Seachang's room

見に行った展覧会の私的な感想です。皆様の展覧会行脚にお役立てください☆
コメントお待ちしてます。

新春特別展 つどうみほとけ―成田山の仏教絵画

2012-02-09 23:17:51 | Weblog
成田山書道美術館 2012年1月1日~3月4日

 成田山新勝寺には美術品、というより実用品な仏画がたくさんある。高僧の肖像画だって実用品よね。おじいちゃんおばあちゃんの写真みたいなもんね。あと江戸時代に栄えた寺なので狩野派もいっぱいあるようだ。狩野一信「風神雷神図」初公開でした。わりと新しそうな変わった涅槃図、朝鮮?とあった。気持ちわかる。白隠弟子霊源慧桃の絵がちょっと若冲と感じ似てる。禅画としての若冲、もしくは禅画の中の若冲もありだな。1階の常設、江戸の書には江戸文人の寄せ書き(絵も含む)などあり、江戸時代に栄えた寺であることを改めて認識。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京故宮博物院200選(再訪)

2012-02-05 23:11:27 | Weblog
東京国立博物館平成館 2012年1月2日~2月19日

 清明上河図が引っ込みました。清朝関係を中心に再度見物。キーワードは皇帝のコスプレだよな~(乾隆帝是一是二図軸もそうだし)。特に展示物に思い入れもなさそうな善男善女で相当にぎわっていた。清明上河の複製はなかなかよく出来ていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉春の俳画と写生画

2012-02-03 00:59:53 | Weblog
逸翁美術館 2012年1月14日~3月4日

 逸翁美術館の呉春特集。白梅図屏風って不思議ないいものだ。応挙にもないしね。若冲にも月夜白梅あって別に直接の関係がというわけではないけど思い出しながら見てました。しかし白梅図屏風は折らずに、龍山落帽図・桃李園図屏風は折り強くというのがちょっと不思議な気がしました。蕪村風の呉春って、呉春としてはどういう意識だったんだろ。蕪村風なのかそれとも中国風なのか。会期は重ならなかったけど秋にも近所で呉春の展示あったし、まとめてみる機会が二度もあってよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷川等伯と雪舟流

2012-02-02 00:22:15 | Weblog
岡山県立美術館 2012年1月20日~2月19日

 雪舟を生んだ岡山。岡山県立美術館は雪舟を中心にした水墨画のコレクションがあります。等伯は雪舟五代を名乗りますし、岡山県内に等伯の代表作があるんですね~ 半分くらいが等伯、残りは雪舟流岡山県立美術館水墨画名品展という感じで見応えありあり。作品で見る『等伯画説』か?柳橋水車図は定型化してるので別々の左右を合わせても成立するってすごいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする