Seachang's room

見に行った展覧会の私的な感想です。皆様の展覧会行脚にお役立てください☆
コメントお待ちしてます。

特集展示 月岡雪鼎とその一門 大阪の肉筆浮世絵

2015-01-31 02:20:34 | Weblog
大阪歴史博物館 2015年1月7日~2月16日

 月岡雪鼎他弟子たちの作品も展示。とても素晴らしい企画でしたが作品も多い雪鼎については広い会場でいっぱい借りて図録もあるような展覧会も必要と思いました。弟子、孫弟子も人材豊富です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企画展示 田万コレクションⅠ 中・近世絵画

2015-01-31 02:13:12 | Weblog
大阪市立美術館 2015年1月10日~2月8日

 そのほかコレクション展「天来―降り来る神仏」「平成26年新指定重要文化財特集―狩野派の山水・花鳥図屏風」「魁春の彩り―明清の絵画」と盛りだくさんで大変結構でしたが、運悪く緊急工事?で田万コレクションで指定品になった狩野宗秀「四季花鳥図屏風」の展示室に入れず残念でした。田万氏は香川の人だから黒田泊庵も買ったのかな?田万コレクションは所蔵品目録ができて大変よろしい。次は阿部コレクションもよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本美術院と高島屋

2015-01-31 02:07:41 | Weblog
高島屋史料館 2015年1月5日~3月27日

 もともと松坂屋として建てられた近代建築を見るだけでも行く甲斐がある。常設の高島屋のあゆみではすぐ閉店した店もちゃんと書いてあってえらい。院展の作家に高島屋って団扇や扇子の絵描いてもらってるのね。商業としての美術だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色の系譜

2015-01-31 01:55:01 | Weblog
西宮市大谷記念美術館 2015年1月2日~2月8日

 伝雪舟から山本春挙まで日本絵画の雪景色の系譜をたどる展覧会。関西圏の公立館からの協力を適切に仰ぎ、そのほか個人蔵でまとめた感じ。とても面白かったんですが、日本絵画でも画題は中国由来だったりすることをどう考えるのかが気になりました。「江山雪霽」も「雪中芭蕉」も王維に関係してくるのが面白いと思った。珍しい画家の珍しい作品もいいのですが少しは雪景色の名品があったらもっとよかった、ってないものねだりでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千總460年の歴史―京都老舗の文化史―

2015-01-30 00:12:23 | Weblog
京都文化博物館 2015年1月6日~2月11日

 千總が高級友禅の会社で円山応挙の作品とか持ってる、ということは知っててコレクションの展覧会もかつて巡回していたのですが、今回の展覧会はもともとは法衣業でさらに本家があって千總以外の系統も続いていて、とか歴史ぽい展示だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はとづくし

2015-01-29 23:36:53 | Weblog
2015年1月16日~2月22日 八幡市立松花堂美術館

 八幡といえば鳩、鳩の美術品の展覧会って珍しいので行ってみました。鳩居堂は会社のマークも家紋も鳩で鳩居堂のものがたくさん出ていた。鎌倉でも鳩サブレ(って鶴岡八幡宮だから鳩サブレなんだな)グッズとか入れればできそう。八幡宮の縁起物、などなど。中村芳中『光琳画譜』の鳩もあったし、『集古十種』で徽宗桃鳩図もちゃんと押さえていた。鳩時計も出ていた。中国文化での鳩は綺麗な鳥と食物で、八幡と結びついた日本のほうが造型にはいろいろなってるようだ。西洋の鳩も入れてまたやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中信天翁と幕末維新

2015-01-28 23:06:47 | Weblog
碧南市藤井達吉現代美術館 2015年1月23日~3月8日

 藤井達吉でも現代でもないけどこちらの館では歴史系展示もなさっているのですね。山中信天翁って現碧南市の豪農出身だったのか。絵画の展示はそう多くないですが、多少なりともまとまったかたちで見られるのはありがたい。デフォルメとしての岡田米山人風。富岳図には筋目描風のにじみあり。勤王と文人画というくくりで何人かまとめて考えられるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪と月と花―国宝「雪松図」と四季の草花

2015-01-16 23:42:06 | Weblog
三井記念美術館 2014年12月11日~2015年1月24日

 ものもちの館が所蔵品でテーマ展やると面白いですね。12ヶ月あれば雪月花の組み合わせを作ることができるんだな。「四季草花図襖」、宗達からの遠ざかり具合が時代的に中村芳中と同じくらいにみえた。沈南蘋11幅はスペースに応じて本数を調節できるから便利なのだろう。狩野栄信「四季山水図」は先行する中国絵画からの引用だらけ。川端玉章は中国主題だと南北合宗で日本主題だとそうではない、ようにみえるけど真体と行体ということかもしらん。「月宮殿蒔絵水晶台」鉱石とか貼ってあって面白い、欲しい。三井不動産からの新寄贈って寄託されてた、ららぽーと船橋のホテルにあったやつ?(ぐぐったら昔自分が寄託を受けたことを書いててびっくり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山魁夷 わが愛しのコレクション展

2015-01-16 23:31:42 | Weblog
日本橋三越本店新館7Fギャラリー 2014年12月26日~1月19日

 東山魁夷の作品と集めたもの。エジプトとかローマとかそういう文明のルーツ的なものを集めたくなるものなのか?画材は日本画だけど洋風でもちろん油絵ではない魁夷先生の絵て昭和日本て感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルディナンド・ホドラー展

2015-01-11 02:29:09 | Weblog
国立西洋美術館 2014年10月7日~2015年1月12日
兵庫会場へ巡回

 版画やデッサンが必要だからではなく水増しに見える展覧会が多い中、そんなことはなくよかった。生い立ちとか女性遍歴とかエピソードに事欠かない人だからもう映画とかになってるのかな?スイスの湖の風景画がちょこっと中国南宋院体画的にも見えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする