Seachang's room

見に行った展覧会の私的な感想です。皆様の展覧会行脚にお役立てください☆
コメントお待ちしてます。

開基500年記念 早雲寺―戦国大名北条氏の遺産と系譜―

2021-11-28 00:06:08 | Weblog
神奈川県立歴史博物館 2021年10月16日~12月5日

 箱根の早雲寺の早雲は北条早雲から来ている。そもそも箱根に宗教的伝統があるんだな。寺と歴史の展覧会かと思うと結構美術も出ていた。仏像も出ていたし、絵画も結構あった。ケースの床面に置いたキャプション、暗くて見えづらく説明文を読んでると腰が痛くなってしまう、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクション・ストーリーズ ヨーロッパの版画

2021-11-26 10:40:17 | Weblog
北海道立近代美術館 2021年11月17日~2022年4月3日 北海道立近代美術館

 町田市立国際版画美術館のような本気の版画の展示だった。オプ・アート、ガラス、この1点の展示も含めまっとうな美術館であることを痛感。交通不便とは思わないが、観光客用の札幌中心の地図の外側に位置してしまうのが残念……。まっぷるにも札幌全体の地図にしか載っていなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富野由悠季の世界―ガンダム、イデオン、そして今―

2021-11-26 10:38:58 | Weblog
北海道立近代美術館 2021年11月17日~2022年1月23日

 福岡市美、兵庫県美、石見、静岡県美、富山県美、青森県美でやった展覧会を新潟近美とこちらに回した展覧会。絵コンテとかが大量にあるので美術館で展示できるし、映像の展示も現代美術ではやってるので、美術館の展示室に入らない展示ではないが、アニメの展覧会って展示効果、情報量的に将来的には専門の学芸員を擁して専門館が必要なのではと思った。情報量は恐ろしく多く見ごたえがあり面白かった(そんなに富野由悠季のアニメを見ていない私でも)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌美術展 佐藤武

2021-11-23 22:54:58 | Weblog
札幌芸術の森美術館 2021年10月9日~2022年1月10日

 すっきりしたシュールレアリスムて感じ?ミュージアムショップで立ち読みした画家の自伝も面白かった。エッシャーの絵が現実化してしかも壊れてるみたいな作品が気に入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河鍋暁斎 躍動する絵本

2021-11-20 23:34:37 | Weblog
太田記念美術館 2021年10月29日~12月19日

 空き時間ができたので見に行って、23日までの前期のうちに見ることが出来た。暁斎の絵本を画像の題を説明して展示してあってえらい。しかし絵本の形を壊して額装にしないといっぺんにたくさんの場面は展示できない(から絵本は展示しにくい)んだよね。絵本の矛盾。暁斎のいろいろやってる蛙ってやっぱ「鳥獣戯画」由来なのかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物の絵 日本とヨーロッパ ふしぎ・かわいい・へそまがり

2021-11-19 23:41:08 | Weblog
府中市美術館 2021年9月18日~11月28日

 展示替えがあったので再訪。若冲の象鯨が引っ込んで涅槃図が増えていた。蝦蟇鉄拐は蝦蟇=カエルで出てんだな? 本物みたいに動物を描いた絵はもちろん西洋にもあると思う。谷文晁「百鳥図屏風」(立花家史料館)、おもしろいが文晁の画業の中ではどうなのか? 吉村考敬「蜘蛛・鷹・熊図」って吉祥画題なのかな? 伊藤若冲の双幅で四匹の犬が寝てる「子犬図」、四睡図として読めたりするのかしら。何が描いてあるかも気になりますよね、かわいいと言っても。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小早川秋聲―旅する画家の鎮魂歌

2021-11-18 09:38:07 | Weblog
東京ステーションギャラリー 2021年10月9日~11月28日
京都会場 巡回済み
この後鳥取会場に巡回

 お母さんは華族の出でお父さんも東本願寺の役僧もやってたということは大きい寺のいいとこの子なのね?円山四条派ベースで新南画ぽいことしたり琳派ぽいことしたりした近代の画家。絵は見どころあるが活動してないと、亡くなると忘れられちゃった感じ? 「國之楯」という作品が受け取り拒否というエピソードも含めて戦争画で有名ではあるだけど、画業の中ではほんの1面というか異色作という感想を持ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立区文化遺産調査特別展 谷文晁の末裔 二世文一と谷派の絵師たち

2021-11-14 21:46:11 | Weblog
足立区立郷土博物館 2021年10月1日~12月5日

 展示替えあったけど、通期のものもまあまああって助かった。足立が意外と谷派の拠点になってて残ってて出てきたって感じ。「今、明らかに。谷派絵師たちの全て」はこれが全てではなかろうと思うが。谷派って流派意識あったのかな?文が付く人にはあったろうな。粟津文三、松崎慊堂『慊堂日暦』にたびたび出てくるから知ってたけど絵見たのはこれが初めてな気がする。鈴木鵞湖が2点出ていて、お、少し有名になったか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最澄と天台宗のすべて

2021-11-14 00:40:39 | Weblog
東京国立博物館 2021年10月12日~11月21日
九州国立博物館 2022年2月8日~3月21日
京都国立博物館 2022年4月12日~5月22日

 寛永寺が天台宗で、東京国立博物館は昔寛永寺だったところにあるのでこの展覧会にはふさわしい。真言宗の方が見聞きすることが多くて今一つよくわからない天台宗のことが少しわかった気がする。仏像、なんとなく天台宗ぽさってあるのかな?深大寺の慈恵大師座像が大きかった。慈恵医大が天台宗の学校に思えてきた(違います)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦上玉堂

2021-11-13 01:08:05 | Weblog
東京黎明アートルーム 2021年10月13日~11月13日

 もっと小さい展覧会かと思ったらそうでもなかった。浦上玉堂の山水図の建物っていつも結構しっかりしてて倪賛みが弱い。16頁のパンフレット的図録がもらえてよかった。絵の中に橋多いな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする