goo blog サービス終了のお知らせ 

萬蔵庵―“知的アスリート”を目指すも挫折多き日々―

野球、自転車の旅、山、酒、健康法などを徒然に記載

令和7年度 還暦野球「練習後、招かれ酒」

2025年05月04日 | 野球

<本日の出陣めし「鮭ハラミ焼き定食」:鮭ハラミの熟成干しを焼いたのがメイン。ウインナーミニトマエッグも添えた。味噌汁は油揚げ、じゃがいも、人参、玉ねぎ。いい”出陣めし”となりました>

令和7年(2025年)5月3日(土) 晴れ 総歩数7,312

野球の練習日。昨日振り続いた雨のため本日予定していたグランドが使えず、急遽水はけの良いグランドに変更となった。しかも練習開始は1時間遅れの10時。こうまでして練習したのは、来週行われる公式戦のための最終調整を含む重要な練習だったからだ。

午後から妹のお宅に招かれていたので、早めに切り上げたかったが、重要な練習なので、結局12時半まではやらざるを得ず。一旦家に帰ってシャワーを浴びてから身支度して、妹の家に行ったのは15時頃だった。妹は先日友人とドイツ、パリ、ローマへ海外旅行に行ったばかりで、その話題が中心だった。25歳の時の新婚旅行以来実に40年ぶりの海外旅行だったとのこと。

「海外に行くと見聞が広る」という話で盛り上がった。しょっちゅうふらふらと海外旅行に行く小生としては頼もしい仲間が身近に出来たようで嬉しい限りであった。19時ぐらいまでお土産のイタリアワインなどをご馳走になりながら結構呑んだ。帰りはいつもの通りクルマで我が家の玄関先まで送ってくれ、玄関を開けて家に入るまで見送ってくれた。いつものことながら感謝感謝でアリマス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年度 還暦野球「県予選一回戦、快勝!」

2025年04月27日 | 野球

<本日の出陣めし「かき揚げ蕎麦」:油揚げ、小松菜、ねぎの蕎麦に惣菜のかき揚げをのせたもの。最近、たびたび作るが、結構旨いのだ>

令和7年(2025年)4月26日(土) 曇り 総歩数10,635

還暦野球全国大会の県予選が始まった。本日はその1回戦。幸先よく9−0で6回コールド勝ちした。大差になったが、ディフェンスの勝利と言っていい。我がエースO投手は6イニング投げて、4安打、6四死球、2奪三振、無失点の粘投。野手のエラーもいつもよりは少ない2つだった。満塁のピンチが二度ほどあったが、なんとか0点で切り抜けた。こういうディフェンスの粘りが勝敗を決したと思っている。

小生の成績はキャッチャーとしてはそれなりにリードは出来たと思うが、盗塁を3つ許してしまった。最低でも1つはアウトに出来たと思う。打つ方は3打席で2打数0安打、1犠打。今年の公式戦で未だヒット無し。あな悔し。それでも試合は快勝したので、悔しさも中位なり、か。

帰りに角上魚類で刺身などを買って13時には我が家着。早速適当なアテを作って5日ぶりに酒を呑んだ。野菜サラダ、ホタルイカの沖漬け、刺し盛りなどで、ビール、日本酒、白ワイン、ウィスキーをいただいた。昼間から呑み続けたので、夜9時過ぎにはバタンQ。大変美味しい”酒”でありました(^.^)

<本日の刺し盛り:炙りたこ、黒むつ、いか、辛子明太子。やっぱ、呑むなら刺身だ!>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年度 還暦野球「練習中止」

2025年04月26日 | 野球

<近所のジョグコース。ツツジが見事 >

令和7年(2025年)4月25日(金) 曇り一時雨 総歩数14,212

今日は野球の練習日であったが、雨で急遽中止となった。それほど降っておらず、しかも9時にはやむという予報だったので、練習は出来ると思っていた。先日の水曜の練習も雨で中止だったので、明日の公式戦の為にも身体を慣らしておきたかったのだが…

中止の報せが来たのは、出陣めしの「カレーうどん」を作っている途中だった。練習や試合がなければ食べない朝めし(=出陣めし)だったが、仕方がないのでそのまま作って食べた。旨かった。

急にやることがなくなったが、運動不足解消のため9時からジョグに出た。霧雨のようなものが降っていたが、走りに差し障りなし。新緑に加え、ハナミズキやツツジが見事に開花していて、快適なジョグを愉しんだ。

