goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

スリランカ年始の旅11*Railway Station Anuradhapura

2025-01-25 17:56:16 | 鉄道

スリランカ年始の旅11*Railway Station Anuradhapura

アヌラダプラには

ジャフナに行く途中なので行きと帰りで1泊ずつだった

コロンボから鉄道で直接ジャフナに行けますが

アヌラダプラはスリランカでは絶対に外せない町

観光地と言うより仏教徒の町でした

ジャフナはヒンズー教徒の町

アヌラダプラに到着すると

ツクツク兄さんがわっと取り囲んできますが無視します

相槌を打ちそうなもんだったら

面倒なことになる

NOとはっきり言うこと

鉄路は列車本数が少ないので

スリランカの現地人はバスを使います

バスのほうがはるかに安くて便数が多い

アジアのバスと同じようにスピードを出すので

私らにはちょっと怖い

事故が多そうです

列車にはキレイとはいいがたいがトイレはある

スリランカ鉄道の線路幅は1676 mmの広軌です

新幹線の線路幅よりも広いが

線路の手入れが完全じゃないので

スピードは出せないようです

スリランカの中では鉄道輸送は6%しか担っていないそうだ

電化は一切ないけど

ジーゼル機関車が牽引したり

ジーゼル列車で快速を運行している

近年は中国からの援助が増えている

人口の大多数のシンハラ人のシンハラ語と

インド系人種のタミル語と英語表記です

快速列車に使用されている車両です

けっこう塗装が剥げているけど現役車両です

数年前に国家予算が破たんしたから

今は我慢の時期です

それで若者たちは勉強熱心だし

義務教育の学校だけじゃなく

塾のような寺子屋のような私設学校が人気です

アヌラダプラはスリランカの中では大きな都市になります

スリランカではメイン路線は

コロンボからキャンデイ、バンダラウエッラ、エッラ、バドゥラ間の山岳鉄道です

山岳鉄道で紅茶園をぬって走る風光明媚な路線です

標高1800mあたりを走る世界的にも珍しい鉄道路線です

アヌラダプラへの路線はノーザンラインと呼ばれて

先の内戦でずたずたに破壊されていた

私らが訪れた時は開通したばかりだった

蒸気機関車が無くなったので転車台は使われなくなった

塗装が剥げていますが使っているのでしょう

車両のドアーは長距離用は2個ですが近距離用は3個つ

さすがにこれは使わないかな

日本でも蒸気機関車のD51を各地で保存しているけど

予算がないのか錆びてボロボロのをよく見かけます

だからアヌラダプラのボロボロ列車を見ても不思議じゃない

 

列車の時間になるとホームに入れます

売店にはパンとクッキーと飲み物ぐらいしか売っていません

まだ時間にならないので改札は閉まったまま

時間になると乗客が窓口に殺到します

それで私はチケットを日本でネット予約しておいた

スリランカの切符売り場は

乗車する等級で窓口が違います

たいてい混雑している窓口は3等車両よう

窓口は聞かなきゃわからないが

かまわず突撃したら教えてくれます

だって私らは外人なんだから

最近まで日本はスリランカの最大の援助国だったんですよ

タイムテーブルです

こちらは山岳鉄道の観光列車のタイムテーブル

こちらが古くからのタイムテーブルですが使っていないのか?

適当です

コロンボまで203kmでジャフナまで191km

スリランカ鉄道でコロンボから一気にジャフナに行くには時間がかかりすぎ

駅前は広い空間だった

アヌラダプラ駅です

トイレは駅舎にはなく

写真後ろにあった

猿はどこにでもいますが

近づかないように

天然痘のような猿痘というあまり知られていない病気があります

犬もどこにでもごろごろしているけど

触らないように

狂犬病を持っています

襲ってくるようなことはありません

 

スリランカ年始の旅2025年

スリランカ年始の旅27*南部ジントダでワニを見た

スリランカ年始の旅26*モーリス・マイナーを発見(クラッシク・カー)

スリランカ年始の旅25*Celon Curry Club(セイロン料理)

スリランカ年始の旅24*ヌルガンガ(ジェフリー・バワの別荘)

スリランカ年始の旅23*コロンボまでドライブ(YouTube9分29秒)

スリランカ年始の旅22*インド洋の海岸

スリランカ年始の旅21*Galle Fort(ゴール砦)を散策(YouTube1分2秒)

スリランカ年始の旅20*Gangaramaya Temple(コロンボの有名寺院)

スリランカ年始の旅19*Zest Metropole(コロンボ駅近のホテル)

スリランカ年始の旅18**Sri Lanka Railways (SLR)でコロンボへ戻る(YouTube7分56秒)

スリランカ年始の旅22*インド洋の海岸

スリランカ年始の旅21*Galle Fort(ゴール砦)を散策

スリランカ年始の旅20*Gangaramaya Temple(コロンボの有名寺院)

スリランカ年始の旅19*Zest Metropole(コロンボ駅近のホテル)

スリランカ年始の旅18**Sri Lanka Railways (SLR)でコロンボへ戻る

スリランカ年始の旅17*アヌラダプラは若者の町

スリランカ年始の旅16*アヌラダプラでプージャにあったYouTube3分25秒

スリランカ年始の旅15*ミヒンターレは紀元前60年頃の仏教遺跡

スリランカ年始の旅14*ジャフナの美味しいレストラン(現地食堂)

スリランカ年始の旅13*ジャフナのナルア・カンダスワミ寺院(Nallur Kandaswamy)

スリランカ年始の旅12*ジャフナをツクツクで観光めぐり

スリランカ年始の旅11*Railway Station Anuradhapura

スリランカ年始の旅10*アヌラダプラの遺跡群めぐり

スリランカ年始の旅9*Brief Garden(建築家バワさんのお兄さんの庭園)

スリランカ年始の旅8*Emerald Holiday Homes

スリランカ年始の旅7*日本語学校の生徒さんにIsurumuniya Temple(イスルムニャ精舎)で出会った

スリランカ年始の旅6*Villa Dominikku

スリランカ年始の旅5*列車の旅が好き

スリランカ年始の旅4*GALLE HERITAGE VILLA

スリランカ年始の旅3*アヌラダプラで誕生日を祝ってもらった

スリランカ年始の旅2*ジャフナの古民家宿

スリランカ年始の旅1*機内食は楽しい

2024年

スリランカの旅:YouTube1分47秒(ダンブッラ石窟寺院)

スリランカの旅*YouTube4分47秒(紅茶急行の車窓③)

スリランカの旅*YouTube7分5秒(紅茶急行に乗る②

スリランカの旅*YouTube4分15秒(紅茶急行に乗る①)

スリランカの旅*YouTube12分18秒Secretariat Halt stationの通勤列車)

スリランカの旅*YouTube2分23秒(エッラ駅の列車)

スリランカの旅*YouTube2分5秒キャンディ仏歯寺のプージャ)

スリランカの旅*YouTube4分30秒(エラの町を散歩)

スリランカの旅*YouTube5分30秒(ナインアーチブリッジ)

スリランカの旅*YouTube4分30秒トゥクトゥクに乗る)

スリランカの旅*YouTube5分(西海岸線に乗車)

スリランカの旅38*Bambalapitiya Railway Station((最終回)

スリランカの旅37*The Gallery Café(バワさんの事務所)

スリランカの旅36*Ceylon Curry Club(ダッチ・ホスピタル内)

スリランカの旅35*スリランカの列車を観察(Secretariat Halt=コロンボの隣駅セクレタリアト)

スリランカの旅34*ナンバー11(バワ・ハウス)

スリランカの旅33*Regent Residencies (コロンボのホテル)

スリランカの旅32*コロンボ・フォート駅

スリランカの旅31*キャンディの小さなお寺さん

スリランカの旅30*キャンディ駅

スリランカの旅29*仏歯寺(キャンディ)

スリランカの旅28*キャンディの町

スリランカの旅27*紅茶急行の車窓②

スリランカの旅26*Sun Dove Suite(キャンディのホテル)

スリランカの旅25*紅茶急行に乗る①

スリランカの旅24*エッラ駅

スリランカの旅23*エッラの町散策

スリランカの旅22*ナインアーチブリッジ

スリランカの旅21*Dhanudi Homestay(エラのホテル)

スリランカの旅20*Ranweli Spice Garden(スパイスガーデン)

スリランカの旅19*チャーターした車がパンクした

スリランカの旅18*ヌワラエリア(高地の町)

スリランカの旅17*Damro Tea Centre(紅茶園)

スリランカの旅16*国道A5の峠で昼食した

スリランカの旅15*キャンディの先ヌワラエリア近くで、紅茶畑で働く女性を見つけた

スリランカの旅14*カンダラマ湖からカーチャーターしてエラに向かう

スリランカの旅13*Heritance Kandalama(ヘリタンス ・カンダラマ)ホテルのレストラン

スリランカの旅12*自転車でカンダラマの村を回る

スリランカの旅11*Heritance Kandalama(ヘリタンス ・カンダラマ)建物

スリランカの旅10*Heritance Kandalama(ヘリタンス ・カンダラマ)部屋

スリランカの旅9*Ariya Restaurant(DambullaからSigiriyaの途中)

スリランカの旅8*Villa  Dominikku(バンダラナイケ国際空港近くのゲストハウス朝)

スリランカの旅7*Villa  Dominikku(バンダラナイケ国際空港近くのゲストハウス夜到着)

スリランカの旅6*シギリアロック(天空の宮殿)

スリランカの旅5*ダンブッラの石窟寺院

スリランカの旅4*漁港ネゴンボ

スリランカの旅3*空港に着いたらやること

スリランカの旅2*キャンディ駅でレールポイント切り替えをやった

スリランカの旅1*ナイン・アーチ・ブリッジを見に行った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする