goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

後発薬(ジェネリック)普及8割目標

2015-05-27 | 雑感想


今日の朝刊に、「後発薬普及8割目標」の記事がありました。
私は今日、外科胃腸科の診察日でした。
胃腸科で飲んでいる薬は5種類、そのうちの3種類はジェネリックに
なっていました。今までの薬の名前と全然違いますので、覚えるまで
時間がかかりそうです。

****************************************

厚生労働省は26日、後発医薬品(ジェネリック)の普及目標を引き上げ、
2020年度末までに80%にすると表明した。

後発薬は特許が切れた先発薬と同じ成分で価格が安く、思惑通りに普及が
進めば、患者の薬代負担も軽くなる。
政府の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)で、社会保障費の抑制策と
して示した。同会議は財政健全化計画の6月未策定に向けて議論を重ねている。

後発薬の価格は一般的に先発薬の5~6割とされる。
ただ、後発薬に抵抗感を持つ患者も少なくないとみられる。


*** 朝日新聞記事より抜粋にて ***




後発薬 ラベプラゾールナトリウ錠(@81.9円)=先発薬 パリエット錠(@132.6円)
差額=50.7円

後発薬 アロプリノール錠(@7.7円)=先発薬 ザイロリック錠(@24.6円)
差額=16.9円

後発薬 モサプリドクエン酸塩錠(@9.9円)=先発薬 ガスモチン錠(@18.4円)
差額=8.5円

薬剤師さんより、前のような粗悪品はありませんが、飲んで何か異常がありましたら、
どんなことでも、お知らせください・・・・・とのことでした。