神代植物公園へ行ってきた
歩きカメラで1年くらい前に訪れて
今回が2度目です
大きな温室の中の印象が随分違っていた
500円なので激安だと思う
見るべき植物の多さたるや
数えきれないくらいだし
珍しい植物ばかり
オオオニバス
大きくなると子供が乗れるくらいになります
オオオニバスの葉に縁があるので
なかなか丈夫で沈まない
シダのお化け
こりゃ植物の色じゃない
イラストみたい
バナナみたいに釣り下がっていました
葉に棘があって痛そう
これも葉にボチボチがある
は全体が渦を巻いている
これもイラストみたいにカラフル
そのままでゴーギャンの絵みたいです
葉がロウでも塗ったようにつるつる
茎に細かな棘がいっぱい
よく見かけるサボテン
世界最大の花
世界一臭い植物
というありがたい名称を得ている
コンニャクです
強烈な臭いは開花日の夜しか発生しません
いちにちのみの開花セレモニーだそうです
今月6月3日の夜に神代植物公園で公開するそうです
よく見かける胡蝶蘭
神代植物公園は広大でバラ園が満開だった
巨大温室がこれまた見どころ満載で面白い
神代植物公園と深大寺の両方を回るのが良い
神代植物公園の方が見学時間はずっとかかるが
深大寺参道のほうが食べ歩きが面白い。
神代植物公園と深大寺は
背中合わせになっているので
来園されたならば
その2ヵ所を同時にお回りください
おすすめいたします
goo blogのランシモはhatenablogのランシモへ移行します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます