goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

お弁当のお休み続く。

2023年11月24日 | おいしいもの、外ごはん。



祝日だったり、必要なかったりで、
お弁当を作らない朝が続いています。

昨日は札幌再探訪での街歩き。

今年はいつでも行けるからなかなか行かない札幌の観光名所などを改めて訪れてみたりしています。

先週は小学生以来のテレビ塔🗼の展望台に登ったり。

昨日は時計台へ。

時計台の前はよく通るけれど、
入館料を支払い中も見学。

これもいつ以来??




大通公園はミュンヘンクリスマス市が。

札幌とミュンヘンは姉妹都市です。












夕方まではいなかったので、
点灯を見ていませんが、
ホワイトイルミネーションも始まりました。

札幌がキラキラ✨✨と輝く季節ですね。




お昼はまた弁財天さんへ。

今回は弁財天ランチを。

オットは麺のセットを食べていました。

すぐにでもまた行きたかったようです。

次もそう間を空けずに行ってしまうかも。
🤭🤭🤭








干支マヨネーズと弁財天

2023年11月20日 | おいしいもの、外ごはん。



今日はおにぎり弁当で画像なしです。🙇‍♀️

来年の干支マヨネーズ届きました。
やっぱりかわいい💕。




昨日はオットと久しぶりに狸小路へ。

用事を済ませに出かけたのですが、
お腹も空いていて食事を。

札幌でザンギ〈鶏のから揚げ〉といえば
布袋さん。

布袋さんは市内各所に色々な形態のお店を出されていますが、
こちらは点心のお店。

布袋点心舗弁財天さん。

開店以来行ってみたかったけれど、
なかなか狸小路の方に行かないので、行けないままでした。

布袋さんの味を色々楽しむこともできます。

オットはレバニラの定食を注文しましたが、
やはりわたしはこちらに来たならば、
点心が食べたくて。




あれこれ食べてきました。
手前の左側はザンギ。

大きさも味も、みんなが大満足する布袋のザンギですね。




えびワンタンメンのハーフサイズ。




マンゴープリン。

オットといろいろシェアしていただきました。美味しかった〜。

そしてこちらのお店、
素晴らしい接客で、すぐにでもまた行きたくなってしまいました。

お味も勿論ではありますが、
どんなに美味しくてもまた行きたくなるお店は、やはり人の魅力なのかもしれませんね。




弁財天さんの入口の布袋さま。
ごちそうさまでした。








そばフェスへ

2023年10月29日 | おいしいもの、外ごはん。



昨日は仕事を終えてから、
オットと待ち合わせて、今週末までとなったそばフェスへ。

オットのハーフマラソン出場などもあって、
2人とも休みだった先週は行けなくて。




各地からのお蕎麦屋さんが軒を連ねて、
大通公園へ。




オットの幌加内そば
大盛り。
各店のお蕎麦をハシゴできるようにと、
お蕎麦の量は少し少なめになっているそうです。




わたしは新潟のへぎそばとずいぶん迷ったけれど、ずっと食べてみたいと思っていた農家のそばや羊蹄山さんがこられていたので、そちらのお蕎麦を。




お蕎麦は冷たいものを選ぶことがほとんどのわたしですが、今回冷たいお蕎麦はなかったので、きつねそばを。

きつねそばって初めて。



おでん屋さんも出ていました。




おでんも少し食べて。




だし巻き卵のおでんって、
初めて食べました。

お蕎麦のスイーツや、ガレット、
天ぷら屋さんなどもありました。

秋から一時間弱退勤が早くなったわたし。
以前なら仕事帰りに行こうという気持ちにはなれなかったけれど、
その一時間弱プラスαの時間を使って、
秋も終盤のイベントを楽しんできました。










サンドリア

2023年10月07日 | おいしいもの、外ごはん。



サンドリア。
このお店を知ったのは、
NHKの72時間という番組。

すすきのからほど近く、
24時間営業のサンドイッチ屋さん。

24時間という営業の形の中で、
立地も含めての訪れる様々な方の人間模様。

へぇーこんなお店があるんだねって、
いつか食べてみたいなって話したのは何年前でしょうか。

遠くていけないというわけではないのに、
縁がなくて、行けないままで。

そのうち郊外に2号店ができて、
そこも行列。
札幌駅には自販機が。
そこも行列。

縁がないままなら、
いつかやはり本店で買いたいとずっと思っていました。




今日は相変わらず行き当たりばったり行動で、サンドリア前を通りかかったのでした。




並んで買っちゃった。




オットは実は食べたことが既にあって。

わたしは初サンドリア。

どれも美味しい。🥪

録画をまだ残してあるので、
もう一回見てみよう。

いつもそこにある灯りと、
美味しいサンドイッチ。

やはり魅力的なお店だと思う。







お蕎麦を食べに

2023年09月20日 | おいしいもの、外ごはん。



昨日はオットが休みで、
早めのお昼を食べにお蕎麦屋さんへ。

北海道コンサドーレ札幌⚽️の選手も訪れるという西区発寒のそば辰本店さんへ。

この頃オットが近くをランニングコースにしていて、行ってみない?と言われていました。

朝から雷雨⛈️で不安定なお天気。
平日でもありましたが、
そんなお天気でもお客様で賑わう店内。
三世代のご家族のお客様も。

愛されているお店なのですね。

わたしはずいぶん迷いましたが天ざるそばに。




オットはそば定食にして、
選べる揚げ物をお店自慢の唐揚げに。

ボリュームたっぷりですね。

わたしの海老天とオットのから揚げをひとつずつ取り替えっこして、お互いにお蕎麦も天ぷらも唐揚げも食べることができました。

ごちそうさまでした。

今日はオットは出勤ですが、
昨夜ちまきを作ったので、
ちまきでいいよとのことで、
中華ちまきにゆで卵、唐揚げ、ウィンナー〈もちろん赤いの(笑)〉などのおかずセットを添えて。

連休も終わり、日常が戻ってきました。








男旅

2023年09月18日 | おいしいもの、外ごはん。



オットが高校時代の友人達と、
この数年恒例になっている男旅に出ています。🚗🧳

だから、今朝はお弁当はなし。
〈訂正💦今日は休日ですね。
暦と関係ない仕事をしているので平日と思っていました。💦〉

東京🗼から帰省をして参加される方もお二人。✈️
高校がある地元から、
オットも含め札幌から、各々集結して(笑)
それはそれはいつも楽しそうです。

みんな仕事の都合をつけて、
どうしても都合がつかない時は二泊三日の男旅期間中のどこかで参加するみたいなことも。

画像はうちの焼き鳥器?ですが、
今回これを携えて行ったオット。
〈画像はうちのキッチン。
現地で使ってる様子ではないのですが〉

みんなでバーベキューを楽しむ際に使うのだとか。

もう卒業して40年。
時々お酒の席や、
うちでバーベキューなんてことはありましたが、それぞれ子供達も大きくなって、
この数年は旅に出るように。

遠くに出かけることもあるけれど、
今年は仕事の都合もあって、
札幌近郊で集まっているようです。

どこか遠くに行くのもいいけれど、
集まるのが1番の目的なのでしょうね。

オットは出発の前から、
いそいそと準備をしていましたよ。(笑)

わたしは息子も同居していので、
家事から解放されるわけではないし
週末は仕事でもあり、
それでも仕事から帰って1人テレビを見る時間もあり、いつもよりのんびり。(笑)

みんなで買い物をしたり、
食事を作ったり、
アラ還のおじさん達が集まってワイワイと、
高校生みたいに楽しそうな顔をしているかと思い浮かべるとちょっと笑えます。

道具は手入れしながら大切に使うのがわたしの流儀〈大げさ💦〉
そんな道具を持ち出したので、
焼き鳥はすごく好評だと、
連絡が来ていました。(笑)
それは何より。😋

今日は帰ってきますよー。

わたしは後片付けが大変かなぁ。(笑)












2023 さっぽろオータムフェスト

2023年09月09日 | おいしいもの、外ごはん。



さっぽろオータムフェストが始まりました。

昨日はオットが休みで、
あれこれ用事を済ませてから会場へ。

平日でしたが、どの会場も大盛況の賑わい。
観光の方も地元の方も、
気持ちの良い秋の日を楽しんでいました。

毎年楽しみにしているシェフズキッチン。




昨日は、オステリア エスト エスト エストの宮下シェフが担当されていました。

北海道のシェフの皆さんが北海道の食材を使って作られるお料理を身近にいただける機会です。




北海道秋の恵み盛り合わせ

余市 北島ワインポーク
いろいろ部位のクロケッタ
湧別産ホタテと北海道産キノコのグラタン、
手稲山口 松森農園 
南瓜のパンナコッタ



北海道産野菜の赤いミネストローネと
トムトイのクロワッサン




十勝産蝦夷鹿肉と、
とかちマッシュのラグーソース
留萌産小麦ルルロッソのフェットチーネ

知床鶏のロートロ
江別 笹崎さんのとうもろこし
「めぐみゴールド」

秋の恵み盛り合わせは一皿ずつ、
あとはシェアしていただきました。

ボリュームがあったので、
お腹いっぱいになりましたが、
オットは別の会場でも、
もう少し楽しみたいと、




室蘭やきとり〈焼き鳥と言っても豚なのです〉と殻付きうずら卵。




大通公園とうきびワゴン🌽で、
焼きとうもろこしハーフとじゃがバターセットをなぜか買ってきて食べていました。
とうきびワゴンの焼きとうもろこしは独特の美味しさがあるのでオットの好物ですが、
じゃがバターは🥔
あえてここで食べなくても💦🤣と言いながら(笑)食べていて塩辛が欲しくなったみたいですよ。〈函館近郊の道南地方では、
じゃがバターに塩辛を添えて食べるご家庭多いのです。わたしも子供の頃から食べています。〉

わたしも食べたいピッツァ🍕がありましたが、お腹いっぱいで食べられず。(笑)

