goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

ご褒美ランチ

2022年12月19日 | おいしいもの、外ごはん。



次男の幼稚園からのママ友さんたちと、
今年も一年みんな本当に頑張りましたと、
自分たちにご褒美のランチへ。



一品一品、どれも美味しくて、
主旨は忘年会ではなかったのですが、
一年のお疲れ様会となりました。

家族のために、
わたしにはとてもできないことを、
さらりとやっていらっしゃるお二人と、
方向音痴でナビもできず、🌀
運転免許はすでに身分証明書のわたしを誘っていただいての会です。
家まで迎えにきてもらって、🚙
送ってもらって、ありがとうございます。




そしてそして、まるで既製品のようになんでも作られる方から、スヌードにも帽子にもなるこんな素敵なプレゼントが。🎁

これからの通勤時、
バスを待つのは寒いので活躍しそうです。
お裁縫も編み物も🧶本当に商品ですかって思ってしまう仕上がり。✨✨
ありがとう。✨✨

良いお年を、そんなフレーズでまた来年。
一月にはもう企画があるそうです。

楽しみ。🤗🤗🤗




かまぼこ

2022年12月17日 | おいしいもの、外ごはん。



オホーツク海に面する流氷の街、紋別市。

美味しいものは数々あれど、
中でも思い出の味がこの揚げかまぼこ。
懐かしい思い出の味。

お店では注文するとその場で揚げてくださり、熱々を食べることができます。

ほかにも帆立が中に入った帆立かまぼこも有名なお店。出塚水産さん。

30年以上前になりますが、
結婚をして、
初めての転勤でオットの赴任に伴って、
この街で暮らしていました。

知らない街で暮らすのは心細いものでしたが、これまでの転勤人生の中では1番長く暮らした街で、
今も大切なお付き合いが続いている、
人に恵まれた街でもありました。

そんな紋別から届いたかまぼこを食べながら、昔話をした昨夜でした。

このかまぼこは揚げる前のものも売られていて、自宅で揚げるのもまた楽しいです。



フルーツブレット

2022年12月14日 | おいしいもの、外ごはん。



寝坊騒動(笑)の翌日は、
いつも通りにばっちりお目覚め。(笑)
いつもこうならいいのですが…。

息子⓵がミュンヘンクリスマス市に行ってきたそうで、フルーツブレットを買ってきてくれました。

今年はシュトーレンもまだ食べていないので
嬉しかった。🎄✨🎁

それほど大きくはないのですが、
ずっしりと重いフルーツブレット。
とても美味しいです。

ありがとう。🤗

今日はお弁当はお休み。
オットは職場を離れての仕事なので、
出先で何か食べているはず。
美味しいもの食べたかな?

わたしは一日、のんびり過ごします。


今日はお蕎麦を

2022年12月06日 | おいしいもの、外ごはん。



サッカーの試合を最後まで観戦して、
オットも休みでゆっくり起きた朝。

時々行く大きなホームセンターの2階部分にフードコートができて賑わっているというのは知っていたのですが、少し落ち着いてから見に行ってみようかと話していました。

久しぶりに平日に休みのオットと、
そのフードコート内のお店のお蕎麦を食べてきました。
人気店の手打ちそば🌸さくらさん。

オットは他店舗で食べたことがあるそうで、
わたしは自宅で作って食べるセットを食べたことがあります。




こちらのお蕎麦は太い麺が特徴でもあります。冷たいお蕎麦は細麺も選べるそうですが。

わたしは雪の降りしきる真冬でも、
ほぼ冷たいお蕎麦しか食べないのですが、
今日は珍しく温かいお蕎麦を。

こういう海老天蕎麦、何年振りかな。
いや十数年振りかな。(笑)






ほっき貝ごはん

2022年12月04日 | おいしいもの、外ごはん。



苫小牧市のホッキ貝ごはん。




       北寄貝の殻が器になっています。
わたしはどうにも↑北寄貝といえばイメージは漢字なのですが、
商品名なのでそれはカタカナで表記。(笑)

北寄貝の殻、もしかしたら何かのときに使えるかもと、
きれいに洗って保管するこたにしました。
本当に出番が来るかはわかりませんが💦。(笑)

三連勤も今日で終わり。
今日はオットがいるので送り迎えしてもらえます。
行ってきまーす。



人間ドック

2022年11月30日 | おいしいもの、外ごはん。



今年もこんな季節。
人間ドックへ。

今年は春からオットの勤務体制が変わったので、別々の日程で。

既に投薬を受けているものもあるのですが、
その他は概ね健康。
血液検査の数値はいつも問題ないのです。

とはいえ、少し前から胸焼けと空腹時の胃痛があって、バリウムから胃カメラへ予約の変更をしてもらったのが少し前のこと。
近くなってからの変更なのに予約が取れてホッとしていました。

