Seachang's room

見に行った展覧会の私的な感想です。皆様の展覧会行脚にお役立てください☆
コメントお待ちしてます。

カミナリとアート 光/電気/神さま

2017-07-29 22:47:06 | Weblog
群馬県立館林美術館 2017年7月15日~9月3日

 群馬にはカミナリが多いんだそうで、カミナリにちなむ、光・電気・神さまの展覧会。発想的にはイナヅマの写真とか光の現代美術から来てるんでしょうか。カミナリの神さまといえば雷神、雷神といえばのアレ、琳派のはさんざん言及されるけどないのであった。所蔵品はうまく生かしてあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルのゆくえ

2017-07-29 22:31:00 | Weblog
平塚市美術館 2017年4月15日(土)~6月11日(日)
足利市立美術館 2017年6月17日(土)~7月30日(日)
碧南市藤井達吉現代美術館 2017年8月8日(火)~9月18日(月・祝)
姫路市立美術館 2017年9月23日(土)~11月5日(日)

 好評ですが平塚には行けなかったので足利に行ってきました(碧南~姫路の月曜日クローズ土曜日オープンてしんどそう)。リアルというくくりで明治~現代まで。知らない作家をいくつか知った。途中で絵をやめちゃう人やどうなったかわからない人もいるんだな。伊丹十三父もいた。この流れにホキ美術館のようなコレクションがあると思えばいいのか。まあ江戸にもリアルはあるけど、それ入れると4館回せなさそう。牧島如鳩は足利ゆかりで、リアルに入らなくもないけどヨソの館で見たら違和感あったかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄絵ワンダーランド

2017-07-29 01:48:12 | Weblog
三井記念美術館 2017年7月15日~9月3日
龍谷大学 龍谷ミュージアム 2017年9月23日~11月12日

 「地獄絵」の展覧会だけど名品でなくてもかまわないってことか。最初に水木しげる『水木少年とのんのんばあの地獄めぐり」見ると、水木しげるがちゃんと調べてることもあって地獄について知識を得たところで、実際に使われてたような地獄の絵があって、一部は美術史的な名品でもある。十王図の画中画の屏風って水墨の山水画とか墨竹とかが多いのはカラー画面の異界にするためか?大名の描く立山曼荼羅、存在が面白い。、死絵の地獄絵極楽絵的なところに注目してあって面白かったが、死絵は像主が死んだときに作られるものだから「江戸時代」よりも制作年代決まりそう。そして八代目市川團十郎の死絵「300枚」はないな、100枚はあってもう少しあるけど200枚も行かないんじゃないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月岡芳年 妖怪百物語

2017-07-29 01:38:09 | Weblog
太田記念美術館 2017年7月29日~8月27日

 内覧会に潜入してきました。芳年が妖怪とか奇談を取り上げた初期の「和漢百物語」と最晩年の「新形三十六怪撰」、それに妖怪ぽいものを展示。最初のころは本当に国芳風。「新型三十六怪撰」では画面のはじが虫食いのように演出されてるのだが、その虫食いが画中の余白じゃなくて、画中の描かれたものにも及んでるのが面白い。あと画面の前にモチーフがあるように描いたりしてるのが面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書だ! 石川九楊展

2017-07-29 01:31:24 | Weblog
上野の森美術館 2017年7月5日~7月30日

 一人で現代美術の歴史をやってるような書だった。京大法学部だしクレバーだよね。書と言っても抽象絵画みたいに見えるから、マンションの壁とかにかけてもいいわけだ。鉄道のダイヤグラムみたいなのとかヒエログリフみたいのとかいろいろあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾北斎とその時代

2017-07-29 01:24:06 | Weblog
我孫子市民プラザ 2017年7月15日~7月31日

 我孫子市民プラザの展示室、ケースあるのか、レンタルなのか。柏の摘水軒記念文化振興財団のものを中心にした展覧会。北斎って作品がいっぱいあて、弟子もいっぱいいるなあ。抱亭五清の山とか見てると南画や文人画と画風がそう隔たってるわけでもない。花鳥画と言いにくい、静物画と言いたいような取り合わせが確かに北斎にはあるんだけど、花鳥じゃない静物の日本での展開ってどうみるんだろう、モノづくしは静物なのかな。無料。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クエイ兄弟ーファントム・ミュージアムー

2017-07-23 00:57:53 | Weblog
神奈川県立近代美術館葉山 2016年7月23日~10月10日
三菱地所アルティアム 2017年3月25日~2017年5月7日
渋谷区立松濤美術館 2017年6月6日~7月23日

 人形アニメーションだからそのセットみたいなのとか展示するものあるから映像作家でも結構展覧会になるんだな。なんとなく東欧の人だと思ってたけどアメリカの人なのか。「プラハの錬金術師」がアルチンボルドを題材にしてて特に気に入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川端龍子ー超ド級の日本画ー

2017-07-23 00:40:43 | Weblog
山種美術館 2017年6月24日~8月20日

 川端龍子、飛行機をどーんと描いた「香炉峰」とか黒地に金の「草の実」とかすごいけど、この人に超ド級って使っちゃって他のすごい人どうするよ、とも思った。琳派ぽいこともやっている。自分の美術館建ててったこととかも含めてやり手な印象。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名品と出会う 企業コレクションによる日本近代洋画展

2017-07-22 00:36:28 | Weblog
川越市立美術館 2017年7月22日~9月10日
一宮市三岸節子記念美術館 2017年9月23日~11月12日
掛川市二の丸美術家 2017年12月29日~2018年2月25日

 糖業協会のコレクションなのですが、え、なんで糖業協会はなぜにこれを集めてどうするつもりだったのだろうかという根本的な問題が。独立美術協会が多いってのもなぜ?日本近代洋画ってやっぱり団体ごとに見てくしかないよねえと実感。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿ぎの鳥

2017-07-22 00:27:28 | Weblog
齋田記念館 2017年4月10日~7月22日

 世田谷の旧家のコレクションの記念館。岡本秋暉が出ているというので行ってみた。こんな明治の円山四条派みたいな画風もあるのかな?名主で文人趣味だった齋田雲岱の博物図譜が面白かった。ライチョウの図があって、その解説で毛利梅園は越中白山のライチョウの図を描いてると知った。越中白山?加賀と越中に喧嘩売ってるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする