http://d.hatena.ne.jp/jakuchu/
東京国立博物館 2006年7月4日~8月27日
京都国立近代美術館 2006年9月23日~11月5日
九州国立博物館 2007年1月1日~2月25日
愛知県美術館 2007年4月13日~6月10日
とても素晴らしいコレクション、いい展覧会ですが、ちょっと動員に向けてあおりすぎでない?そして貴重なこの展覧会に対して図録が。。。。。。ジョーさんのは所蔵者のエッセイとしていいとして、辻/宮島/田沢三者のはもう少し調整していただきたいものが(いや難しいことはわかるんですが)。そして作品解説、専門外のヒトが結構書いてて、それも各館事情なのかもしんないけど、プライスコレクションの作品は過去に解説書かれてるものたくさんあるんだから、それをちゃんと調べて書いてるか?
「鳥獣花木図屏風」について、佐藤康宏氏の扱いhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4808707934/250-0177143-7121073?v=product-description&n=465392
が絶対的に正しいかどうかは別として、所蔵者の意向もあろうが無邪気に使いすぎという気もいたしました。だいたいどうしてみんなそんなに若冲のモザイク画に執着するんだ・・・・・・ モザイクシリーズがなくても超素晴らしい画家であることは変わらないと思うんだが・・・・・・
露出展示は十分離れたところに柵をもうけて、でした。移り変わる光の工夫は面白いですが、十分離している結果、ケース内で明るいほうが細かいところまで見えるということに。露出展示って美術館・博物館の展示(しかもこのような大量動員)には難しいなあと改めて。意義は認めるし、結構よかったけどね。
関連「あなたならどう見る? ジャパニーズアート」
ここへまわった作品はケースが浅くてとてもよく見えます。森徹山ちょっと芦雪っぽい。もちろん意義はあるも、視点を変えるための床机とかさまざまな鑑賞ツール、この後動員が増えてきても機能するでしょうか。
展示には満足しつつ、いろいろ考えつつ帰路についたのでした。
あ、第4期の三の丸尚蔵館と両方行くべき。若冲ももちろんですが、酒井抱一「十二ヶ月花鳥図」も両方に出ています。