切り干し大根を使って、とても簡単にできる「はりはり漬け」です。
直接漬けるのがコツで、パリパリとした歯ごたえに、仕上がります。
材 料=切り干し大根~50g、昆布~4㌢角、赤唐辛子~一本
調味料=醤油、酢各大さじ3杯、砂糖~大さじ1杯、水~150cc
作り方=① 切り干し大根はほぐして、長さ3~4㌢に切る。
② 昆布は水に湿らせて、ハサミで細切りにする。
③ 赤唐辛子の種を抜いて、輪切りにする。
④ 調味料を合わせて、昆布と赤唐辛子を入れて、
漬け汁を作る。
⑤ 漬け汁に切り干し大根を入れて、時々混ぜ、
味をしみ込ませます。
⑥ 半日くらいで、食べ頃です。
いま切り干し大根は、少し太めのものもありますが、
100gの分量で作りましたので、少し太めの切り干し大根(80g)と、
細い切り干し大根(20g)を、合わせて使いました。
夕方に作って、時々混ぜて、冷蔵庫で一晩ねかせて、
翌朝には、はりはり漬けをいただきました。
***************************************
切り干し大根は、太陽の光を浴びることで、
生にはない栄養素が生まれます。
カルシウムは15倍、鉄分は32倍、ビタミンB1とB2は10倍、
食物繊維はたっぷり含まれている、健康食物です。
( この部分は検索にて )