goo blog サービス終了のお知らせ 

萬蔵庵―“知的アスリート”を目指すも挫折多き日々―

野球、自転車の旅、山、酒、健康法などを徒然に記載

令和6年度 還暦野球「秋の大会初戦敗退!」

2024年11月10日 | 野球

<秋の大会初戦、打ち合いのシーソーゲームだったが、10−11で負けてしまった(><) >

<本日の出陣めし「トーストサンドとコーンスープ」:トーストサンドの中身はポテトサラダ、生ハム、スライスチーズ。コーンスープも旨かった。>

<試合の帰りに残念会。ウナ肝串(上:レバー、下:肝)で一杯やって、鰻丼食べて帰ったのだった。>

令和6年(2024年)11月9日(土) 晴れ 総歩数21,762

本日は還暦野球の今シーズン最後の大会だった。場所は武蔵野線「北朝霞駅」から徒歩7分ほどの住宅街にある球場だった。駐車場が少ないという情報を得ていたので、小生は電車で行くことにした。電車で行っておけば勝っても負けても帰りに一杯やれるし、何かといいのだ(^.^)

土呂駅発7:39に乗って、北朝霞駅には8:05着。球場には8時10分過ぎ到着。思っていたよりも早く着けた。クルマで行ったらなんだかんだ1時間ぐらいはかかったかもしれない。

10時20分試合開始。我がチームは1回表に5点取って、これ以上無い出だしだったのだが、徐々に点差を詰められ、8−9で逆点されてしまう。終盤に10−9で最逆点したのだが、最終回に2点取られて10−11でサヨナラ負けを喫す。小生は6番キャッチャーで先発、3打数1安打1打点1盗塁の成績だった。

これで今年の公式戦は終了。12月半ばまで練習があるのみだ。今年は正捕手の地位を得たし、打撃成績も昨年よりは向上したし、個人的にはまあまあのシーズンだった。チームとしては負けゲームが多かったので、来季はもっと勝てるチームにするにはどうするかを考えていきたい。

何にしてもこの歳になっても、ちゃんと野球をやれていることに感謝。健康でなければ出来ないし、一緒にやってくれる仲間がいなくても出来ない。全てにおいて”感謝”しかない。

大宮駅で降りて、一人残念会をやった。鰻屋に入って、うな肝串で一杯やってから、〆に鰻丼食べて帰った。残念会ではあったが、肝串も鰻丼も生ビールも冷えた日本酒もみんな旨かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度還暦野球「練習後、一杯やりに」

2024年11月07日 | 野球

<路傍の花。白蝶草というらしい>

令和6年(2024年)11月6日(水) くもり  総歩数16,507

午前中は野球の練習だった。曇っていて気温が低く、多少風もあり非常に寒かった。いきなり冬が来た感じだ。明日は古希チームの公式戦、9日土曜日は還暦チームの公式戦があるので、本日の練習参加者は25名を超えていた。皆さん、寒い寒いと言いながらも、真面目に練習していた。

帰りにパンを買ってきた。呑んでもいい日だったので、風呂に入って(もうシャワーよりも湯船だ)から、買ってきたパンをビールでいただいた。旨かった。

夕方、野暮用があって大宮駅方面に出かけたついでに、月末の小生幹事の呑み会会場を見ておこうと思ったのだが、閉まっていた。せっかく南銀まで来たので、もつ焼き屋で一杯やった。頼んだ串は、ハツ、カシラ、カワ、タン、レバー。生ビールとハイボールで食べたが、どれも美味しかった。

いい気分で家に戻ったのは夜7時だった。

<本日の出陣めし「焼売入りカレー蕎麦」:味噌汁の残りをカレー仕立てにして蕎麦にかけたもの。焼売入りだ。身体も温まったし、いい出陣めしとなった。>

<大宮南銀のもつ焼き屋。上からハツ、カシラ、カワ。どれも美味しかった。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度 還暦野球「公式戦雨天順延!」

2024年11月03日 | 野球

令和6年(2024年)11月2日(土) 雨  総歩数2,574

朝から雨で午後も雨の予報。したがって、本日予定されていた埼玉県還暦野球公式戦は来週に順延された。ということで、来週参加することにしていた、自転車仲間との信州ランはキャンセル。紅葉で有名な「もみじ湖」近辺に行く予定だったので、残念だ。11月前半のスケジュールが変わってしまったが、野球の公式戦は最優先なので致し方なし。