朝は「カレーうどん」、昼めしは最近ヤミツキの「海鮮三色丼」を食べた。これまた旨し。一日二食主義なので、夕めしはなし。せんべいなどを齧ってごまかした。

<本日の出陣めし「カレーうどん」:具材は豚バラ肉、油揚げ、玉ねぎ、人参。薬味にネギ。朝カレーで気合いを入れて出陣するつもりだったのだが… >

<本日の昼めし「海鮮三色丼」:しらす、サーモンそぼろ、鰹節の三色に明太子、わさび、大葉をのせた。なんて旨いのだ。すっかり病みつきなった。味噌汁は豆腐、大根、人参 >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球練習中止、終日スポーツ観戦。

2025年04月24日 | 野球

令和7年(2025年)4月23日(水) 曇り時々雨 総歩数1,376

午前中、天気予報は雨だったので野球の練習は中止となったが、それほど雨は降らなかった。週末には公式戦があるので練習したかったのだが、残念。練習中止の運動不足分を、雨の合間のジョギングで解消しようと思っていたのだが、タイミングを逃してしまった。結局終日家に引き篭もって、TVスポーツ観戦。

MLB「ドジャースvs.カブス」、ドジャースは途中逆点したものの10−10で追いつかれ、延長タイブレークの末カブスにサヨナラ負けを喰らった。大谷も不発だし、ブルペン陣もイマイチ、どうも本調子では無いようだ。NBAレイカーズはティンバーウルブズに勝ち、プレーオフ一回戦の勝敗を1勝1敗とした。リーガ、バルセロナは勝点3を上げ、首位をキープ。プレミア、マンチェスター・シティも勝った。

昼めしは「具沢山焼きそば」、夕めしには「かき揚げ蕎麦」を作って食べた。麺類デーだったが、両方とも旨かった。

<本日の夕めし「かき揚げ蕎麦」:スーパーのお惣菜のかき揚げを魚グリルでカリッと焼いて、ほうれん草を入れた蕎麦に盛り付けた。簡単だが、結構美味しく出来た(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き篭もってスポーツ観戦。

2025年04月14日 | 野球

令和7年(2025年)4月13日(日) 雨 総歩数1,080

本日は朝から一日中雨だったが、気温はさほど下がらず過ごしやすかった。完全に春だね。もっとも、今週末は夏日になるようだが。雨ということもあって一歩も外に出ず家の中に引き篭もっていた。

こんな時はお決まりのTVスポーツ観戦。まずはMLBドジャースvsカブス戦。ドジャース先発は佐々木朗希。5回を投げ1失点に抑えた。ファインプレーに助けられてはいたが、大リーグにも大分慣れてきたようだ。試合はドジャースブルペン陣が総崩れ、大量点を許して最後は野手のロハスがマウンドに上がる始末。結局16得点取られ、しかもドジャース打線は完封されてしまい、0−16の大敗であった。ここのところドジャース元気なし!

プレミア、マンチェスター・シティはクリスタル・パレスに2点先行されたが、前半に追いつくと後半にも3得点あげ5−2で逆転勝ち。今期でシティを退団すると発表したデブライネが大活躍。ホントに辞めてしまうのか。リーガ、バルセロナはレガネスに1−0で勝ち首位をキープした。

<本日の昼めし「ポークソテー定食」:塩麹漬けの豚肩ロースを魚グリルで焼いたのがメイン。炒り卵と辛子明太子も添えた。味噌汁は信州味噌と八丁味噌の合わせ味噌。具材はじゃがいも、油揚げ、大根。いい”お昼”となりました(^.^) >

<本日の夕めし「醤油ラーメン」:夜になって気温が下がってきたので、ラーメンを作って食べた。具材は豚ひき肉、メンマ、わかめ、ネギ。さっぱりとしていてなかなか旨かった>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年度 還暦野球「大会2回戦で敗退(><)」

2025年04月13日 | 野球

令和7年(2025年)4月12日(土) 晴れ 総歩数10,120

先週土曜日の一回戦に勝利したため、本日はその大会の2回戦。多少風があったもののよく晴れた野球日和であった。試合は1−4で負けていたが、最終回表の攻撃で一挙5点とって逆転、6−4とした。相手のウラの攻撃を抑えれば勝利目前だったのだが、連続エラーもあり、2点取られて追いつかれてしまった。

時間切れで試合の勝敗は抽選となり、その抽選に負けてしまいこの大会はジエンド。反省点はいろいろあるが、個人的に最も悔しかったのはチャンスに打てなかったことだ。

途中、角上魚類で酒のアテを買ってから帰って、ヤケ酒的家呑みをやった。敗戦のガックリ感はキレイさっぱりとは呑み干せなかったが「いつまで悔やんでいても致し方なし。切り替えて今度の大会に頑張ればいいのだ」ぐらいには落ち着いてきた。

数少ない酒の効能のひとつかも。

<本日のアテその1:「きゅうり、塩昆布、梅漬けペーストの胡麻油和え」「新玉ねぎ、ミニトマト、きゅうり、干し肉のサラダ」さっぱりとした美味しいアテでした>

<本日のアテその2:天然鯛と炙りタコの刺身と辛子明太子。日本酒がすすむ極上のアテである>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年度 還暦野球「紅白戦&お花見」

2025年04月10日 | 野球

<駅そばの桜並木。ちょうど見頃だった>

<桜の満開の下、総勢18名の宴だった>

<見頃>

令和7年(2025年)4月9日(水) 晴れ 総歩数16,306

今日は野球の練習日。快晴に近い晴天だったが風が強かった。参加人数は29名と盛況。練習後半は紅白ゲームを行なって、週末の公式戦に備えた。練習終了後は恒例の親睦会をかねた”お花見”をやった。こちらのほうも18名の参加で大いに賑わった。

小生ももちろん参加させてもらった。お花見開始は13時半から。一旦クルマで家に帰って出直すのでは間に合わないので、朝からクルマではなく電車を利用した。鷲宮駅から練習グランドまでは約1キロほどだ。クルマでの所要時間と大差なかった。時々は電車で行くのも悪くないと思った。

本日の花見は鷲宮駅のすぐそばで行った。小川の両岸に咲く桜並木の下に陣取って宴を張った。風で花吹雪が舞う中、いいお花見が出来た。花見の後はいつものカラオケ仲間数名でカラオケスナックに行って、何曲か歌ってから帰った。我が家到着は19時半ごろだったが、家に入るやいなやバタンQであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 MLB「佐々木、菅野登板!」

2025年04月07日 | 野球

令和7年(2025年)4月6日(日) くもり 総歩数3,849

ドジャース佐々木がフィリーズ戦で4回1失点の内容で三度目の登板にして、何とかまともな投球が出来た。本来の力はまだまだこんなものではないと思うので、今後に期待したい。試合は3−1でドジャースが勝った。大谷はノーヒットだった。

オリオールズの菅野はロイヤルズ相手に5回3分の1を投げ1失点の好投で、メジャー初勝利をあげた。流石に百戦錬磨の貫禄あり。ピンチでも落ち着いて対応していた。この”安定感”を佐々木に学んでほしいと思った。

欧州サッカー、リーガはレアル・マドリードがバレンシアに1−2で負けた。バルセロナは難敵ベティスに1−1のドロー。首位争いは勝点4差でバルサがキープ。ヨシヨシ(^.^)

<本日の昼めし「とりやき定食」:塩麹漬けにしておいた鶏もも肉を魚グリルで焼いたのがメイン。ほうれん草おひたし炒り卵付きも添えた。汁物は豚バラ、豆腐、人参、大根、玉ねぎの豚汁。充実の”昼めし”でありました>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年度 還暦野球「今年最初の公式戦、快勝!」

2025年04月06日 | 野球

<本日の出陣めし「納豆うどんと梅おにぎり」:豚バラ肉、納豆、油揚げ、ネギ、椎茸の関西風うどんに梅のおにぎりを添えた。いい出陣めしとなった>

令和7年(2025年)4月5日(土) 晴れ 総歩数10,801

今季初の還暦野球公式戦だった。結果は12−4で6回ゴールド勝ちした。2−3のビハインドから6回表に一挙10得点をあげ、試合を決めた。6回の10得点よりも、5回まで再三あったピンチを粘り強く守り抜いたことが大きな勝因だったと思う。1イニングでもビッグイニングを作られていたら、今日の勝ちはなかっただろう。

甲子園球児たちがよく口にする「守備からチャンスを掴んで勝つ!」ということを実感した。スポーツにおけるディフェンスの重要さを痛感した試合だった。小生は2番キャッチャーで先発。打つ方は3−0でヒット無し。盗塁1得点1はついたものの、打てなかったので嬉しさも”中くらい”であった。守備の方はリードも含めまずまずだったと思っている。

16時ごろ家に戻ってきて、冷蔵庫にあるもので、適当なアテを作って祝杯をあげた。反省点が色々あった所為か、妙に目が冴えて遅くまでちびちびと呑んでいた。

<本日のアテ:冷蔵庫にあった野菜を中心に作った。左は新玉ねぎ、キャベツ、トマト、干し肉のコールスローサラダ。右はキュウリと塩昆布の胡麻油和え。冷たいビールによく合うアテだった(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツあれこれ。

