goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

新米を頂いて、藁を頂いて・・・・・。

2015-11-02 23:55:10 | 農園・果樹園・花壇

昨日、日向で落花生の皮を剥いていたら
「sakkoさん畑に藁置いてきたよ」とU田さんが声をかけて下さった。
急いで畑に行った。
お天気続きて綺麗な藁。
柿の木の傍まで運んでくださっていた

綺麗に乾いていたのですぐ藁置い場に入れた。

今日は朝からずっと雨。いい日に藁を下さったものだ。

そしてM野さんからは「新米をふんだ(精米)から」と言ってお米を頂いた。

即頂くのがsakko流。
丁度しめ鯖が有ったので。鯖寿司をを作った。
やっぱり新米のお寿司は美味しいね。
ありがとうございました。

 

それから、この間の八朔の木のキノコ
こんなに大きくなりました。直径30ほどあります。
やっぱり食べなくてよかったのかな?

 

昨日はその後、もう一人のM野さんが柿を採りに来られたり、
キーウィの収穫をしたりして、忙しかった。
晩生の玉ねぎを植える場所も耕した。

 

今日は朝から雨。

冷蔵庫の野菜入れを片付けると、
入れたままになって古くなっている野菜がいっぱい。
処分した。

収穫が少なくなっていたので少しずつためていたドイツ豆。
茹でて胡麻和えにした。

 

今年の落花生の初物。

豆類は炒らないで焼く。

オーブントースターで220度。6分
(つい何度で何分焼いたかなと忘れるので載せて置こう)

チンと鳴っていい焼き上がり

冷めてから皮を剥いて

落花生とあられと一緒に食べるのが美味しい。

そうだかき餅を焼こう。

かき餅を3枚。細かく割ってお皿に並べる。

電子レンジで
500Wで1分十秒 

ふっくらと焼き上がる

食べ過ぎは駄目だよ・・・と、いい聞かせているが・・・。

今日のおやつは

リンゴを入れていたキーウィが和やらかくなった。
熟柿の柿と一緒に

スプーンで、皮の厚み1ⅿⅿ、甘くなっていた

熟柿の柿
とろっと、とろける甘さ…最高。

片付けをしながら、何やかやと食べてお腹一杯。
雨だし、ちょっと早めにコナミに行ってゆっくりお風呂に入ってから
ヨガを受けてきた。
後、テレビを見ながら数独をして晩ご飯。
雨は午後に上がっていたが、今日は休息日。

軒の吊るし柿が気になったが気温が低いので大丈夫だろう。

明日はエンドウの種まき。
まだ植える場所に小豆が残っていたり、落花生の後が耕せなかったりで
直播きは出来ない。ポットに蒔いて置こう。

後、晩生の玉ねぎを植えると一応終わりかな?
あ、ポットに蒔く、エンドウの定植が11月の終わりごろ出来るかな?

後はゆっくり、ナスの後始末、トマトの後始末、イチゴ苗の後始末・・・・。

柿とキーウィの収穫がある。

明日はコナミの定休日、お天気が良かったらホームセンターに行こうかな
花の苗を買いたいな・・・


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