<2020.11月に行った「もみじ湖の紅葉」今年は断念(><) >

試合が中止になったので、いきなり暇になった。本日は”呑んでもいい日”だったので、昼めしからアルコール付きで楽しむことにした。フレンチトーストとサラダ、生ハムをワンプレートに盛って、ビール、ワインをいただいた。結構いい気分になって、食後は少し昼寝。頭がスッキリした。

スッキリしたところで10月度の家計簿を付けた。四国巡礼、呑機会など金のかかる旅に出たので、いつもの月より支出が多かったが、想定内だった。11月のスケジュール見直しもした。月の後半に大相撲九州場所観戦を含めた九州旅を予定していて、その前後にも”呑みイベント”がいくつかあるので、月の前半は大人しくしておくことにした。

夕方からも適当なアテを作って家呑みをした。いい日本酒があったので、アテは和食系にした。秋の夜長の家呑みっていいですナ。呑み過ぎないように早めに寝た。

<本日の昼めし「フレンチトースト」:フレンチトーストを焼いて、サラダと生ハムを添えたワンプレート。ビール、ロゼワインでいただいた。アルコール付きで食べるとやっぱり旨い!>

<夕方のアテ:サンマのひらき、炙った油揚げに大根の鬼おろしを添え、ジーマミー豆腐も付けた。呑みものはよく冷やした純米吟醸酒。いい”呑み”が出来ました(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 MLBポストシーズン、栄冠はドジャースに!

2024年11月01日 | 野球

MLBワールドシリーズついに決着!ドジャースが4年ぶり8回目のワールドチャンピオンに輝いた。ドジャース3連勝で迎えた第4戦。意地をみせたヤンキースが11−4で大勝。若手ボルピー、キャプテン・ジャッジという活躍すべき選手が活躍して勝ったことが大きかった。第5戦もヤンキースが取れば、俄然ヤンキースに勢いがつく。ドジャースにとっても、第5戦は大事な試合であった。

その第5戦。初回いきなりジャッジの2ランが飛び出しヤンキースが3−0と先行。その後もスタントンのソロホームランなどで4回までに5得点をあげた。ヤンキースエースのコールも好調でドジャース打線は4回までノーヒット・ノーランに抑えられた。この時点で「今日はもうダメだ。第6戦で山本由伸に頑張ってもらおう」と思ったドジャースファンは多かったはず。

ところが5回表、E.ヘルナンデスが初ヒットを放つと、あろうことかエドマンのなんでもないセンターフライをジャッジが落とし、スミスのショートゴロをボルピーが悪送球でノーアウト満塁にしてしまう。それでもエース・コールはラックス、大谷を三振で2アウトにした。続くベッツはボテボテのファーストゴロに打ち取る。万事休すと思ったが、コールがベースカバーを怠り内野安打となってドジャースに1点が入った。

明らかに動揺したコールから、続くフリーマン、T.へルナンデスが連続ヒットで4得点をあげ、5−5の同点。ヤンキースの守備のミスにつけ入りドジャースが追いついた。盛り上がっていたヤンキースタジアムも流石に静まった。ヤンキースは6回に勝ち越して6−5としたものの8回にドジャースに2点取られついに逆転される。6−7で迎えた9回裏、ドジャースは第3戦で好投したビューラーを投入し、三者凡退で締め括った。ヤンキースは前半の5点リードを守れず敗れてしまったのだった。

大谷は左肩脱臼の所為かワールドシリーズではパッとしなかったが、存在感はあった。出ているだけで十分相手のプレッシャーになっただろう。なんにしても、大谷、山本とも今季ドジャースに入っていきなりワールドチャンピオンになった。二人とも”持ってる”んだと思わざるをえない。

ポストシーズン全体を見渡すとドジャースは地区シリーズのパドレスとの戦いが一番キツかったかもしれない。先に王手をされ、苦しい展開だったがなんとか勝ち切れたのが良かったと思う。パドレスとの死闘でポストシーズンでの”勝ち方”をロバーツ監督も選手たちも掴んだのではないか。観ている方もリーグ優勝決定戦のメッツもワールドシリーズのヤンキースもパドレスほどは怖くはなかった。

ともかくも、ドジャース、大谷、山本優勝おめでとう!そして、ありがとうございます。今年1年大変楽しませてもらいました(^.^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球の練習、中止。

2024年10月31日 | 野球

令和6年(2024年)10月30日(水) 雨のち晴れ  総歩数4,684

昨晩から降り出した雨が今朝も止まず、野球の練習は中止となった。おかげでMLBワールドシリーズ「ドジャースvs.ヤンキース第4戦」を観ることが出来た。

フリーマンが先制2ランを放ったので、ドジャース4連勝で決まりかと思っていたら、ヤンキースのルーキー・ボルピーの満塁ホームランが飛び出し逆転。8回にも大量5点を取り11−4の大勝で、シリーズ1勝目をあげた。これで対戦成績はドジャースの3勝1敗。明日の第5戦も楽しみである。