胃カメラにして良かったです。
軽度の逆流性食道炎が見つかりました。

生活改善でよくなる範囲だから、
まずは生活改善をして投薬なしで様子を見ることになりました。

今年もこちらの病院では、
病院内でお食事が出ます。

塩分等計算されているのに、
本当に美味しく食べられるヘルシーなごはん。

提携のお店で使えるお食事券などが出るところもあるけれど、それもいいなぁとも思いますが、わたしは毎年こちらの病院のごはんを楽しみにしています。

胃カメラ後ですが💦💦
わたしも料理を作るひとりとして、
美味しく残さずいただいてきました。

今年も安心をありがとうございます。

ちゃんとごはんを作ろう、
ごはんを食べよう。

食べたもので体はできているのだから。


よるドラ
🍴作りたい女と食べたい女🍴
始まりましたね。楽しみです。






おみやげ

2022年11月29日 | おいしいもの、外ごはん。



札幌駅で人気のこのお菓子。
北海道四季マルシェさんの中で買えます。

札幌農学校 
焼きたてクッキーサンド 餡バター。

焼いているところを見ることもできます。

わたしが行った時はすごく混んでいて、
買うのは諦めてしまったのですが、
オットが仕事帰りに買ってきてくれました。




意外にも仕事帰りの時間帯は、
すんなりと買えたとか。

とてもおいしくて、これは喜ばれますね。

明日までお弁当がお休みで、
気が抜けています。(笑)


永久保存版とクリスマス市

2022年11月26日 | おいしいもの、外ごはん。
 



既に一冊本を持っていて、
きょうの料理などの出演も楽しみにしている
斉 風瑞さんの新刊が届きました。

楽しみにしていたので嬉しい。




札幌駅に用があって出かけていたので、
帰り道に大通公園へ。

早い時間で、
またホワイトイルミネーションは点灯されていなかったけれども、
3年ぶりの開催となるミュンヘンクリスマス市は
キラキラと輝いて見えました。




色々なイベントのステージ。








可愛い雑貨。




✨✨





お菓子の家。




アイスバイン。




ホットワイン。

今日は雨で始まりましたが、
午後は晴れて暖かく、
お昼は済ませていたけれど、
せっかくならと、アイスバインを食べたいオット。
料理に合わせてビールを一杯だけ(笑)。

雪の日はホットワインが美味しいのだよねと話しながら、
今日はビールに軍配。(笑)

予定外に訪れたので、
本当はソーセージとか食べたいものはあったのですが、
お腹いっぱいで食べられず。
ちょっとだけ気分を味わって帰宅しました。

次男が学生の頃、ここでバイトをしていました。
今日もたくさんの学生さんらしい方々が働いていました。

これから寒くなるから大変だけれど頑張ってと、
息子の姿になんとなく重ねてしまいました。












ガレット再び。

2022年11月12日 | おいしいもの、外ごはん。



先日伺ったばかりのお店に、
今度はオットと。

わたしが焼いたものでも、
ガレットが大好きなオット。

こちらのお店のガレットは、
当たり前だけれど、
わたしが焼くものとは別物で本当に美味しかったのだと熱く語っていたら、
行ってみたくなったそうで。

トップ画像は、
先日も選んだシェフのお勧めの前菜。
今日はお皿や内容が少し違って、
また楽しい。




オットは肉前菜の盛り合わせ。
〈オット撮影〉




順番が前後してしまいましたが、
一口アミューズ。

そしてお待ちかねのガレット。




オットはズワイ蟹とポロネギを使った
ガレットクラブ。〈オット撮影〉




わたしは今回生ハムのコンプレットに。

本当にガレットは別物だと、オット。
何を食べても本当に美味しいと。
行ってみてよかったね。




ガレットはシードルと。🍎
ボトルでお願いはしていないのですが、
画像を撮ろうとしていたわたしを気遣って
マダムが撮影用にとボトルを置いてくれました。ありがとうございます。🙇‍♀️

今日はお天気も良く暖かな一日。 
少し歩いてお散歩にもなり。

美味しさに嬉しくなったオットが、
ご馳走してくれました。やった。✌️(笑)

美味しい食事を堪能して、
ガレット、家でも少しでも美味しいものが焼けるように頑張ろうと思います。












ガレット

2022年11月09日 | おいしいもの、外ごはん。



コロナ禍以前から企画していた、
ガレットランチ。
予約をしようと話していた頃、
世の中の状況が一変。
外食を控えるようになりこちらのお店に伺うことができずにいました。

今年になって、改めて企画をするも、
急遽その日に伺えない事情ができて、
またお預け。

ガレットを食べに行こうと口に出さないほうがよいのでは?なんて話して、
その後この企画は例の件と呼ばれるように。
(笑)

その後、例の件をあらためて企画して、
ようやく伺うことができました。




アミューズ 




これは前菜。

前菜とガレットは何種かの中から各々選べたので、それぞれ違う組み合わせで。

わたしは少しずつ色々なものを食べるのが好きなので、
シェフのお勧め5前菜5種盛り合わせを。

ガレットは季節野菜のコンプレット。

和の雰囲気が強い野菜も使われていて、
とても勉強になりました。

シェフが焼かれたものだから、
違ってあたりまえだけれども、
こんなにバリっと自分で焼けたことがない。

いつかいつか、こんなに美味しいガレットに
近づいたものが焼けるといいな。