニ出張セリ 我兵川ヲ隔テゝ大小砲ヲ連發スルニ敵亦應砲ス 然レ共其相距ル事遠クシテ弾丸互ニ達セス 斯ル処ニ總督ヨリ下知アリテ敵合遠ク見ヘタリ徒ラニ弾丸ヲ費サン事無用ナリ早々川ヲ押渡セヨトノ事ナレハ大勢競ヒ懸リケルカ山内嘉左衛門ハ分隊引連レ一番ニ押渡ス 引続テ捴勢追々ニ押渡ル 相馬勢モ同ク渡ル 元来此川間道筋ナレハ素ヨリ渡スヘキ舟ナシ 兼テ十五艘ノ小舟ヲ備ヘ置ケレ共舩頭共逃失セテ残ル者唯一人ノミ 舟ハ狭シ乗手ハ多勢ナリ 斯クテハ詮ナシトテ各手ツカラ漕キ渡シ浅瀬ヲ見テ乗入々々先ヲ争ヒ腰付ノ弾薬濡ル々ヲモ顧ミス此時銃隊長中村左助・河田和氣助等數人首トシテ働キ川ヲ越ス 幸ニ小高キ丘二ヶ所アリ之ヲ小楯ニ取テ發砲スルニ敵合ニ小松山アリテ敵ノ進退見分ケ難ケレハイサ猶進ミ寄セント嘉左衛門一番ニ兵隊ヲ彼小松ノ下ニ繰込メハ皆々續テ繰込見タリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細川家譜--細川韶邦譜 ・・ 10

2010-05-13 13:46:23 | 細川家譜

                    スミソニアン博物館の図録から・韶邦像

五月十二日護美へ今度徳川慶喜謝罪ノ道モ相立既ニ處置可被仰出ノ處旗下ノ士未タ鎮定ニ至ラス此儘ニテハ朝威難立當官ヲ以早々東下總督府示合鎮撫勉勵スヘキ旨勅諚アリ 護美即日岩倉輔相ニ建言シテ曰過日徳川家寛典ニ處セラルヘキ聖慮ノ趣ハ御沙汰アリト雖共未タ其實跡ヲ顕サレス 累月遷延遂ニ関東ノ人心固結スルニ至ル 然ルニ大小藩ノ侯伯ニ出帥ノ命ヲ下サレ兵力而己ヲ以而残族壓倒ノ筋ニ相運ヒテハ玉石共ニ焚ルノ憂必然ノ勢ニテ素ヨリ御仁恵ノ趣意ニモ協フヘカラス一尅モ速ニ寛典ノ御處置筋仰出サレ人心ノ方向ヲ定メラレ條理ヲ先ンシ兵力ヲ後二スルノ廟議ヲ希フト云々 翌十三日猶又建言シテ曰徳川慶喜事ニ就テ昨日言上ノ處麾下ノ者共恭順ノ道ヲ失ヒ此儘ニテハ皇威相立難ク是非兵力ヲ以テ押詰ラルゝ御廟議ノ趣奉拝承慶喜恭順謝罪ノ實跡ヲ立ラレ寛典ノ御沙汰アラセラレタル上彼若暴戻ヲ募ラハ天地容ルゝヘカラサルノ罪ヲ鳴ラシ天下ノ兵ヲ擧テ誅伐ヲ加フヘキ義勿論ナリ 殊ニ護美不肖ナカラモ軍務ノ職掌ニアレハ猶更盡力ノ覺悟ナレ共未タ御處置筋仰出サレモナク人心方向ニ迷フノ交ヒ更ニ兵力ノミヲ以テ制馭アラハ徒ニ賊勢を激成シ益関東ノ紛乱トナルヘシ伏願クハ朝廷ニ於テ専ラ王政ノ基礎ヲ堅メラレ萬事公共ノ思召ヲ以テ天下萬民聖化ニ服スルノ御處置速ニ仰出サレ度ト云々
十四日護美依召参朝ノ處勅諚ニ曰関東ノ儀今日ノ形勢ニテハ彼是懸念少カラス萬民ノ為親征ノ外他事ナシト雖共一同評議ノ趣モ有之猶豫イタス苦労ナレ共汝先鋒同様ノ心得ヲ以テ發向スヘシ 此末動静ニヨリ必ス親征イタスヘシトナリ畢テ天盃ヲ賜ハリ且御剱一振末廣晒布ヲ賜ハリ退出ス 追テ岩倉輔相ヨリ猶重役ヲ呼出サレ演説アリケルハ此度護美関東出張拝命ニ付件々上言ノ次第尤ナリト雖共徳川御處置筋ハ都テ三條へ委任ノ事ナレハ上言ノ趣ハ関東出張ノ上建議スヘシ 即今関東モ日ニ増シ固結ノ勢ナリ速ニ大藩ノ兵東下スルカ如キハ勢大ニ其宜ヲ得ル所以ナリ 阿州モ齊シク奉命ノ事ナレハ護美モ早々出張アラン事ヲ欲ト云々
先是我藩清水數馬カ一部軍ハ橋本少将柳原侍従両總督ニ附属シテ二月十九日名護屋ヲ進發三月五日三嶋ニテ豆州臺場小関警備ノ令アリ銃隊長山路太左衛門等分隊シテ發向ス 此夜筥根宿営ナリ 関門ハ重士隊長銃隊長等各隊下共ニ之ヲ守ル 六日筥根ヨリ湯本ニ轉営八日先鋒總督府へ伺ノ事件アリテ安場一平沼津驛ニ赴ノ處留ラレテ假参謀ノ命アリ 十一日先手ノ藩々進撃跡ヲ詰ルヘキノ命アリ 砲隊一手小田原へ轉陳十四日筥根ノ警備免セラレ我兵皆藤澤ニ着営平塚以東戸塚以西へ巡邏番兵ヲ設ク 又藤沢ヨリ西大山街道四ツ谷関門ニ番兵ヲ置ク 十八日督府ヨリ令アリ其略ニ曰甲府は要阨ノ地ナリ弥以テ確守セサルへカラス明十九日副総督彼地へ出陳就テハ其藩總勢ノ一半ハ先鋒出兵ノ諸藩ト共ニ大磯ヨリ高縄マテ數駅ノ間分屯厳衛スヘキトナリ 是ニ於テ重士隊長柏原要人落合弥次兵衛銃隊長木造左門和田権五郎大槻権九郎吉田源左衛門芦村加左衛門横山助之進等各隊下ト共ニ總勢二百五拾人甲府へ進發シ一半ノ兵隊ハ四月朔日藤澤ヲ發シ三日白銀臺町藩邸ニ入ル 四日先鋒總督進テ江戸ニ入田安中納言へ勅諚ヲ示サル大旨趣ハ慶喜謝罪ノ筋立テ下サレ水戸へ退居謹慎 先是慶喜謝罪恭順上野山内の寺院ニ蟄居ス 且軍艦銃砲等引渡シ城中居住ノ家臣等隔外へ引退キ謹慎スヘシトナリ斯テ城ハ尾州藩兵器ハ當藩ヨリ収ムヘキ命アリ十一日未明ヨリ列藩人數共西丸下ニ隊列ス 舊幕ノ臣三十人餘禮服着恭敬ヲ盡シテ之ヲ迎フ 是ニ於テ尾藩軽隊ニテ入城口々ヲ受取ル 我藩モ清水數馬ヲ始として十六員入城兵器ヲ受取テ尾藩ニ相属巣 サテ又各所へ屯セル旧幕ノ銃兵等我藩ニ守衛スヘキトノ命アリ依テ西丸下ニ屯セル銃兵千餘人ハ横山助之進・寺本兵右衛門両隊ニテ警衛ス 大手先キ二百餘人ハ野田弥三右衛門・吉海市之丞小川町五百餘人ハ佐分利加左衛門・堀十左衛門九段坂上三番丁六百餘人ハ山路太左衛門・清水陪士ノ内各分隊守衛ス 其夜小川町及ヒ三番丁ノ兵卒等沸騰シテ竊ニ脱走セル者少カラス 就中三番丁ノ兵卒は甚タ暴激二シテ殆ト變ヲ生セントス 山路等警備最苦辛ノ趣我本営ニ聞へ救應ノ為夜半ニ一小隊ヲ繰出ス 然處渠カ隊長ニ専ラ鎮撫盡力スル者アリテ激發ニハ至ラス 然ル十三日ニ至リ旧幕ノ軍艦品海ニ碇泊セルモノ残ラス脱港乗組二千餘人ト云此事兵隊へ漏聞ヘタル故ニヤ再ヒ沸騰ノ勢アリテ我兵寡少ナル故西丸下大手先小川町ノ三箇所ハ他藩ニ警衛ノ命アリテ九叚(ママ)坂一箇所ヲ守ルヘキ旨命セラル 斯テ右ノ兵卒等益暴逆シテ殆ト兵端ヲ開カントスルルノ勢アリ 此上ハ兵力ヲ以テ制スヘシト督府へ訴ヘ十四日未明我總軍田安邸ヘ繰入レ列藩ノ援兵モ来會シ門外へ大砲ヲ据付六番丁表裏九叚坂飯田町口ヲ取固メ惟牛込通一方ヲ明ケテ既ニ發砲ノ際ニ臨ミ靜寛院宮ヨリ勧觧アリ且兵卒等モ大ニ恐縮シテ悉ク兵器ヲ出シ始テ真ニ恭順ノ色ヲ表ス 十六日櫻田門警衛ノ命アリ一小隊宛更番ス