呑んでもいい日だったので、午後3時から適当なアテを作って家呑み。ビール、ワイン、黒糖焼酎をいただいたのだが、秋の夜長にだらだらと遅くまで呑んでしまった。酒も悪くは無いのだが、非生産的だし次の日にも響くし、長い時間呑むのはやめようと思っているのだが…

困ったものだ。

<本日のアテ:コロッケとピリ辛コンニャク>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度 還暦野球「秋の公式戦初戦敗退」

2024年10月27日 | 野球

令和6年(2024年)10月26日(土) くもり 総歩数24,251

本日12時から還暦野球公式戦。都内のグランドで行われた関東大会で、我々の相手は茨城県のチームだった。

エースO投手不在ではあったが、先発のH投手は良く投げたと思う。初回はことごとく相手を打ちとって、ボテボテの内野ゴロに仕留めたのだが、これがことごとくエラー、または、内野安打で結局5失点。情け無い出だしとなった。

その後も毎回加点され、11ー3で五回コールド負け。エラーも多かったが、打てなかったのも大きな敗因だ。ヒット、得点は小生の初回の先制2点タイムリーのみ。後の1点は向こうのエラーがらみ。1安打では、エラーが無くても勝てん。完敗でした(><)

小生は6番キャッチーで先発して、2打数1安打2打点、守備でもエラー無しで、盗塁阻止1。自己評価としては及第点だ。

試合と試合後のミーティングが終わったのは午後2時。最寄りの大井競馬場前駅から浜松町駅経由で東京駅へ着いたのは15時ごろだったか。17時の新幹線には間があったので、適当な店に入って生ビールを呑んだ。試合は大敗だったが、個人的にはまあまあの活躍が出来たので、それなりに美味かった。

17:03のひかりに乗って一路名古屋へ。新横浜から、呑み同志S二郎氏と合流。氏は横浜スタジアムで行われたラグビー「日本vsニュージーランド」戦を観てからの合流だった。オールブラックスはやはり強いと言っていた。

MLBもワールドシリーズが今日から始まった。初戦はフリーマンのサヨナラ満塁弾でドジャースが勝利!いい出だしだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度 還暦野球「公式戦に向けて最終調整」

2024年10月24日 | 野球

<週末の公式戦に備え試合形式の練習をした>

令和6年(2024年)10月23日(水) くもり 総歩数14,294

午前中は野球の練習。気温はすっかり秋めいてきて、大汗かいたり、頻繁に水分補給をすることもなく、練習しやすい気候となった。今週末に秋季東京大会の一回戦があるため最終調整的練習をした。具体的には試合形式の練習で、きちんと守備を付け、投手も本気モードで投げて、打者も本気で打ち返すという練習だ。投手も打つ方も守備も試合さながらのプレイを強いられるので、いい練習だと思った。

今週末の試合にはエースでクリーンアップを打つO選手が出場出来ないので、戦力ダウンは否めない。しかしながら、皆で力を結集しなんとか頑張りたい。初めての都内での大会だ。クルマで都内に行くのも大変なので、電車で行くことを考えている。

午後は呑んでもいい日だったので、適当なアテを作ってビール、ワイン、日本酒、黒糖焼酎を呑んだ。酒も食べ物も美味しい季節になった。何を食べても旨いし、酒もすすむ。深酒注意の季節でもある。

<本日の出陣めし「納豆パスタ」:ニンニク、青唐辛子、納豆、チーズのパスタ。大葉の千切りものせた>

<本日のアテ:奥は「胡麻豆腐」「銀鮭熟成ハラミ焼きほぐし」「ナスの浅漬け」、手前は油揚げを焼いたのと銀鮭熟成ハラミの皮、大根の鬼おろしを添えた。どれも酒のアテとして旨し(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 MLBポストシーズン「ワールドシリーズへ」

2024年10月21日 | 野球

 

ドジャースは3勝2敗で迎えた第6戦、エドマンの2ラン含む2安打4打点の活躍などで10−5で勝利し、メッツを4勝2敗で下し、ナ・リーグを制覇。ワールドシリーズで優勝した2020年以来、4年ぶり25回目のリーグ優勝を果たした。

これでワールドシリーズは「ヤンキースvs.ドジャース」となり1981年以来、実に43年ぶりの対戦となった。1981年といえば、小生の社会人デビューの年である。両チームの対戦がそれ以来無いというのも不思議な気がするが、非常に楽しみな対戦となった。

ヤンキースがワールドシリーズに出場するのは2009年以来15年ぶりである。あの松井秀喜がワールドシリーズMVPを獲得した年以来ということなる。

名門同士、各リーグシード1位同士、大谷対ジャッジのMVP対決などなど、見どころ満載の対決は日本時間10月26日からの開催だ。ワクワクですな。

******************************

【参考:2023ポストシーズン、優勝はテキサス・レンジャーズ!】

【参考:2022ポストシーズン、優勝はヒューストン・アストロズ!】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MLB ドジャース、ナ・リーグチャンピオンに王手!

