Seachang's room

見に行った展覧会の私的な感想です。皆様の展覧会行脚にお役立てください☆
コメントお待ちしてます。

小江戸川越 江戸絵画 職人尽絵と三十六歌仙額

2012-11-25 23:16:24 | Weblog
川越市立美術館 2012年11月6日~12月16日

 川越にあった岩佐又兵衛「三十六歌仙」(仙波東照宮)と狩野吉信「職人尽絵」(喜多院)を中心とした展覧会。伝わらなかったけど描かれたはずの東照宮絵巻とかも検討材料になる作品を借りてきた。三十六歌仙はなぜ東照宮の荘厳になりえるのか。三十六歌仙については同時代の狩野派作品との比較検討、職人尽絵についてはサントリー本との比較、と行き届いた展覧会でした。すごーく細かくて恐縮ですが、参考文献、『国華』1365と1364って同じ月に出てるの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国絵画―住友コレクションの白眉―(後期)

2012-11-25 00:21:42 | Weblog
泉屋博古館 2012年10月13日~12月16日

 そうとっかえというほどではないのですが、袁耀が見たくて後期に行きました。応挙に似てるよね。同時代現象なんでしょうけど。沈銓(南蘋)の解説の「弟子円山応挙」とは?????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつの川村清雄展―加島虎吉と青木藤作―

2012-11-24 00:00:04 | Weblog
目黒区美術館 2012年10月20日~12月16日

 展示品は江戸博に比べ地味だがよくまとまったいい展覧会と思いました。川村清雄の枠の感覚が面白い。江戸の摺物みたいなところと西洋ぽいところが同居している。琳派芸術みたいなところもあり、是真みたいなところもあり。それから装幀とか挿絵とか同時代のまとまりのなかでも見たい気がした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の大名菩提寺 

2012-11-23 23:49:46 | Weblog
港区立港郷土資料館 2012年10月27日~12月16日
 
 美術品はあんまりなかったけど展示は面白かった。港区には江戸時代に大名屋敷がいっぱいあって江戸の菩提寺もいっぱいあったのだ。初めて行った館だけど、過去の図録見てもちゃんとした館だなと思った。あと養子にいっても実家の菩提寺にも参ってて、関係は続いてる。養子に行くってのは嫁入りに似てるなあと当たり前ながら思いました。そんな関係の中で美術品もやりとりされてるんだしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琳派芸術 Ⅱ

2012-11-23 23:33:23 | Weblog
出光美術館 2012年10月27日~12月16日

 江戸琳派に重点がある。光琳がほとんど不在。しまった借用品を中心に展示替があったのね。前期見逃しました。銀地に白梅を見て月夜白梅だな~と思い、伊年印の蔬菜の草花図を見て菜蟲譜を思った。何げいはやっぱ中村芳中に似てるわ、ときどき。其一はいろいろだな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵金とその時代展

2012-11-18 23:17:45 | Weblog
香美市立美術館 2012年11月10日~12月16日

 香美市、南国市などに伝わった絵金派の展示。絵金と絵金派には金太郎あめのようなところがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大絵金展 極彩の闇

2012-11-17 23:06:31 | Weblog
高知県立美術館 2012年10月28日~12月26日

絵金がたっぷり出てる展覧会。河鍋暁斎と狩野派の兄弟弟子なことは全く画風からもその通りなんだけど他にも色んな要素がある。三畠上龍とかの上方肉筆浮世絵とよく似てるし、上方の役者絵とも比べたい。私としては画面構成の重層性が面白かった。少し性的な笑い絵も出てたが、普通の絵もなかなかエロいので絵金の春画とかすごそうと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名君と博物学

2012-11-17 11:25:20 | Weblog
ディスカバリーミュージアム 2012年10月19日~2013年1月14日

博物図譜、版本、本画など細川重賢の博物学や当時の転写、中国趣味などいい展示だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国王朝の至宝

2012-11-17 11:20:25 | Weblog
東京国立博物館 2012年10月10日~12月25日
兵庫会場、愛知会場、福岡会場へ巡回

中国古代ものの盛り合わせ展 モノは面白いが取っつきにくい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知られざる女性画家たち

2012-11-16 01:37:01 | Weblog
実践女子学園香雪記念資料館 2012年10月29日~12月7日

 女子教育の学校だけに女性が描いた作品のコレクションをしておられてその紹介。おもに江戸時代~明治。最近美術雑誌『國華』で特集が組まれたのを記念とのこと。江戸時代の女性画家は基本的に画家の妻・妹・娘というカテゴリーなんだが、女が描くというところにたぶん商品価値があった。書画会とかパフォーマンスの要素のあるところでは特に受けたんだと思う。詳細不明の香川氷仙の作品が素敵。必ずしも唐画が男の世界というわけでもないんだな。女の唐画もあるわけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする