蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

のっけから失礼します

2019年09月14日 | 本の感想
のっけから失礼します(三浦しをん 集英社)

小説家も売れてくると週刊誌などにエッセイを連載することがよくあります。初めのうちは、テーマを決めて短編小説さながらの充実した内容のものが多かったのが、連載が長期化してくると身辺雑記になり、やがてはネタがないことをネタに書き流す、なんて回がふえてくることが多いような印象があります。

私は、三浦さんがまだあまり売れていない頃に三浦さん自身のHPなどに書き込んでいた頃からの(エッセイの)ファンなのですが、三浦さんのエッセイは、ほぼ終始一貫(わりと自堕落な)日記風(といってもほとんど外出しないので、脳内で繰り広げられる妄想(失礼)を書いたものが多い)です。それなのに、どの作品も思わず吹き出しそうになるほど内容が面白く、とても楽しく読めます。
特に憧れの役者などへの妄想を語ったものが出色で、昔だとヴィゴ・モーテンセン(この前久々に「グリーンブック」という映画で見たけど、ずいぶん太ってたなあ。昔は細マッチョの典型みたいなイメージだったのに・・・もしかして単なる役作りで太っていたのかな?)への妄想がすご(く面白)かったです。

どうもヴィゴ以来強烈な妄想をかきたてる対象がいなかったように思いますが、本作では、ついに!妄想のターゲットが出現。エグザイルの3代目なのですが、私なんかが見ると「ナンダコレ?」くらいの感想しか抱けない「ハイ&ロー」シリーズを絶賛するなど、相当な入れ込みようです。(私の子供も一時はまっていたので「ハイ&ロー」は見るともなしに見たことがあるのですが、いろんな意味ですごい作品です)

また、本作では歌舞伎と文楽の作品を紹介したエッセイが2つあるのですが、歌舞伎や文楽に全く知識も興味もない私が読んでも「それは是非みてみたい」と思わせるほど解説がうまくて(特に「三人吉三」の方)、このあたりは本当に上手だなあ、と思えました。(そんな人が惚れるんだから「ハイ&ロー」も実は傑作なのだろうか?)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無戸籍の日本人 | トップ | 風は青海を渡るのか? »

コメントを投稿

本の感想」カテゴリの最新記事