気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

ウェルシュ菌食中毒 ご注意

2017-06-11 | 言葉の意味は


関東も梅雨入りしましたが、これからますます食中毒にも
注意が必要となります。
食中毒を起こす「ウェルシュ菌」をご存知でしょうか。
私は初めて聞く、食中毒菌の名前です。
「ウェルシュ菌」のことが書かれていましたので、記してみます。

****************************

この菌には熱に強いものがあり、作り置きしたカレーや煮物などを食べて
発症するケースが多くみられます。春にも食中毒が起きており、注意が必要です。

ウェルシュ菌は人や動物の腸管内や土壌、下水などに存在。肉や魚、野菜などの
食材にも付着し、体内に大量に取り込まれると、食中毒を引き起こす場合がある。

日本食品衛生協会の栗田 滋通・技術参与によると、
ウェルシュ菌による食中毒が起きやすいのは「カレーやシチューなどとろみのある
料理を大鍋で作った時」だという。
ウェルシュ菌の中には「芽胞=がほう」という殻のような状態になるものがある。
熱に強い芽胞は、100度で60分熱しても死滅しないとされる。そのため、調理の
際に煮沸してもウェルシュ菌が残り、その後増殖して食中毒を引き起こす可能性がある。

ウェルシュ菌による食中毒の症状は腹痛や下痢など、ほとんどの場合、発症後1~2日で
回復するという。ただ、病気などで免疫力が低下していると、まれに重症化することもある。

「一番の予防法は、調理後すぐに食べること」と栗田さんはいう。カレーなどは一晩おくと
おいしいとも言われるが、保存の仕方によってはウェルシュ菌が繁殖してしまう。
ポイントは、一度につくり過ぎないこと。作り置きする場合は、常温で長時間放置せず、
小分けにし、冷蔵庫や冷凍庫で10度以下に冷やして保存する。
温め直しはよく混ぜて空気に触れさせると、より効果的だという。


*** 朝日新聞記事より抜粋にて ***

初めて聞いた「菌」の名前ですが、カレーも我が家でもたくさん作って、タッパーに小分け
して冷凍してしまいますが、解凍して温める時には、十分に注意したいと思います。



第一常陸野公園で、ウオーキングを少しした時に、見かけた花ですが、
小さな可愛い花でしたので、写してみました。

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jeje)
2017-06-11 22:31:22
先日夫と散歩していたら珍しく
  この頃どこも花が咲いているね~
と言ってました。
よく気がついたな~です。

私も一日分の野菜を測り、一度に煮込んでしまいます。
保存には気をつけなければいけませんね。
カレーは好きですが、塩分が多いので私は食べられません。
夫は2回が限度なのでこの頃はレトルトが多いです。
返信する
食中毒 (グランマ)
2017-06-12 14:40:00
motokoさん

食中毒怖いですね
カレーって食中毒とは遠い存在のような気がしていましたので ニュースを見た時に驚きました
グランマは一人暮らしになってからカレーを作らなくなりました
近くにカレーとナンのお店があって持ち帰られるので
助かります おいしいです
気を付けたいですね
返信する
ウェルシュ菌 (motoko)
2017-06-12 18:07:43
jejeさん  今晩は

どこを歩いていても、本当にきれいな花々を見かけますね。名前は分からないのが多いのですが・・・。

私も以前は一晩寝かせた方が、でお鍋に入れたままの時もありましたが、今は以前からすぐタッパーに入れて、冷めてから冷凍しています。
カレー、シチューなどには、きをつけたいと思います。
塩分は控えめに、と思ってもなかなか難しいですね。
漬物の塩分などにも、要注意ですね。

有難うございました。
返信する
食中毒 (motoko)
2017-06-12 18:14:18
グランマさん  今晩は

カレーで食中毒は聞いたことがありませんでしたので、
この新聞記事を見た時は、驚きでした。
ウェルシュ菌という名前も、初めて聞きましたが、菌は
目に見えないものだけに、怖いですね。

近くのお店で、利用できるのはいいですね。
これから暑さも厳しくなりますので、なおさら食には
気をつけたいですね。

有難うございました。
返信する

コメントを投稿