ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

京都6*長岡京の錦水亭

2022-12-18 13:57:55 | 旅行記

京都6*長岡京の錦水亭

飛鳥時代に平城京(奈良)から平安京(京都)へ遷都する間の、わずか10年ほどの短命な都。

「平安京直前の都で、桓武天皇が延暦3年(784年)から延暦13年(794年)まで、京都西南部の乙訓の地に置いた。そして、10年間という短命な都」

長岡京という言葉は聞いたことがあるし、知識としては知っていたが、とある本で長岡京にある池のほとりに建つ錦水亭を知った。

そこに行って見てどうなるものではないが、どんな風土に建つものか知りたかった。

単なる興味だけ。

錦水亭は料亭のようなのでいつの日にかお食事でもしたい。

春の若葉が芽吹く頃か、、、真夏の蝉がジージー鳴いている頃か、秋の紅葉の頃か、はてまた雪がうっすら被った頃か。

どの季節も良さそうだ、一度正式に訪れてみよう。

手前はあやめ畑かな?

右手は長岡天満宮になります。

長岡京は、今から1200余年前の延暦(えんりゃく)3年(784)11月11日、桓武(かんむ)天皇の命によって奈良の平城京から遷(うつ)された都。

東西4.3km、南北5.3kmと平城京、平安京に匹敵する広大なもので、向日市、長岡京市、大山崎町と京都市の一部の地域に及んでいる。

首都だったのは短く、幻の都だったのは何故だ?

京都1*ラーメン屋「魁力屋」(実は京都はラーメン激戦区なのだ)

〒617-0824 京都府長岡京市天神2丁目15−15

 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e7d30f5c5a30010d97fe4b97321fd1e

京都2*夜の東山

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/177b49319a0c12f51382bedb517e0641

京都3*ピカピカの金閣寺

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a3795a617ad15ec730abf12320800efb

京都4*夜の嵐山、嵯峨野

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/99989783d5266483560574713678ba05

京都5*夜の東山(3年坂、2年坂、台所坂)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bfb0f89fbb8f6a035d30b6a45c32fe7b

京都6*長岡京の錦水亭

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3177ff8efda0d3b070c5d683393351c4

京都7*嵯峨野歩き

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/33b6cc66cb984879429038bf3f069559

京都8*D51のボイラー(アートです)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ff8ba0cc48126d13726a063ec18f8756

京都9*ゆば膳(羽柴)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3d7769d6cbd3ad9fc3abe430b1b9b2e6

京都10*落柿舎in嵯峨野

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7d1946d3d34515646034af0dad14ecd4

京都11*西本願寺と東本願寺と二条城

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/db41b7513ba75079c412c326410e55a3

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都5*東山、夜の3年坂・2年坂 | トップ | 京都7*嵯峨野歩き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事