2025年03月31日 | 野球

<この時期になるとさいたま市北区役所の前に菜の花があらわれる。菜の花は北区の花とのこと>

令和7年(2025年)3月30日(日) 曇り一時晴れ間 総歩数6,196

午前中、予約していた本もあり、北区役所内にある図書館に行ってきた。区役所の前には菜の花が飾られていた。菜の花は北区の花ということで、毎年この時期になると飾り付けされている。

朝から、TVでスポーツ観戦三昧。ドジャースは絶好調。タイガースをスイープし開幕5連勝、強すぎだ。NBAはレイカーズがグリズリーズに競り勝ち、ウエスタン4位をキープ。甲子園決勝戦は横浜が智弁和歌山を圧倒し、11−4の大勝で19年ぶりの優勝を果たした。新チーム結成以来公式戦20連勝という強さだ。凄すぎだ。

RB大宮アルディージャは徳島に0−1で負け今季2敗。J1自動昇格の2位はキープしているが、怪しくなってきた。ラグビーリーグワン「ワイルドナイツ」は浦安に勝って、3連敗は阻止。2位をキープした。今年は贔屓チームがどの種目も好調なので楽しめている。このままの調子でシーズンを終えてもらいたいものだ。

<本日の昼めし「鍋焼き味噌煮込みうどん」:惣菜のかき揚げがメインの鍋焼きうどん。蒲鉾、豚バラ、椎茸、ほうれん草も加えて美味しいのができた。気温が低いうちは鍋焼きうどんもありだ>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年度 還暦野球「練習試合その2」

2025年03月23日 | 野球

<本日の出陣めし「カレートーストサンド」:豚ひき肉と玉ねぎ、ミニトマトで作ったキーマカレーをトーストに挟んだ。飲み物はカフェオレ。いい出陣めしだった>

令和7年(2025年)3月22日(土) 晴れ 総歩数10,874

日中の最高気温20℃超えのいい陽気の中で、本年二度目の練習試合を行った。試合場所は富士見市の河川敷のグランドでナビを見る限り、我が家から30分程度の場所なのだが、入り口が分かりにくく、彷徨うこと30分。8時前に家を出たのだが、グランドに着いたのは9時だった。1時間かかってしまった。来週の公式戦も同じグランドで行うので予行練習が出来てよかった。

試合開始は10時。本日はエースのO投手が母校浦和実業の甲子園初出場を応援に甲子園に行っているので欠場。三人の控え投手で対応した。小生は1番キャッチャーで先発。試合は3−6で負けたが良い試合が出来たと思う。打つ方は3打席回ってきて、2打数1安打、1四球、1得点。守備では盗塁阻止1とまあまあの出来だった。来週の公式戦に向けていい調整が出来た。

それにしてもエースO投手。彼は野球部ではなかったらしいが、母校が甲子園に出てそれを応援できる、というのはなんとも羨ましい限りだ。しかも、本日滋賀学園に3−0で完封勝ちしている。いいなぁ。

帰りに角上魚類に寄って鯛や炙りたこなどを買って帰り、家呑みをした。気温が高い中で一試合して来たので、ビールが旨かった。天然の鯛も炙りたこも新鮮で美味しかった。いい、家呑みが出来ました(^.^)

<本日のアテその1:「大シュウマイとキャベツ」「スモークサーモンとミニトマト、キュウリのカルパッチョ」先日の近江旅で買ってきた好物「日野菜漬け」。みんな旨かった>

<本日のアテその2:天然鯛と炙りたこのお造り。文句なく旨かった。酒がすすむすすむ!>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年度 還暦野球「寒くとも練習楽し!」

2025年03月09日 | 野球

令和7年(2025年)3月8日(土) 曇りのち雨・雪 総歩数8,299

本日の野球練習は珍しく午後からだった。夕方から雨または雪が降るという予報で寒かったが、幸いにも風が強く無かったので助かった。時々白いものが舞ってきたが、なんとか天気はもった。

準備体操、ランニング、キャッチボールを終える頃にはいくらか身体が温まって来た。続いてトスバッティング、フリーバッティング、シートノックと一通りのメニューをこなした。

近頃、練習も面白いと思うようになった。以前は試合で活躍するためにはやむを得ん、と思ってやっていた感があるが、今は練習、身体を動かすこと自体が面白くなってきた。おそらく皆さんもそう思っているのだろう、寒くても暑くても、いつも大勢の高齢者が練習に来る。小生も負けてはおられん!