大總督ハ十四日本門寺着営十五日芝増上寺へ轉陳二十一日入場アリ 先是慶喜謝罪ノ筋相立弥恭順スト雖共麾下不平ノ徒所々ニ潜匿遥ニ會藩ト聲息ヲ通スルノ聞へアリテ府下甚タ穏ナラス物議紛紜セリ 於是總督ノ宮二十二日列藩ノ隊長ヲ集メテ曰今般府下恭順ヲ唱フト雖共人心未タ居合サルヲ以テ将ニ鎮撫安堵ノ大号令ヲ發セントス 其網目は如何且諸道手配の計策共忌憚ヲ憚ラス上言スヘシトナリ 依テ我兵隊長建言シテ曰ク抑徳川氏妄動ノ罪は申マテモ無之ト雖共伏罪ノ實跡顕然特ニ祖宗二百有餘年ノ治業ヲ開キシ以来代々生民ノ為功績少ナカラサルニ對セラレ寛典ニ仰付ラルへキ御布告ノ旨一統難有感戴セリ 然レ共未タ家名相續ノ御沙汰コレナク臣子忍サルノ至情ヨリハ種々安労疑惑ヲ生シ平穏ニ赴カサルモ尤ナリ 然レハ一剋モ早ク寛典ノ實跡ヲ顕サレ内外共徳川氏ヨリ説諭鎮撫スヘシトノ命アラハ即チ大赦ノ御趣意ニモ適ヒ獨リ府下ノ居合ノミナラス奥羽抗命ノ藩々ヲ初メ總房激徒ノ蜂起モ彼ヨリ謝罪自訴スルニ至ルヘシト云々
二十五日先鋒總督府守衛ノ命アリ 廿六日安場一平甲府監軍戸シテ出張ス督府ノ命ニ因テ砲隊二十四人附属セシム 廿九日徳川家名相續田安亀之助へ命セラレ城地禄高等ハ後命アルヘキ旨御沙汰アリ  
                             
                            書き込み継続中
                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Noble Heritage

2010-05-13 00:13:28 | 徒然
 過日のブログでご紹介した、1992年アメリカのスミソニアン博物館で開催された「永青文庫」所蔵品の展覧図録をYahooオークションデ落札、今日現物が届いた。

      Noble Heritage
      Five Centuries Of Portraits From The HOSOKAWA FAMILY

 上記の如くタイトルされた図録だが、是が展示物の全てだとすると数はそう多くない。表紙には綱利の肖像画がある。当たり前の事だが説明は全て英語だから、不思議な感じである。掲載されているものは、展覧会や図録で見たものばかりではある。しかしアメリカの人々はこれを見てどう感じたろうか。此の中に断髪をした「韶邦像」が掲載されている。明日は(ア・日が替わってしまった)デジカメで撮影してご紹介したいと思っている。

それぞれ英文で何と解説されているのか、家譜が終了したら英和辞典と首っぴきで読んでいようと思っている。(古文書より難しいかもしれない・・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする