goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

精進料理と昨日のおいしいもの。

2023年07月02日 | おいしいもの、外ごはん。


わたしは、ベジタリアンではないけれど、
野菜が大好きなので、精進料理にはとても興味があります。

お弁当の本も持っている食堂いちじくさんの新刊が出たので、買ってみました。

あれこれ作るのが楽しみです。

契約している動画配信のサイトが統合?となって、別の配信サイトのドラマや映画も見られるようになって、サチのお寺ごはんを見られるようになって、精進料理をあれこれ考える週末を送っています。




昨夜はオットと札幌ワインステーションさんへ。
移転オープン後、
伺いたいと思いながら、なかなか伺えなくてとうとう7月になってしまいました。💦




ワインのことは詳しくなくて、
よくわからないことばかりですが、
いろいろ教えていただきながら、
お料理に合うものを飲み比べセットで選んでいただきました。

干し葡萄から作られたワイン🍷、
深いお味がしました。🍇




スモークサーモンのシーザーサラダ。




3種のソースがかかったローストビーフ。



フライドポテトもワインのお店はこんなに素敵。



ソーセージの盛り合わせ

きのこのアヒージョ

コースのメニューに加えて、
お料理も注文して、
おなかも心もしあわせいっぱい。

ごちそうさまでした。








今日のランチとあれこれと

2023年06月19日 | おいしいもの、外ごはん。



予定があってオットと出かけることになっていました。
途中お昼ご飯をどこかでと話してはいたのですが、昨日ばったり知人でもあるこちらのお店の奥様とばったり会って。

いずれにしても外でお昼を食べるなら、
こちらに行こうかという話になって。

お店に伺うと、昨日ばったり会えて良かった〜と笑顔で奥様が迎えてくれました。

コロナ以降、訪れる機会は減っていて、
何かきっかけがないと、行きたいと思いながらなかなか行けなくて。

変わらないの奥様の笑顔と、
ご主人様の間違いなかいつも美味しいお料理。ご馳走様でした。


用事を済ませての帰り道、
急にソフトクリームを食べようと言い出したオット。

札幌近郊でソフトクリームの有名店はたくさんありますが、こちらもそのひとつ、
藤月さん。🍦






以前は違う場所にありましたが、
移転されて、暫くは混雑を避けて寄ることはなかったのですが、初めて移転後の店舗へ。

コーンはいろいろ選べますが、
なんとなく藤月さんではモナカコーンが良くて、モナカコーンに。🍦

久しぶりに美味しかったです。









楽しいランチ

2023年06月18日 | おいしいもの、外ごはん。



今日は30年来のお付き合いの先輩奥様お二人とのランチ会でした。

札幌駅近くのお店で。

前菜好き✨のわたし。
やはり盛り合わせをチョイス。




サルシッチャとシシトウのペペロンチーノ。
皆さんそれぞれのチョイスで。
わたしはサルシッチャに弱い。

前菜を食べ切っていませんでしたが、
パスタも温かいのを食べたくてお味見する食いしん坊のわたし。




ドルチェはカタラーナに。




たくさんお土産もいただきました。

ご旅行先の沖縄のお土産、
スパムもちんすこうも大好き✨✨
塩味のちんすこう初めて。✨✨
スパムはまたポーク卵作りたいなぁ。
ゴーヤチャンプルーもいいなぁ。
そして金魚のかわいい吹き寄せに、レモネード。缶も可愛い❤️

わたしたち夫婦が、息子くらいの年代の頃からのお付き合い。
今もご家族皆さんお元気で、
今年もこうして集まれたことに感謝しています。

また笑顔でお会いできる日を楽しみに。

ありがとうございました。🤗🤗🤗









今日は画像がないので…

2023年05月27日 | おいしいもの、外ごはん。



今日は手作り等の画像はないので、
少し前に行ったお店の画像を。

お休みの日に昼飲みに行ってきました。
オットの手助けなしではできないことがあり、いろいろ助けてもらったので、
そのお礼の気持ちでわたしの奢りです。(笑)🤣
夫婦ですが、お礼の気持ちを表すことも大切かなと。



この日はコースで。



ステーキ ウニバターソースだったかな?
〈説明されましたが覚えていない〉

伺ったことのあるお店ですが、
コースなら普段頼まないものも食べてみられるからとオットがいろいろ探してくれました。そして自分のポイントを使って予約してくれたので、少しお得に食べることができました。




お店自慢の手羽先。


お寿司


デザート

確かに普段デザートも、
〆にお寿司も食べないわ。(笑)

予約の時、カウンターしか空いていなかったで、2人だしカウンターで仕方ないねって話していました。
でもカウンター前の仕込まれた焼き鳥が、
なんともいい味を出していて、それを見ながらカウンターでよかったなぁと思いました。(笑)

作るばかりでは息が切れるので、
時々は外ごはんも美味しいです。













三笠高校生レストラン

2023年05月21日 | おいしいもの、外ごはん。



高校生レストランで知られる三笠高校の高校生レストラン、まごころきっちんに伺ってきました。

予定にはない行動で、
だめで元々、電話で食事ができるか聞いてみると、指定の時間帯でよければ1組空きがありますとのこと。
ありがたく伺うことに。





今日は青春御膳とみかさ赤ワイン牛丼定食
の2種。




青春御膳




みかさ赤ワイン牛丼定食。




席に案内されお茶を出していただき、
お茶を飲みながら生徒さんたちが作業するキッチンを見ていると、茶托もこんなかわいくて。

わたしたちは、青春御膳を。

目の前のライブキッチンでは、だし巻きを焼く様子を見られて。








焼きたてのだし巻き卵。

案内される時から、
清々しい生徒さんたちの様子になんだかうるうる🥺してしまいました。

丁寧にお料理の説明もしていただいて。

食の世界に夢と目標を持って、
日々学校生活に、料理に製菓に頑張っていらっしゃる皆さんはキラキラと輝いて見えました。

いつか行ってみたいと思いながら、
なかなか機会がありませんでしたが、
今回ご縁があって伺うことができました。

ごちそうさまでした。












弁当屋さんのおもてなし 第4話

2023年03月18日 | おいしいもの、外ごはん。



このひと月、
ずっと話題にしていたドラマ、
弁当屋さんのおもてなし。

今日が最終話でした。

寂しい思いでいたら、
シーズン2決定とのことで、
またワクワクが止まりません。

第4話のタイアップおにぎりは、
山わさびと梅のおにぎり。🍙




用があって車で出掛けていましたが、
道すがらのLAWSONさん3軒目で、
ようやく出会えました。

オットはこういう時、
何軒でも寄ってくれる人で。
申し訳ないから、
あとで自分で行こうと思っていましたが、
ありがたく。



山わさびの醤油漬けがたっぷり。




たまたま買い置きがあったので。

北海道では醤油漬けにしたりして、
お馴染みの山わさび。

わたしも醤油漬けを作ろうと思って買ってありました。

食べてくれる人を思う。
そんな気持ちで作るお弁当。

シーズン2も楽しみです。







ワインとおいしいもの。🍷

2023年03月16日 | おいしいもの、外ごはん。



昨日は恒例の次男のママ友さんお二人と、
食事へ。

ワインの飲み比べセット。


前菜




チョップドサラダ




ローストビーフ




カニトマトクリームパスタ





洋風牛スジ煮込み




デザート




札幌ワインステーションさんは、
現在閉店中てすが、
桑園の肉lab.一味さんとのコラボイベントをされるとのことで、伺ってきました。

札幌ワインステーションさんのお料理も、
肉lab.一味さんのお料理も楽しませていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。

先月のイベントの際には伺えなかったので、
今回を楽しみにしていました。

ワインは🍷このお料理に合うとか、
美味しい❗️としかよくわからないのですが、
少しずつ色々試させてもらえる飲み比べセットは楽しいです。

今回もおすすめを選んでいただき、
美味しくお料理といただきました。

難しいことはわからないけれど、
楽しく少しずつ知っていけるといいなと思っています。












昨日はランチへ

2023年01月31日 | おいしいもの、外ごはん。



行動制限が少し緩やかになってから再開した、息子②の幼稚園時代からのお付き合いのお二人とのランチ会。

慌ただしい日常を離れて、
穏やかな楽しい時間を過ごさせていただいています。

いつも書いていますが、
運転も〈免許は身分証明書)
ナビもできないわたしを誘ってくれてありがとう。




素敵な前菜。
鯖は寿都産。皮がキャラメリゼされています。✨✨めちゃめちゃ美味しい。




北寄貝とほうれん草のアーリオオーリオ。




ピッツァ
雪の下きのこも使われています。




ドルチェ

パスタがピッツァを選ぶランチコースでしたが、マダムのご配慮で、女性3人なら、
パスタ2人分をシェアする形にすれば、
両方楽しめますよとお声掛けいただき、
そうさせてもらうことに。

