明日の最低気温は奈良で11度との予報に「そんな・・・」と
思っていたが、今朝の奈良公園は11.8度だったそうな。
明日は日中は25度以上の夏日となるとか。
何を着ればいいのかな。
猛暑日の連続記録を出した今年の夏、意外にもあっさり秋に突入だなと思うのだが・・・・。
今日も畑のこと。
昨年は毎日白菜に付く「ダイコンサルハムシ」取りに追われていたが
今年は例年よりずっと少ない。
農家の方に聞いても今年は少ないといっていた。
あの暑さが原因か、冬の寒さが原因か、私にはわからないが、いいことである
少しは穴が有るが、これで充分だ。
それでもネットの中の白菜は虫に付かれている
白菜が一番美味しいのだろうか。
この小さなカタツムリ、これも害虫なのだ。葉を食べるのである
少ないといったダイコンサルハムシだが、白菜のネットの上にも居た
大根と蕪を少し間引いた。
昨年は蕪の葉はレース状で、収穫どころではなかったが
今年はもうこんな可愛い蕪ができていた。
一番先に蒔いた大根はもうこんなに
後から蒔いた大根も間引いた。さっと湯がいてお浸しにした。
間
紅くるり大根
これは中まで赤い。小株と混ぜて、100均の買った漬物容器に漬けた。
葉はさっと湯通ししておいた
野菜がいっぱいの生活。
納屋にはかぼちゃ、冬瓜、サツマイモがごろごろ・・・・
ジャガイモも玉葱をまだたくさんあるし、アリンコsakkoもしあわせ。
裏の花畑の記録
シュウメイギクが咲いた
毎年、種の形が可愛いとUPしている、ハイビスカス・バニアイス
種取を忘れないこと
ヒャクニチソウとコスモスが咲き乱れて
その下のコルキカムが咲いていた。危うくセーフ、知らないうちに咲い終わる所だった
落花生を少しだけ掘った。
最初の頃は綺麗な栗だったが、終わりに近付くと虫食いが多い。
夜なべに栗の渋皮煮を作った。これで何回目?
少しずつコツを掴んで剥き方が上手になった
次はまた、くりご飯にしょう。
台風20号が残っていた栗を落としてくれた。
テレビを見ながら栗を剥いてチマキを頂いている静かな秋の夜である。
1週間1度も菜園に行きませんでした。
きっと大きくなっていると思います。
何も残っていなかったりして・・・・。
野菜は足音を聞いて育つと言いますもの
ちょっと心配です。
栗の渋皮煮、栗ごはん
いつもお彼岸に作っているのに
今年はまだです。
サボり癖がついたようです。
本と同じようにブログを見せていただいて
作ったつもりになっていたりして・・・
脳があぶない・・・・。
真似っこまぁにゃに戻らねば。
昨日出勤中にコルチカムを見ました。
我が家のも見てみないと。
今朝は寒いです。
寒かったぁ・・・何度? 気温は見忘れましたが
早朝散歩は長袖長ズボンで出かけました。昨日までは
短パンに半袖でしたからその違いは大きい!
しかし戻ってくる頃は汗がジンワリ・・・
そうそう我が家のコルキカムも一つだけ咲き出しました。
なかなか可愛い!
朝6度のミシガンでさえ、まだまだ野菜も花も
育っていますよ。食べ物がいっぱいのSakko農園。
楽しいですね。
そして日中は暑かったですね
ダイコンサルハムシが少ないので助かっています
昨年は何もかもレースになったいましたもの。
気温が変わると、虫も変わるのでしょうか
また新たな虫が発生するかもしれませんね
ポポーは駄目でしたが
栗が豊作でいろいろと作っています
コルチカムはもう少しで見落とす所でした
花畑は下草がいっぱいなのです
もう秋衣装を通り越して、ちょっと厚い物を
引っ掛けましたよ。
そして日中の太陽はまだまだ強いでね。
叉夏服に着替えて出かけました
コルキカム、地植えにしています
可愛い容器に入れて室内で育てたらよかったのにと
思います
この寒暖の差、これが怖いですね
油断すると風邪を引いてしまいますものね
秋野菜、今年は順調に育っています
栗はもうお終いですが
次は柿です。
自然の恵みに感謝です。
朝晩がとても気温が下がって肌寒いです。
寒くなるのは苦手なので今から困っています。
間引き菜のお浸し、お漬物何とも羨ましいです。
味噌和えも美味しいでしょうね。
落花生・・・ひとあじ違うことでしょう。
宇陀の方からいただいた栗で、栗ご飯を炊きました。
季節の香りが漂うものはうれしいです。
渋皮煮ひとあじ違います。
急に寒くなりましたね
あの猛暑何時まで続くのかと思っていましたが
意外にも秋が早かったですね
昨年はあのダイコンサルハムシに悩まされましたが
今年は虫が少ないです
昨日は大根や蕪の間引き菜を息子達に持って行きました
落花生も、栗も奈良県産は一味違いますね
やろいさんは、お出かけが多く
楽しい旅行記を見せてもらっています
「貧乏草」の話題でもりあがっている(笑)私のブログ
ですが、その検索をしているときに以下にサイトを
発見しました。もしよろしかったら、
(3.虫の予防効果が期待できる植物)を読んでださい。
http://www.banshunouki.co.jp/2012/09/17/1600.html
もしかしたら、虫退治のお役にたつかも。
グッドラック!
いろいろ参考になることが書いてありました。
薬を使わないで
横に植える植物で虫を来ないようにする
さんこうになりました。有難うございます。