蚊が飛び始める季節になりました。
蚊に刺されないためには、肌の露出を控え、たまり水などをすてる
ことも大切なようです。
****************************
国内で確認されているかは100種類超。多いのは夜行性のアカイエカと、
昼間に屋外で活動するヒトスジヒマカで、都市部でみられる9割超はこの2種類だ。
ヒトスジヒマカは3年前に国内感染が広がったデング熱や、小頭症との関連が指摘
されるジカ熱などのウイルスを媒介する。一方のアカイエカも、米国などで流行した
ウエストナイル熱への感染を担うことがわかっている。
蚊の主食は花の蜜や果物の汁などで、血を吸うのはメスだけだ。吸った血液中の
成分は、卵を作るための栄養分として利用する。触角などで呼吸中の二酸化炭素の
濃度、体温や汗に含まれる乳酸などの成分を察知して人に近づく。
国立感染症研究所の沢辺京子・昆虫医科学部長は、
「体温が高めで、汗かきの人は刺されやすい」と指摘する。
運動後や飲酒後も体温が上がり、吐く二酸化炭素の量が増えるので注意が必要だ。
刺される可能性を減らすには、薄めの色の長袖や長ズボンで肌の露出を控えるのが
基本だ。虫よけ剤も有効成分の濃度が高く、長持ちするタイプが昨年から国内でも
発売されている。
蚊の発生を防ぐのも重要だ。蚊は水辺に産卵するので、水がたまった
バケツや植木鉢の水受けなどは発生源になる。
沢辺さんは一週に一度、不要な水を捨てることで発生を防げる」と話す。
幼虫のボウフラは6~8日間かけて成長し、さなぎを経て成虫になるが、
その間に水を捨てれば蚊の発生を防げる。
*** 朝日新聞・続・元気のひけつより抜粋にて ***
私も使わなくなったプラスチックの丸いゴミ容器に、水をためていて、植木の水やりに
使ったりしていましたが、デング熱が発生した折に、ごみ容器を処分しました。
蚊が発生しては大変と思って、注意することが何よりも大切と思った次第です。
蚊に刺された時の痒さは、辛いですし、ウイルスを持っていたら大変です。
名前は分かりませんが、公園の坂道のあたりに密生していて、綺麗でしたので写してみました。