<本日の出陣めし「親子定食」:鶏もも肉のソテーと目玉焼きの親子おかず。ご飯は釜飯炊きたて、味噌汁は豆腐、油揚げ、大根、人参。力の出る出陣めしでした>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者に混じって野球の練習。

2025年03月03日 | 野球

令和7年(2025年)3月2日(日) 晴れ 総歩数5,447

午前中は家事中心。午後から以前入っていた野球部の練習に参加してきた。場所は家からクルマで1時間ほどかかる吉見の総合グランドだった。今のチームは小生の年齢の3分の1以下の10代、20代の選手が多い。一緒に練習をやっていても、皆キビキビと若々しく動きが俊敏だ。

途中から練習試合となったので、見学させてもらった。相手チームはさらにスピード&パワーを備えているチームで、こちらのチームが大敗した。それにしても足も速いし、打球の飛距離も凄い。いつも還暦、古希野球で高齢者とばかりやっていると、スピード&パワーもこの程度でいいだろうと思ってしまう。しかしながら、彼ら若者の野球を見ていると同じようには出来ないが、もっと頑張らねばと向上心が湧く。

ということで、たまには若者の野球を観んといかんと思っている。

<本日の出陣めし「わっぱ弁当」:豚ひき肉と鮭そぼろの二色弁当にキンピラ、ピリ辛タクアンを添えた。味噌汁は豚バラ肉、じゃがいも、玉ねぎ、豆腐の豚汁。いい出陣めしとなりました(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年度 還暦野球「練習試合」

2025年02月23日 | 野球

<本日の出陣めし「納豆と春菊のスパゲティ」:喉越しのいいスパゲティを食べたかったので、作ってみた。薬味は大葉の千切り。大葉と春菊の香りがアクセントになっていたのと思っていたよリも春菊の茎に甘みがあった>

令和7年(2025年)2月22日(土) 晴れ 総歩数10,985

本日は2009年に亡くなった母の命日だったが、午前中から野球の練習試合があったので、お墓参りは昨日すませておいた。墓前では「般若心経」を唱えた後「この年になっても白球を追い続けられる健康体に産んで育ててくれたことに感謝しています」とお礼を述べた。

練習試合は9時半から最初に「古希チーム」が行った。相手は強豪チームだったので我らの古希チームはボロ負けした。続いて12時から「還暦チーム」同士の対決。晴れ間がなくなり、冷たい風が吹いてきて寒くなったので、5イニングで切り上げたが、1−6で負けた。ま、練習試合なので勝ち負けには拘らず、いたらなかったところを3月末から始まる公式戦までに直しておけばいいのだ(負け惜しみ)。

家に戻ったのは14時半過ぎ。16時から妹の家によばれていたので、風呂に入って身支度をしてから出かけた。「母の命日」と4年前の2月末に亡くなった妹の夫の供養のための夕食会に招かれたのだ。時間通り訪ねて、妹の長男、次男と4人で、いつもの通り酒と美味しいアテ、お寿司などをご馳走になった。調子にのって呑み過ぎて結構酔った。帰りは妹が我が家までクルマで送り届けてくれた。毎度のことながら、ありがたし!

いい一日でありました(^.^)

<妹宅でいただいたお寿司。旨かった>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年度還暦野球「強風のため練習切上げ!」

2025年02月20日 | 野球

<本日の出陣めし:「ホットサンドロール」中身は「豚ひき肉と玉ねぎ炒め」2本と「ピーナッツバター&はちみつ」。スープは「オニオンコンソメ」。あっさりしているが、胃には優しい出陣めしでした>

令和7年(2025年)2月19日(水) 晴れ 総歩数5,710

昨日から寒い冬が戻ってきた。しばらくは続くとの事。今日は野球の練習日であった。天気は良かったのだが、非常に風が強く寒かった。それでも、準備体操を入念にやってくれたので、気持ち身体が温かくなった。練習は週2回なのだが、週2回この準備体操だけでもキチンとやることで体調はよくなると思っている。

ベースランニング、キャッチボール、素振り、トスバッティングと通常通りの練習をやっていく内に身体がポカポカしてきたが、休憩時間で身体を動かさないとたちまち寒くなる。シートノックをやっている内に風も強くなって砂埃も舞って来たので、練習は切り上げた。いつもより約1時間短かった。

ということで、家には12時半に戻ってきた。なんとなく億劫だったので昼めしは作らずに、テレビを見ながら煎餅を齧ってごまかしていたが、流石に17時頃空腹を覚えた。「寒い日には辛いものを」と思い、久々に麻婆豆腐を作って食べた。やっぱり寒い時に辛い麻婆豆腐はおいしい!

<本日の夕めし「麻婆豆腐丼」:久々に作ってみたが、美味かった。辛目に作ったので大汗かいたが、寒い日にはいいね>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする