goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

ゼリーと帆立稚貝のおみそ汁

2008年11月16日 | うちのごはん
昨日の夕食は焼き肉へ。
おなかいっぱい食べて飲んで(笑)きました。
私は普段そんなに焼き肉は食べませんが、
きのうは何となく美味しくて。
でもやっぱりちょっと食べ過ぎで
さっぱりしたい気持ちの朝でした。

先日から、近所のスーパーの棚落ち商品のワゴンに
国産の果物の缶詰が色々あってお安くなっていました。
でもなかなか数が減らなくて、いつまで経っても沢山はいっています。
私に買えって事?なんて思いながら見ていると
その中に甘夏があったので、
いつもは決まった甘夏缶を買っているけれど
どんなものか買ってみることに。
たしかそれがあったから~と甘夏ゼリーを作りました。
いつもより白濁しているのは、
レモン果汁が国産で果肉が沢山はいっている物を使ったため。
いつもつくっているものとは味が少し違ってしまいますが
これはこれでまたさっぱりと美味しいゼリーでした。



昨日はお肉たっぷりだったため、
今日は手巻き寿司でお魚に。
今日は長男が不在のためお魚三昧でです。
買い物先でオットが稚貝を見つけてきたので、
おみそ汁に。だしが出て美味しいのですよね。
今日もおなかいっぱい食べてしまった・・。
明日から気をつけよう・・・(爆)

ポンム・ド・テール

2008年11月14日 | パン
じゃがいも入りのパン。
「ポンム・ド・テール」。
実は習いっぱなしになっていて、今日初めての復習。
センセイゴメンナサイ。

じゃがいもの季節。
パン友さんのSさんも美味しく焼かれたと言っていらしたし
私も是非にと思いながらなかなか時間がとれなくて。
ようやく焼き上げました。
見た目もじゃがいもに見えますか?大きすぎかな~。(笑)

クラストは蒸気焼成でパリッと中はふんわり。
塩味の利いたパンで次男好みです。
おやつにしっかり食べていましたよ。

今日は色々準備しなければならないことがあり、
ほとんど家にはいたもののドタバタ。
自分のことならいいのですが、
息子に自分でさせるのは大変。
手を出さないように出さないように・・
口も出来るだけ出さないように・・・

しか~しやはり!準備も確認もせず
帰宅後仮眠してのらりくらりの息子に
「まずは準備と確認が先!いいかげんにしなさい!」
と言ってしまいました。口に出さないものの
「うるせぇなぁ・・」と息子の顔に書いてあります。

結局なんとか準備に手は出していませんが
あ~自分でやった方が何倍も楽です・・・。
疲れました・・。

今夜はオットが夕食はいらないそうで、
少し晩ごはん作りが楽なのでよかったです。
今日はカレーライスだけだよ~。(笑)


コーヒーゼリー

2008年11月13日 | お菓子
アガーでコーヒーゼリー。
定番おやつですが・・生クリーム消費のため作りました。
よつ葉の純生、やっぱりおいしい。大好き。

今日はちょっとお出かけはしましたが、
基本的にのんびり過ごしました。
テレビで映画も2本観ました。

パンを焼こうと思っていたけれど、
のんびりしすぎて焼けず・・。

夜になって、山本麗子さんのチャーシューを作りました。
これが冷凍庫にあると安心。いつもまとめて作ります。
ご飯の上にたっぷりのキャベツ、
薄くスライスしたチャーシュー。
煮汁をかけて辛子を添えると、
男子チームの大好きなチャーシュー丼。
簡単で美味しい男子用ごはんですね。
一応女子の私も食べますけど・・。(笑)

忙しい日が続いていたので、一気にのんびりのだらけモード。
とめどなくユルユルしてしまいそうですが・・
こんな日もいいかな~。



おめざのしあわせ

2008年11月12日 | お菓子
最近いつもより真面目に(笑)おやつ作りをしている私。
ちょっと気分がのっている・・ただそれだけの理由ですが・・。
なんとなく焼き焼きモードにスイッチが・・。

でも実はこの2週間くらいやたらに忙しく疲れてもいて
ホントなら作りたくないかも~のはずなんですが、
気分転換というか、やはり粉を触るのは癒しなんですよね。
元気が出てきます。

そんなちょっと非日常の忙しい日も今日で一旦終了。
またのんびりの毎日です。

そんな状態で、毎日何かしら甘い物があるこのところ。
いつもそういうわけではないので習慣ではないけれど
家族も朝食の後、ちょと甘い物があるのをすごく喜びます。
夜食べるより、
朝食べた方がちょっと「まぁいいかな~?」と思えるし。(笑)

今朝はチーズケーキがあったので、ちょこっと添えました。
この「ちょこっと」で、ちょっとしあわせな気持ちになれたり
嬉しくなったり、元気が出たり。

おめざっていいな~。

ランチ・ランチ

2008年11月11日 | うちのごはん
今日はモカさんと我が家でランチをしました。
いつもお裾分け~といいながら美味しい届けて下さるモカさん。

何かお返しがしたいと思いながら、
なかなか出来ずにいて
ようやく今日パンを焼いてランチにお誘いしました。

でもでも、やっぱりモカさんは
今日も美味しい物を届けて下さり今日もお返しが出来ない私です。
いつもありがとうございます~。

ランチといっても簡単にチキンのグラタンとサラダ。
そしてちびルクの中は野菜スープ。
こんなランチでも、美味しいと言って食べて下さり感謝感謝。
おしゃべりにも花が咲き、楽しい時間を過ごし楽しい1日でした。

モカさん、いつもありがとう~。

話は変わりますがタカアンドトシの空飛ぶチェリーパイという番組。
次男が好きでよく見ているんですが、
市販のみんなが好きな人気のお菓子やデザートを、
ヒントをもらいながら出演者が作り
そのメーカーの方に食べて頂いて判定して頂くというような内容。

コアラのだったり、
ンだったり・・。

試行錯誤しながらみんなで作り上げるんですが、
なかなか面白いです。
けっこう合格点頂くことあるんですよね。
次男は「ママ!よく見ておいて。そして作って!」と
簡単に言いいますが、それを食べたいなら
買ってくるのが一番いいような・・。(笑)

スモークサーモンとれんこんのサラダ

2008年11月09日 | おいしいもの、外ごはん。
今日は家族とは別行動で出かけていました。
オットと子供達は
わたしが不在のお昼は久しぶりにラーメンを食べに出かけたそう。
ラーメンは好きだけれど、
あまり家族でラーメンって食べに行かないので。
男子チーム三人でたのしいお昼だったようです。



私はノンさんとご一緒する機会に恵まれて、
帰り際短い時間ではありましたが軽くランチをご一緒しました。
ってオムライスの量は決して軽くはありませんが・・(笑)
海鮮あんかけのオムライス。さっぱりしていましたよ。
サラダは、大好きなれんこんとこちらも大好きなスモークサーモン。
れんこんはカリカリです~。
たくさんれんこんを買ってあるので、私も真似してみようかな。

ノンさんとは、お会いしてお話ししたことは
数えるほどですが、ウェブでのおつきあいは不思議なもので
もう実際に長いおつきあいのような感覚でお話しさせて頂きました。
とても楽しかったです。
ノンさん、ありがとうございました。
またどこかで是非ご一緒させてくださいませ~。





コーンスープ

2008年11月08日 | スープ
冷蔵庫がからっぽの土曜日の朝。
お肉も魚も卵もない・・。
昨日は雪が降って出来るだけ外に行きたくなかったのです。(笑)

札幌もネットスーパーが利用できるようになったみたいだから
わたしも考えてみようかな。冬は便利かも。

さて、おなかを空かせた家族に
とりあえずは朝食を食べさせなくては。

冷凍してあったセサミレーズン。
(メッシュ型で焼いたレーズンとごまのパン。名前そのまま・・)
こちらも冷凍してあった
オットの伯父様が作ったスイートコーンでコーンスープ。
そして買い置きのじゃがいもでハッシュドポテト。
あとは牛乳とコーヒー。
なんとか形になりました。

オットの伯父様の作るスイートコーンは本当に甘い。
スープとしては甘すぎるくらいで、調味料もほんのわずか。
今は、ご自分達が召し上がる分と
こうして親戚に季節ごとに送って下さる分だけを
作っているのだけれどコーンは毎年楽しみのひとつ。
今年も美味しく頂いています。

頂いたと言えば、
きのうはモカさんがたくさんのじゃがいもを
届けて下さいました。
キタアカリとレッドムーン。どちらも美味しくて大好き。
モカさん、ありがとう~。

先日お宅におじゃましたFさんが、レッドムーンで
ポンム・ド・テール(生地にじゃがいも入りのパン)を
作ったらとても美味しかったとおっしゃっていたので
私もやってみようかな。

聞いてないよ!のお弁当

2008年11月07日 | お弁当
うちだけかも知れないけれど、
高校生男子ともなると学校からのプリントなど
提出しないと自分が困るとか、
よほど自分に関係のあるものしか
なかなか母の私まで届かない事が多い。

以前も役員さん主催の
親睦を深めるための保護者の集まりの案内も
全く見ていなかったのだけれど、
あまりに出欠の返事が来ない人が多く
役員さん直々に「もしかしてご覧になっていませんか?」と
連絡を頂いたくらい。私以外にも見ていない方は多かったみたい。
結局行かなかったので見ても見なくても同じとも言えるけれど
月刊の行事予定すら手元に届かない。

