ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

カステラは文明堂だけじゃないのかー

2015-02-27 08:29:41 | グルメ

文明堂のカステラは子供のころからよく知っていた。

「カステラいちばん電話は2ばん」というコマーシャルソングで覚えています。

でも長崎へ行くとカステラの老舗がほかにもあるという!

じゃーん

福砂屋

知っていましたか?

文明堂は福砂屋で修行していた職人が起こした会社、、、、!

長崎には3大カステラ屋さんがあって、福砂屋、文明堂、松翁軒がある。日本のカステラの起源は1618年ごろで、お店としては松翁軒が一番古いそうです。福砂屋はそのころは今の貿易商だったよう。中国福建省から砂糖などを交易していた。それで福砂と名をつけた。

松翁軒は1900年のパリ大博覧会で銀賞をとり、1904年のセントルイス大博覧会で金賞をとったぐらい、日本のカステラの存在を世界にアッピールした。

東京にいると文明堂がオランダより直伝で作り始めたのが、日本のカステラの発祥だと思い込んでいた。違ったんですねー。

中国では桃と蝙蝠が慶事、幸運の印とされているので、それを商標としたそうです。

福砂屋のカステラは文明堂と同じく、底の紙にザラメ砂糖が結晶しています。

どれだけ砂糖が使われているか想像できますね。

私には文明堂との違いがわからなかった。文明堂はいち早く東京へ進出してコマーシャルをうってヒットしたのですね。いかに広告が大事かということだ。

たぶん、これら長崎発のカステラは、どれもが美味しいのだろう。

http://www.castella.co.jp/


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名物の笹団子 | トップ | 大企業の内部保留金について »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
福砂屋は定番です (松橋の松)
2015-02-28 19:27:07
九州人にとっては、福砂屋はカステラの名店として
良く知られています。小学生の修学旅行は長崎に
行き、少々高いのですが、福砂屋のカステラを買って
来てと、子ども達に頼みました。
返信する
Unknown (shimo)
2015-02-28 22:15:14
松橋の松さん
東京の庶民は文明堂しか知りません。文明堂が日本初で日本一のカステラだと思っています。
CMソングをいち早く流した文明堂の一人勝ちです、東京では、、、。
福砂屋さんがあったとは、今の今まで知らなかった!
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事