もっと食べたい気持ちはありましたが、
気持ちだけでは食べられず、あちこち会場を見て帰ってきました。

どの会場も皆さん席を探し歩くほどに
混んでいて、秋の1日を堪能されているようでした。

開催中、もう一回くらい行けるといいなぁ。















道の駅で

2023年09月04日 | おいしいもの、外ごはん。



用があって当別町へ。
こちらは時々訪れる道の駅でもあります。



こちらで食事をするときは、
いつもテルツィーナさんで。

こちらのお店をプロデュースされている堀川シェフには、もうずいぶん前になりますが、
お料理を習ったことがあります。

そんなこともあって、
やはりこちらのお店へ。

前菜に添えられているスープは、
冷たいオニオンスープ🧅。

すっきりとして、とても美味しく、
寒い時期に食べるオニオンスープとは、
また全然違って。

わたしはオニオンスープを作るとき、
飴色になるまで炒めるので、
色はもっと濃くなってしまうけれど、
しっかりと旨みがあるのに爽やかなオニオンスープの色と味。どうやって作るのかな。
作れるようになりたいです。

フォカッチャはオットの分と一緒の2人分。
オットは前菜はいらないとのことで、
メインのパスタを大盛りに。(笑)

わたしは前菜好きなので、
必須ですが。(笑)



メインはリゾットかパスタを数種類の中から選べますが、オットもわたしも
海老ときのこ、レモンのパスタ🍋。

レモンのパスタを食べてみたいと思いながら、なかなか機会がなかったので、
これをチョイス。

こちらも爽やか〜🍋

ごちそう様でした。



















エスコンフィールドへ

2023年09月03日 | おいしいもの、外ごはん。



ご都合との関係があって、
もしよかったらチケットを使ってとの🎟️友人からのお誘いで、ちょうど休みだったわたしたち夫婦は、ありがたくチケットをいただいて、エスコンフィールドへ。




屋根が開いているのを初めてみました。
心地よい風が入り、また空がきれいで✨✨。
まだまだ暑い日が多いけれど、
秋の空🍁




先発は北海道出身、
伊藤広海投手。




大きなスクリーンでも。




試合中、雨が降ってきて、☔️
開いていた屋根を閉めるとのことで、
屋根がゆっくりと閉まっていく様子も、
みることができて、
やはりすごいなぁ〜と新球場の素晴らしさを堪能。




エスコンフィールドに行くのは3回目。
球場の中の北海道グルメを
少しずつ色々、毎回楽しんでいますが、
今回はジンギスカン。




今月は東京からも帰ってこられる方々も含めての同級生たちとの旅を控えているオット。
この数年恒例になっている男旅。

その中にエスコンフィールドでの野球観戦⚾️も予定しているので、今回は案内するときのためにこちらでジンギスカンも食べてみようということで、
多分周りはオリックスファンの道外の方々ばかりだなぁ〜と思いながら、
わたしたちも楽しんできました。😋

みなさん、青空の下とても楽しんでいらっしゃる様子でした。

オットは友人たちとこちらで食事をする予定にしたみたい。晴れるといいねぇ。☀️

久しぶりジンギスカン鍋でのジンギスカンを食べましたが、やはりジンギスカン鍋で焼くと美味しいなぁ。
特に味付けジンギスカンは、
これが美味しい。

うちにあるジンギスカン鍋は七輪の上に置いて、網のように油が下に落ちるものなので、室内での使用は無理。

欲しい欲しいと思いながら、
なかなか買うことがなかったジンギスカン鍋ですが、ひとつあってもいいねなんて話しながら。
自称鍋オタク、ワクワクしています。(笑)
〈食べる鍋でなく、使う鍋が好き

わたしは、先日の高校野球の南北海道大会準決勝で、今年のエスコンフィールドは見納めと思っていたので、今回こんな素敵な機会をいただいて、楽しい秋の1日を過ごすことができて嬉しい限り。

ありがとうございました。🤗🤗














オットからの誕生日祝い

2023年08月08日 | おいしいもの、外ごはん。



今日のお弁当はおにぎり🍙で、
食べやすく紙に包んでしまったのもあり、
画像は撮らず。

おにぎりでいいよは、
わたしには結構大変なことで(笑)
〈苦手〉おにぎりだけでいいというわけではなく、少なからずおかずも準備しないといけないし。とはいえ、無事に持たせました。

少し前になりますが、
オットの人間ドックが終わってから、
誕生日の食事に連れて行ってもらいました。




誕生日と近かったとはいえ、
検診に向けて節制もしていたオットの無事な結果のお祝いと多分あったであろうストレスの解消と思っていたので、焼肉?焼き鳥?と思っていたら、ビストロに連れて行ってくれました。一応ママのお誕生日だからとのこと。(笑)美味しかったです。


話は全然変わりますが、
劇場でも観た土を喰らう12ヶ月を配信で再度見ることに。

特典映像もあって、未公開シーンなども。

やはりいい映画だなと思いました。

わたしは、あまり邦画は好きではなくて、
ほとんど劇場で観ることはなく。
でも足を運びたい映画でした。

ただただ、野菜を洗いたくなります。(笑)

48時間の有料レンタルなので、
休みに合わせて借りて、
もう2回観ました。

期間が終わるまでに、
あと2回くらい観たいなと思っています。

また借りてしまうかも。(笑)