Seachang's room

見に行った展覧会の私的な感想です。皆様の展覧会行脚にお役立てください☆
コメントお待ちしてます。

シャガール展

2014-03-23 01:03:00 | Weblog
静岡市美術館 2014年1月2日~3月30日

北海道とか宮城とか広島とか愛知とかでやったりこれからやるようです(図録買わなかったので記憶で書いている)

 後半生のモニュメントとか版画とかいろいろの展覧会。オペラ座の天井画と衣装デザインが面白かったです。シャガールって長生きしてるんだな。だから作品も多いのか。有名な作品そのものでなくてもシャガールらしくはあり、人気があるから展覧会たくさんあるのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

没後150年 福田半香とその師友

2014-03-23 00:47:05 | Weblog
静岡県立美術館 2014年2月25日~3月30日

 館蔵品と寄託品による収蔵品展の企画ですが、福田半香をまとめてみる貴重な機会です。図録がないので行ってみるしかないし。師は何とか二人の作品を確保。村松以弘とかそら見ないわな。「李白観瀑図」は意外と小さい。「夏景山水図屏風」とか点点マニアかと思った。中国絵画見てるよな~、文晁系の人たち。画家の山本新太郎の親戚の表具屋さんが寄贈した文晁系の人々の作品がよく活用されていた。山本琴谷がキャラ立ちしていた。永村茜山「伊豆七島真景図巻」って文晁「公余探勝図」の系統だな。実用絵画が文晁系の人々のレパートリーであったのだ。谷文晁は次年度の所蔵作品展のために温存されたのかもしれませんが、文晁から始めてほしかった気はする。また半香は作品も結構残っていそうなので借りて図録があるタイプの展覧会も見たいなあと思ったことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループ「幻触」と石子順造1966-1971

2014-03-23 00:40:47 | Weblog
静岡県立美術館 2014年2月1日~3月23日

 これを見に行ったわけではないのですがとても面白かったです。キッチュ論の石子順造って現代美術とからんでたんだ。鈴木慶則って福田美蘭の伯父さん的だわ~。静岡にこんな美術運動があったのか。踏んで面白い作品もあり(まさに幻触?)、楽しめました。高松次郎も出てたし、松濤のハイレッドセンター行けない私はこれでハイレッドセンターも済ませたつもり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史にみる震災

2014-03-18 00:14:24 | Weblog
国立歴史民俗博物館 2014年3月11日~5月6日

 東日本大震災から3年。貞観の地震から阪神淡路大震災、東日本大震災。震災の美術という展覧会もできそうだった。不謹慎とかそういうレベルではなく大事件は描かれ記録されるから。津波や火事の絵の中にサービス的に描かれる半裸の女も気になる。東日本大震災の津波関連映像で80年前の三陸の津波の生存者というしっかりしたおばあさんにインタビューしてていい人材が見つかったものだと思った。NHKの朝の連続ドラマは、女の一代記ものだとなおさら、戦争とか震災が取り上げてられたことに気付く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖都大津のこもんじょ学

2014-03-11 22:52:06 | Weblog
大津市歴史博物館 2014年3月1日~4月13日

 大津は空襲の被害が少なく結構古いものが残っている、ということは文書も残っている。文書は字を読む以外にモノでもある。今でも地区で文書を受け継いでるところがあるというのにちょっと感動した。読めれば面白いんだろうけど拾い読みでも楽しむことはできるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開館30周年記念 円山応挙展

2014-03-10 22:27:43 | Weblog
相国寺承天閣美術館 2013年12月21日~2014年3月23日

 一応これは後期で、前期行ったときになるべく後期も行こうと思ったのでした。応挙が学んだ中国絵画のコーナーが面白い。劉俊「陳南浮浪図」はわりと上品で応挙ぽい。辺文進「百鳥図」からとった翡翠とかいるよね。原在中「相国寺方丈障壁画」もっともっと見たい!応挙・応瑞の「相国寺開山堂障壁画」って円満院雪之間とも結構似てる。応瑞の「相国寺開山堂杉戸絵」の犬、神坂雪佳の先取りみたいだった。柴田是真「滝桜小禽図」が描表装の楽しさてんこもり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探幽3兄弟展 狩野探幽・尚信・安信

2014-03-10 01:16:05 | Weblog
板橋区立美術館 2014年2月22日~3月30日
群馬県立近代美術館 2014年4月19日~6月1日
 
 狩野探幽とその弟の展覧会。探幽展はあるけど尚信とか安信とかなかなかまとめてみることないですから。いい展覧会ですが、将軍家の御用をして、大画面を量産していた三兄弟の展覧会をするには板橋区立美術館はどうしても狭くて苦しい。図録と番号を合わせてないのも、そうすると欠番が多くなりすぎるからなんだろうと思いますが不便(そういえば図録にはどの作品が板橋か群馬かというのも載っていない)。尚信も安信も美術史的には楽しめる。探幽「雪中梅竹鳥図襖」ってキジ?のしっぽだけ残ってて怖い。飛んでったんですか~?「学古帖」とか「倣古名画巻」とか美術全集みたくて面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする