ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

初回、東京マラソンの意見交換会

2016-02-01 16:37:40 | 日記・エッセイ・コラム

2007年のことです。

東京マラソンは何回目かもう知らないが、初回の大会が終わって1ヶ月目に、ボランティア・リーダーたちを集めて意見交換会を、お疲れ様会を兼ねて開催されました。過去記事ですがこれからボランティアをやられる方、大会を企画されている方などに参考にしてください。私は現在は東京マラソンのボランティアは、考えることがあって、やっていません、新宿マラソンのボランティアは地元なので続けています。

**************************************

ボランティアをやって、すでにレポートは提出しているけど、日数がたたないうちに、実際に我々(ボランティア)の口から意見を出し、聞くという企画でした。ボランティアは12000人、リーダーは宇佐美さんが率いるNPO法人から選抜され、お手伝いしました。

070312b1

ゲストの谷川真理さんは走った立場からの発言です。タイムは2:49:54。

いつみてもスタイルがいい。十何年前に東京国際女子で優勝した時から変わっていないのがすごい。

お話も上手で人を引き込む力があります。

さて、意見交換会で仰天の事実。給水係りで一ヶ所だけですがボランティアが一人も来なかったところがあったそうです。

周りのテーブルから人を回したのだろうけど、ボランティアなんで責任感のありどころが、人それぞれという危惧していたことがあった。

他には荷物預かりのさい、決められたトラックに預けなかったものが、つまり間違ったところに預けたのが、30~40個あったという。終了間際でトラックのシャッターが閉じられていて、開いていたトラックに頼み込んで預けたものらしかった。

しかし、30000個のうち30個ぐらいの荷物の預けミスだから0,1%。初回だし考えようによっては上手く出来たのかもしれません。

いちばん、多く言われたことが、荷物預かりと返却のスペースが足りなかったこと。特に返却場所は狭すぎて、これが広ければ、いろいろあった問題は全て解決したんじゃないかと。

次に案内板がスタート地点で特に足りなかったこと。都庁のあたりは複雑で近隣に住んでるものですらわかりにくい!

ゴールしてからの荷の受け渡しや、動線が長すぎること、ゴールしてから着替えられるまでが時間がかかったことなど。ゴールしてトイレに行きたくても、荷物をもらい着替え場所へ行かなきゃ無かった等々。

環境(清掃)、コース係りでは、リタイヤをした人への救済活動の良い指示が、なされていなかったのが反省点だった。車椅子でリタイヤされた人の連絡が出来なくて、大きな事故がなかったからよかったけど、救護体制がやや不備だった。

東京メトロのポンチョはギリギリになって、配布が決まったそうで私らも当日まで知らなかったので、ボランティア達は右往左往して手に入れてきた。

評判が良かったのが、都立高校生達の働きで、ボランティアが若い人たちに定着してくれればいいことだと思います。予定にはなかった学校側の点呼があって、遅刻することがあったらしいが、自主性に任せたほうが良かったのではということぐらいですね。学校の先生方の勇み足じゃないかな。

コース上のトイレ問題は、ボランティアに直接かかわらなかったので意見として出なかったが、大きな次回への問題点でしょう。

食べ物に関しては、谷川さんが面白いことを言っていました。谷川さんらサブスリーの人たちは、パンや浅草名物の人形焼が置いてあることすら知らないで、ただ水のみ飲んで突っ走ったそうです。だけど往年の名ランナー山下佐知子さんは5時間かけて走ったが、それら人形焼もパンの影も形も見ていなかったそうです。つまり、3時間~4時間あたりのランナーがごっそり持って行ったんじゃないかと。

遅いランナーほど食べものが欲しいので、出すタイミングを遅らしたらどうかと提案がありました。、、冗談ですけどね、、、絶対量が足りなかったんですが、ひとりで2個や3個とっていく人がいる中で、6000個はすくないです。

都の実行委員の方もいらしていて、平成15年より計画がスタートしたんだと言っていました。警察と道路の閉鎖時間の詰めばかりで、大会の形を作るのが精一杯だったと。試行錯誤は大会前日まであり、我々ボランティアにも変更事項が当日まで知らされていなかったこともあった。その辺は柔軟に対処して、事を進めていったのがボランティア達なんだと私達は自負しています。

次回も私らに任せてくれとの発言もあり、東京マラソン・ボランティアのエキスパートまで出来てくるのかと頼もしい限り。NYマラソンではベテランの係員がいらっしゃるそうです!

2008年03月13日 東京マラソンボランティア報告書

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080313

2009年0410日 東京マラソンボランティア懇談会(有料)

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20090410

2009年04月28日 東京マラソンDVDをいただいた

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20090428

2010年03月09日 東京マラソンボランティア給水係りの写真をいただいた

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20100309

2010年02月28日 東京マラソンは雨だった

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20100228

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高松から直島に渡る、島自体... | トップ | 直島の地中美術館とアートたち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事