まぁ自分できちんとしてくれていたら、
もう高校生なんだし、それはそれでいいのだけど。

・・・と前置きが長くなりましたが、
今週は定期テストでお弁当はいらないと言われていたわたし。
テストは火曜~金曜の4日間なのねと思っていました。
ところがテストは3日間。
昨日お弁当も持たずに出かけているのに帰宅したのは8時近く。

部活があったらしいのだけど、わたしはお昼の支度をするつもりで
ずっと待っていたし、きょうはテストでないならお弁当がいる。
お弁当の予定じゃなかったから、材料がほとんどないよ・・。

ある物で何とか詰めたけれど、
本人はテストが3日間なのも当然ちゃんとわかっていたはずだし
今日お弁当がお弁当がいることも。
なんだか振り回されて疲れてしまいました。

テスト前から仮眠をとるつもりなのだろうけれど、
目覚ましをかけることもなく、
声をかけてと私に言うでもなく寝てしまうから
思いの外長時間寝入ってしまうこともあり、
起こさなければ「何で起こしてくれなかった!」
わたしが気づいたときは2時間くらいを目安に
起こせば起こしたで「仮眠中なのに起こすな!」。

何か間違っていませんか?長男クン。




スライスポテト

2008年11月06日 | うちのごはん
買い置きのジャガイモのある季節。
色々作れて嬉しいなぁ・・。
沢山使ってもまだまだあるし・・(笑)

ドイツの奥様はたくさんのじゃがいも料理をご存知とか。
北海道も負けずに頑張らなくちゃいけませんね。
とはいえ、私のレパートリーはあまりないけれど。

朝食や軽食などに、細く千切りしたじゃがいもで
ハッシュドポテト風に作ったりもしますが、
スライサーで薄く切ったじゃがいもをこんがり焼くのも好き。

フライパンの大きさにまぁるく作ることもあれば、
付け合わせやおやつのときは、数枚を少しずつずらして重ねたものが
小さくて食べやすいのでそうすることが多いでしょうか。

塩とブラックペッパーをガリガリ・・
子供達はケチャップをつけて食べるのが好きですね。
大人はブラックペッパーたっぷり。
結構腹持ちのいいおやつになります。

おやつといえば私は母が働いていたし、
帰宅して「はいどうぞ」とおやつを出してもらうなんてことは
あまり記憶にないけれど、子供の頃たとえば果物だったり
買い置きのビスケットだったり・・そんなものを食べていたように思います。
少し大きくなってからは自分で買ったりして菓子パンや
スナック菓子も食べました。
ケーキとかそういう物は特別な日の物でしたね。

私たちが子供の頃、きっとおやつを作るお母さんたちは
家にある材料で工夫していろいろ作っていたんだろうなと思います。
おやつを作るために材料を揃えて色々作るのも楽しいけれど
家にある物でささっと美味しいおやつを作ってあげられたら
カッコイイですね。



おたのしみパンの会

2008年11月05日 | パン
時々パン友さんと集まっては美味しくパンを焼き、
ランチはお持ちよりしたりして過ごすひととき。
本当に楽しくておいしくて、
同じように食べることを大切なことと
考えていらっしゃるお仲間との時間はすごく心地よく
あっという間に過ぎていきます。
今日は優しいふんわりした雰囲気のFさん宅へ。
はじめてお伺いしましたが、お料理上手のうえに収納上手。
すばらしい~。

画像はFさんお手製の人参のスープ。
一口頂くとふわりと広がる香り。
隠し味に秘密が・・。
おいしい~。

スープの向こうはこちらもFさんお手製の手羽中のグリル。
スパイスの香りとほんのり甘い蜂蜜の香りが絶妙。
本当にお料理上手です。



こちらはMさんお手製のケーキ寿司。
誠実なお人柄が伺えるきれいな仕上がり。
こういうケーキ寿司って見たことはあったけれど、
食べるのははじめて。
華やかできれいでおいしくて。

私はと言えば、お得意のメンチカツ。(笑)
でもやはり冷めてしまうと美味しさ半減。
こんどはもっと美味しい物作りますね。



そしてデザートはFさんのお母さまの味、
いちじくの甘煮とFさんお手製の洋なしのコンポートに
アイスクリームを添えて。

いちじくはこちらではあまりポピュラーではない素材。
初めてのお味に感激。
そしてお手製のコンポートは一口食べただけで
Mさんと顔を見合わせ「これは手作りね。」とわかる美味しさ。
優しく品のよいお味と食感。
こんな美味しい食卓。しあわせ~。

雪に閉ざされる冬は市内各所に離れて暮らしている
私たちは行き来もそう簡単ではないから、
雪解けを待ってまた集まれたらと話しました。

Fさん、Mさん、朝からお忙しかったですよね。
美味しいお料理と美味しい時間をありがとうございました。
また集まりましょうね。