気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

健康的な生活が肥満を予防!!

2014-08-13 | 言葉の意味は


脂肪を作り、ため込むための酵素を増やしたり、脂肪を分解して
エネルギーに使う酵素を減らすなど、脂肪を蓄積させる働きがある
時計遺伝子を「BMAL1=ビーマルワン」といいます。

BMAL1は22時~2時の間に急増するので、これは、夜中に食べた
ものは、効率よく脂肪に変えられてしまうということです。
夜に食べると肥満につながりやすいのは、このためです。

BMAL1は、朝日を浴びるとリセットされ、昼間は分泌が減ります。
日中に食べて、夜は寝る3時間前に食事を済ませて、しっかり眠る。
正しいリズムで生活することで、体が自らの力で肥満を予防してくれるのです。


スタイルアサヒより

良く寝る前には、食べない方がよいといいますが、肥満につながりやすい
理由があったのですね。
昼に活動して、夜は寝る・・・という健康的な生活が、とても大切なようです。




友達よりいただいた「ルリタマアザミ」、庭に植えてみましたが、
一輪このように綺麗な色で、開花しました。

ルリタマアザミ=キク科  別名=エキノプス
青紫の小花が集まった、個性的な姿の丸い花序をつけます。

 

 

 


コリウスを鉢植えにして

2014-08-12 | 植物・花


コリウスも鉢植えでも、とても大きくなります。
生育が早いので、簡単に早く育てられるようです。

横に飛び出している枝を、切って水に入れておきますと、白い根が出てきます。
沢山の根になったところで、土に植え変えてみました。



植えて何日か経っていますので、土になじんだかと思います。



コリウス=シソ科コリウス属

葉色は、温度、光線、肥料によって変化するそうです。
秋には、再び鮮やかな葉色になります。
カットをくり返すことで、分岐が多くなり、こんもりした形に仕立てることもできます。

 


 


夏野菜のピーマンとミニトマト

2014-08-10 | 雑感想


我が家の鉢植えのピーマンとミニトマト、少しでも収穫できれば
嬉しいものです。
ミニトマトは、すぐ口に入り新鮮で美味しいものです。



ミニトマトは、普通のトマトより栄養豊富、ビタミンCを多く含み、がん予防の効果が高いと
指摘されている、リコピンも大量に含んでいます。

ミニトマトは、普通のトマトに対して、エネルギー(カロリー)、たんぱく質、カルシウム、
食物繊維
などが約1.5倍、ビタミンAは約2倍も含まれている。栄養上非常に優れている。


ピーマンは、ビタミン豊富な野菜、ビタミンCはレモンと同量か、それ以上含まれている。
ピーマンの緑色のもとである葉緑素(クロロフィル)は、コレステロールが血管に
付着するのを
防ぎ、体外に排出するのを助ける働きがある。

               検索にて



習い始めた水彩画で描いた野菜たち。
ピーマン、サツマイモ、玉葱、安納密芋(甘いサツマイモです)。

 

 

 

 


「ペットボトル症候群」にご注意を。

2014-08-06 | 言葉の意味は


熱中症対策のつもりが・・・でも、水分のがぶ飲みは危険だそうです。
ひどい疲労感から熱中症を疑い、病院を受診したところ、熱中症ではなく、
急性の糖尿病でした・・・という記事がありました。

***************************************

「一般的にペットボトル症候群と呼ばれている『ソフトドリンク・ケトーシス』に
気をつけなければなりません。
と東邦大学大森病院糖尿病・代謝・内分泌学分野の弘世(ひろせ)貴久教授。
暑さで喉が渇いて水分を過剰に取る。これが引き金になるのです」。

摂取する「水分」が、水やお茶なら問題ない。しかし「スポーツ用飲料水や
清涼飲料水には多量の砂糖が入っていて、ご飯や麺類などの糖質よりも
体内に吸収されやすい。それを頻繁に取ると血糖値が高くなり、インスリンの
分泌が悪くなったり、分泌されたインスリンの効きが悪くなったりします」。