2024年10月19日 | 野球

令和6年(2024年)10月18日(金) くもり 総歩数5,965

MLBドジャースは10−2でメッツを破り、チャンピオンズリーグ決定戦を3勝1敗とし王手をかけた。大谷先頭打者ホームラン、山本好投、ベッツ4安打4打点の活躍。フリーマン欠場、T.ヘルナンデス不振も関係なく強い。大谷はホームランの後、3打席連続四球だったがベッツがことごとく得点に繋げた。ここまでは完全にメッツの”ミラクル”を封じている。

明日はその”ミラクル”を封じたまま、4勝目をあげてワールドシリーズ行きの切符を手に入れて欲しいものだ。

<本日の昼めし「ガッツリ定食」:ステーキと豚バラキムチチャーハン、台湾ラーメン風春雨スープ(即席)。脂っこかったが、美味しくいただけた。ワインが欲しいところだったが禁酒日につきガマン(><) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度 還暦野球「半月ぶりの練習参加」

2024年10月17日 | 野球

<庭の金木犀に花が>

令和6年(2024年)10月16日(水) くもり 総歩数18,850

朝、庭に出たら庭木の金木犀に花がついていて、秋らしいいい香りがした。ようやく秋が来た。

 いく千歳 この香で秋知る 金木犀

3年前の9月16日に詠んだ駄句であるが、今年の開花は1ヶ月も遅い。今夏がいかに長かったかの証拠のひとつである。

午前中は野球の練習。四国巡礼や雨天中止などで、実に18日ぶりだった。巡礼中は毎日一万歩は歩いていて、極端な運動不足ではなかったので、練習にはついて行けた。少々蒸し暑かったが、曇りで気温が低かったので助かった。帰りに角上魚類で鯛の刺身などを買って帰った。

”呑んでもいい日”だったので、シャワーを浴びてから適当なアテを作ってビールを呑んだ。旨し。録画しておいたア・リーグチャンピオンズリーグ決定戦「ヤンキースvsガーディアンズ」の第2戦を観た。ヤンキースが6−3で勝利して、対戦成績を2勝0敗とした。不振だったジャッジが2ランホームランを放った。勢いはヤンキースにあり。

夕方から鯛や炙りタコの刺身などを用意して、本格的に呑みだした。日本酒、白、赤ワインを呑み比べながら、牛ステーキも食べた。調子に乗って呑んでいたら(いつものことであるが)、野球練習の疲れもあってか、21時過ぎには、ガクンと寝落ち。気がつくと午前零時を過ぎていて、ブログ更新していないことに気づいたが、まさに時すでに遅し。情けなし(><)

<本日の出陣めし「チャーハン」:豚バラを刻んだのと、ねぎ、玉ねぎ、卵で作ったチャーハンと餃子入りキムチ味噌スープ。美味しい出陣めしとなりました。>

<本日のアテその1:鯛と炙りタコの刺身、刺身こんにゃく、キムチ、鶏皮の串焼き(塩)。どれもこれも旨い!>

<本日のアテその2:豪産牛ブロックのステーキとコーンバター。辛口日本酒、白ワイン、赤ワインなどを呑み比べながらいただく。ここまでは、幸せなひと時であったのだが…>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 MLBポストシーズン「リーグチャンピオンシリーズへ」

2024年10月15日 | 野球

アメリカンリーグは第1シード「ヤンキース」と第2シード「ガーディアンズ」、ナショナルリーグは第1シード「ドジャース」とワイルドカードから勝ち上がってきた第6シード「メッツ」との対戦となった。ドジャースは難敵パドレスを破っての勝ち抜けだった。大谷、山本の活躍がまだ観られることになってホッとした。

ア・リーグは「打のヤンキース」対「投のガーディアンズ」の戦いで非常に興味深い。ポストシーズンに入って、イマイチのジャッジがどこまで調子を戻すかに注目したい。ナ・リーグは実力はドジャースの方が上だと思うが、何しろ「ミラクル・メッツ」である。4勝するまでは何が起きるかわからない。

いずれにしても、MLBポストシーズンはここからさらに面白くなる!

