goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

穴八幡宮へ参拝

2016-01-05 13:55:24 | 日記・エッセイ・コラム
穴八幡宮は金運の神様です。
金回りがよくなるということらしので、毎年参拝していました。
でも、昨年に気がついたんですが、、、どうもその金運とやらは「ばくち」のことだったらしい。つまり博打で一攫千金の神様だった。
商売繁盛のつもりだったが一攫千金を狙っていたらしい。
ちょっと意味が違ったが、どんまいと言うことで今年もお参りに行ってきました。
江戸時代には穴八幡宮近くに的場(流鏑馬のような弓場)があった。
冬至には一陽来復のお守りを授かりに来る人で、早朝から混み合うそうだ。
一陽来復は風水なのか運気なのかよく知りません。
だから、今年も穴八幡宮の普通のお札を頂いてきた。
昨年は業績アップしたし、普通のお札でも問題なかった。
じゅうぶんにご利益をいただきました。
今年もよろしくお願いいたしますだ。
まさに神だのみとはこのこと。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯河原のパン屋さん、BRE... | トップ | 台湾旅行記1、出国から鼎泰... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初詣 (KIM)
2016-01-05 15:05:23
shimoさん

我が家は、小平実家近所にある氏神様「神明宮」で初詣しました。今年は厄除けもしたので、念入りかもしれません。
毎年恒例で振舞われる甘酒がおいしくなく、落胆しました。甘酒は冷え込まないとおいしくないのかも知れません…年始は暖冬なので、これからの大雪が心配です。
返信する
Unknown (shimo)
2016-01-10 15:07:53
そんな落胆するような甘酒があるなんてーーーー。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事