自覚症状としては、喉の渇きが一層ひどくなる。そこで、さらにスポーツ用飲料水
などを取ると、血糖値はますます上がる。
「インスリンの“分泌と効きも”雪だるま式に悪くなり、急性の糖尿病を招く。すると、
体を酸性に傾けるケトン体が過剰に分泌され、体の疲労感が強くなるのです」

糖尿病でなくても、スポーツ用飲料水などをがぶ飲みする生活を、1週間も続ければ、
HbA1cや血糖値が「尋常でない数値」に跳ね上がる。

*** 定年時代より 抜粋にて ***


昨今は熱中症対策のために、あえてスポーツ用飲料水を選び、飲む中高年が
増えていて、しかしそれは、人によってはかなりの危険行為だそうです。
お気をつけください・・・・・。

「ペットボトル症候群」の正式名称が、「ソフトドリンク・ケトーシス」といいます。




フラワーパークにて

 

 

 


 


アサガオ・・・を。

2014-08-04 | 雑感想


庭のアサガオです。



アサガオ=ヒルガオ科サツマイモ属

古典園芸植物の一つで、日本への到来は奈良時代末期。
遣唐使がその種を、薬として持ち帰ったものが始めとされる。

日没してから、約10時間後に開花する(朝4時頃)


ワードのお絵かきも、しばらく描いていませんが、09年に描いたアサガオを・・・・・
古いものですが、紹介させていただきます。



加賀千代の句は有名ですので、水原秋桜子の句を。

「 朝顔や 客が好みの立ち話 」

でもアサガオは、涼しさを感じさせてくれますね。。。。。


 


朝井まかて著「すかたん」を読んで(そのニ)

2014-08-02 | 読書


朝井まかての「すかたん」を読んで・・・今日は(その二)を記してみます。
小説の中から、大坂の商人の言葉の意味合いを。

「丁稚どんの名前って、みんな松か吉がついているのは?」

本名の上の字を取って、下に松をつける。五年ほど勤めたら吉の字をいただいて長吉、
十年経って手代に引き上げてもろうたら長七で、ニ十年で番頭になったら長助、
三十年勤め上げたら長兵衛を名乗り、暖簾と支度金を分けていただいて別家として、
一家の主になるんや。

商売相手は名前を聞いただけで、その者の置かれている立場や勤めの
年季まで分かるということです。

大阪ものは、食べ物をさん付で呼ぶことがある。
油揚げをおあげさん、いなり寿司をおいなりさん、豆もお豆さんだし、お粥はおかいさん。

文中より

いなり寿司をおいなりさん・・・とは、関東でも言っていますが、丁稚どんの名前も年季で
このように変わっていくことは、知りませんでした。



ウオーキング道路にて

 

 

 

 


朝井まかて著「すかたん」を読んで(その一)

2014-08-01 | 読書


朝井まかての「すかたん」・講談社を探してみましたが、在庫が無く、
文庫本なら一冊あるということで、求めてみました。
朝井まかて・・・直木賞受賞の「恋歌」を読んで、名前を初めて知った方でした。



江戸詰の藩氏だった夫の大阪赴任で大阪に。急な病で夫は亡くなり、
自活する主人公の知里。大阪でも有数の青物問屋「河内屋」に住み込み奉公する。
厳しいおかみさんから叱責されながらも、日々を過ごし、遊び人の若旦那といつしか
恋に落ちて・・・という長編時代小説です。


小説の中から、大坂の商人の言葉の意味合いを、教えられました。

お為(ため)とは=ご祝儀、お小遣いのこと。
大阪の商人では、当主を旦那さん。その妻をお家さんと呼ぶ。
まだ、部屋住みで一家を任されていない、次の当主は若旦那さん。
その妻はご両人と呼ばれる。

すかたんとは、しくじり、失敗。しくじりの多い者(もん)。
どことのう調子ぱずれな者のことを、すかたんという。

大阪で「下がる」とは、南に行くこと。「上がる」とは、北に行くこと。

奉公人が本家から、のれんと得意先を分けてもろうて独立したら、別家はんと呼ばれる。
ご親戚が独立して店を興したら、分家はんという。

朝井さんの本は、とても読みやすいという私の印象です。
楽しく、軽快に読むことが出来ました。