パスタも2種から選べましたが、
季節のパスタを勧めていただき、
北寄貝のパスタに。

わたしのお皿には、
ほうれん草の根元の部分が入っていて、
丁寧に処理されて使われているのが、
すごく嬉しくなって。
(土を喰らう12カ月を観てから、
ほうれん草愛💕が止まらないわたし)(笑)

食材を大切に使い切り、
この素敵なお料理を作られるシェフも素敵で、マダムの素晴らしい接客。

心地よい時間を過ごさせていただきました。

ありがとうございました。








旭川へ。

2023年01月25日 | おいしいもの、外ごはん。





大寒波の中でしたが、
オットの叔母様の訃報が届き旭川へ。

当初仕事の都合がつかず、
日帰りも考えていましたが、お互い職場で配慮してもらえて
一泊で行くことができるようになって。

お通夜に参列したあとホテルに戻り、
1番近いお店で軽い夕食をとって、
すぐにホテルに戻りました。
旭川は寒かった💦💦。

画像は旭川名物、新子焼き。
鶏の半身を焼いて、本来はタレで食べることが多いと思いますが、今回は塩味にしてみました。
半身で提供されることも多いと思いますが、食べやすくカットしてもらっています。




お漬物もいろいろ。





筋子おにぎり。オットの。


やきとりやおにぎりなど、1時間も滞在せず。

今日は朝から大変な状況で、
喪主でもあるオットのいとこから、
早めに出た方がいいとご配慮いただき、
最後までお見送りする予定でしたが告別式だけで帰路へ。

ゆっくりと一日かけて帰るつもりで行きなよとみなさんに促され出発。

帰りは高速も止まっている区間もあり、
ホワイトアウトにも何度も遭遇。
怖かった😱。

無事に帰れて、本当にほっとしています。

宿泊したホテルは全国旅行支援の対象で、
お買い物やお食事に使えるクーポンをいただきましたが、そんな時間も状況でもなく、
でも今日中に使わないと無効になってしまうので、札幌に戻ってから道すがらのお店で使えるとわかって、お昼を食べていなかったので、こちらで使わせてもらうことに。




札幌でとんかつといえば…の玉藤さん。

疲れていたし洋食系でなく、
お味噌汁が飲みたいとオットと共通の意見で。

なめこと三つ葉のお味噌汁、
体に沁みました。🥺🥺🥺

無事に帰れたのは、叔母様が守ってくださったのかもしれませんね。















大沼だんご

2022年12月26日 | おいしいもの、外ごはん。



札幌から函館に向かう途中、
大沼公園までたどり着くと、
あーもうすぐ函館に着くと思います。

大沼公園の名物はじゅんさいとわかさぎと、
大沼だんご。

わたしは独身の頃、
職場の先輩からあまり良い評判を聞いておらず、そうなのかな?としか思っていませんでしたが、函館に実家(オットは育っていないけれど)があるオットと結婚してから、
食べる機会が何度もあって。





めっちゃ、おいしいじゃないですか。😋
職場の先輩の話は何だったのか。

オットの実家はもう函館にないけれど、
今も大好きな大沼だんご。

小さいサイズのおだんごがたくさん入っています。

JR北海道でも函館行きの列車の中で、
大沼から積み込み、
車内販売もしていましたが、
今は車内販売自体がなくなってしまいました。列車の旅の楽しさが半減してしまったような気がします。

北海道のおだんごは、
基本的に焼き目はつけません。
道産子のわたしは焼き目の付かないおだんごの方が、馴染みがありますよ。

もちろん焼き目がつくおだんごの香ばしい美味しさもあるのを、わたしも知っていますが、慣れ親しんだ味わいなのでした。

あ〜おいしい。