******************************

【参考:2023ポストシーズン、優勝はテキサス・レンジャーズ!】

【参考:2022ポストシーズン、優勝はヒューストン・アストロズ!】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 MLBポストシーズン「地区シリーズへ!」

2024年10月04日 | 野球

<MLBポストシーズンは地区シリーズに突入!>

MLBは「ワイルドカードシリーズ」を終え、いよいよ「地区シリーズ」の戦いとなった。注目の対戦はなんと言ってもナショナルリーグの「ドジャースvs.パドレス」だろう。大谷、山本のいるドジャースとダルビッシュ、松井のいるパドレスの日本人対決もさることながら、西地区のライバル同士でもある。実力も伯仲している。

先発投手陣はパドレス、リリーフは互角、打線はドジャースが若干有利か。しかし、短期決戦は投手力や守備力がものを言う。また、ワイルドカードから勝ち上がってきた”勢い”というのもある。そうなると流れはパドレスにあるように思えるが、それをぶち壊すのが山本であり大谷だ。頑張れドジャース!

 

【参考:2023ポストシーズン、優勝はテキサス・レンジャーズ!】

【参考:2022ポストシーズン、優勝はヒューストン・アストロズ!】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 MLBポストシーズン始まる!

2024年10月02日 | 野球

<ポストシーズンの組合せがようやく決まった!>

昨日、ブレーブスvsメッツのダブルヘッダーで漸く、ナショナルリーグのポストシーズン進出チームが決まった。今年のポストシーズンは日本人選手の所属するチームが多い。ドジャースは大谷、山本、パドレスはダルビッシュ、松井、メッツ千賀、アストロズ菊池、タイガース前田と7人の日本人選手が所属している。彼らの活躍が楽しみだ。

そして、今日からワイルドカードシリーズに突入した。初戦はア・リーグはタイガース、ロイヤルズが、ナ・リーグはメッツ、パドレスが先勝した。2勝で勝ち抜けなので、それぞれが王手をかけたことになる。

ワールドシリーズの対戦だが、やはり「ヤンキースvsドジャース」を観たい。ともにレギュラーシーズン各リーグの最高勝率チームだし、伝統もある。「ジャッジと大谷、どっちが凄いバッターか対決」などもぜひ観てみたい。

 

【参考:2023ポストシーズン、優勝はテキサス・レンジャーズ!】

 

【参考:2022ポストシーズン、優勝はヒューストン・アストロズ!】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MLBドジャース大谷、レギュラーシーズン終了。

2024年09月30日 | 野球

<日ハムのホーム「エスコンフィールド」の壁画から>

MLBドジャースは本日のロッキーズ戦を2−1で勝って、レギュラーシーズン終了となった。98勝64敗でナショナルリーグ第1シードでポストシーズン出場を決めた。地区シリーズからの参戦になるので、第1戦は日本時間10月6日だ。

大谷の全成績は本塁打54本、盗塁59で”54−59”。打点は130、打率は首位アラエズに4厘及ばず”310”だった。それにしても、本塁打、打点で2冠王、打率は2位、50−50も達成したし、我々ファンを十分楽しませてくれた。10月6日からのポストシーズンではどんな活躍をしてくれるか、非常に楽しみである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度還暦野球「帰って大谷観戦!」

2024年09月29日 | 野球

令和6年(2024年)9月28日(土) 曇り 総歩数10,132

午前中は野球の練習。曇りがちで直射日光には当たらないで済んだのだが、湿度が高く非常に蒸し暑かった。我々の練習を見ていて加入してきた新人(65歳)が今日から練習に加わった。自己紹介で「囲碁将棋クラブで、麻雀が趣味。スポーツはやったことがない」と言っていたが、肩も強いしバッティングもいいし足も速い。きっとどこかでやっていたに違いない、と皆口にしていた。

練習帰りに角上魚類に寄って鯛の刺身、明太子、銀鮭ハラミ熟成干し(焼き魚用)などを買って帰った。シャワー浴びて、さっぱりしてから、適当なアテを作って、ビール、日本酒ひやおろし、白ワインなどをいただきながら、MLBドジャース戦の録画を観た。大谷は5打数4安打4打点1本塁打、1盗塁の大活躍で勝利に貢献。本塁打と盗塁は54−57とした。また、打率も309まで上げ、三冠王の目も出てきた。凄いとしか言いようがない。

酒、美味し(^.^)v

<本日のアテ:鯛の刺身。醤油、藻塩、わさび、生姜でいただいた。酒は純米吟醸ひやおろし。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする