もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

外食&手巻き寿司&トンカツ&牛肉と青梗菜のあんかけ焼きそば

2018-02-11 18:38:39 | 料理
昨日の昼食です。





・外食

食後買い物があるのでスーパーの近くのおうどん屋さんへ。
上はかっちんうどん(私はかちんうどんだと思ってた)下は定食?
いつものように二人でシェア。




昨日の夕食です。









・手巻き寿司

お嫁さんのお誕生日祝いでした。
何が食べたい?と聞くと、孫が「手巻き寿司!」って(笑)
上の孫は今はサーモンが大マイブーム。
一番最初はエビ、その次はアナゴ、マグロ、そして今はサーモン。
ワサビにも目覚めて(笑)すこ~~~し載せてもらって、ご満悦の顔。
とろけるようなサーモンを食べてとろけるようなお顔
3つ目は個配で頼んだゴボウの天ぷら。
揚げたらスナック菓子みたいになったわ。
下の孫用にダイコンとニンジン入りのおうどんも。
もちろん、酢飯と海苔がありますよ~

あと、豆腐、ワカメ、カイワレのおすましでした。




今日の昼食は私一人で買ってきたトンカツとレタスとプチトマトと。
カツ丼にしようと思ってたんだけど、午前中孫からお誘いの電話が。
須磨水族館に行きたいと。
11時出発なので私はパス。
夫が帰ってきたのが5時半だったので一緒に行ってたら夕ご飯の用意ができなかったーーーー




今日の夕食です。



・牛肉と青梗菜のあんかけ焼きそば
   牛肉
    すりおろしニンニク、しょうゆ、酒
   チンゲンサイ
   パプリカ
   タケノコ
   オイスターソース、しょうゆ、砂糖、酒
   片栗粉
   蒸し中華麺

中華麺はカリカリに焼きます。
まるで昼食の献立ですね





・海老の天ぷら
   エビ
    塩、酒、卵、片栗粉、ごま油
   レタス

エビの衣にしっかり塩味がついてるので何もつけなくてOK、レタスと一緒に食べると口の中がさっぱりです。
写真は3人前です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン&豚肉のソテー・牛蒡ソース

2018-02-09 19:00:35 | 料理
今日の昼食です。



・ラーメン
   卵
   モヤシ
   パプリカ
   タケノコ
   シメジ
   青ネギ
    コショウ
   生中華麺
   添付のスープの素、牛乳

毎週火曜日に大売出ししてたスーパーがついこの間まで改装中で休みでした。
新装開店したので早速このラーメンやストック用の牛肉やエビを買いました。
ここの牛肉は安くて美味しいのです~
このスーパー、商店街にあった個人のお店が震災後集まってスーパーにしたというもの。
なので、中も個人のお店が担当してるのです。
野菜と鶏肉はいまいちだけど、お肉とお魚は安くて種類も多く美味しい。
お野菜は安いけど、もしかして農薬たっぷり使ってる?と理由もなく感じてしまう。
でも買うけどね~(笑)
その点、COOPは何となく安心できます。

安売りの時いつも買う生麺のラーメン。
長く買ってなかったので忘れてた…
指定の分量で作ると塩辛い!
3人分で添付のスープの素2人分でちょっとだけ薄いかな?というくらい。
忘れて3袋入れてしまったので
お水を足してそれでも舌にぎゅっと来る味だったので牛乳を入れてみました。
少しマイルドになりました。




今日の夕食です。



・豚肉のソテー・牛蒡ソース
   豚肩ロース肉
    塩、コショウ、強力粉
   ゴボウ
   ニンニク
   タカノツメ
   白ワイン、ブイヨン、生クリーム、塩、コショウ
   レンコン
   青ネギ

うちの定番料理。





・カボチャの煮物
   カボチャ
   だし汁、砂糖、酒、みりん、しょうゆ

今日のは沖縄産のカボチャでした。
美味しかった。
ほくほく過ぎず水っぽくなく丁度いい感じ。
写真は3人前です。

あとは、ワカメ、青ネギのお味噌汁でした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆茄子豆腐丼&鯵の干物

2018-02-08 18:56:20 | 料理
今日の昼食です。



・麻婆茄子豆腐丼
   豚ミンチ
   味付けミンチ
   豆腐
   ナス
   生シイタケ
   タケノコ
   長ネギ
   ショウガ
   ニンニク
   青ネギ
   オイスターソース、豆板醤、豆鼓醤、しょうゆ、酒、水
   片栗粉、水

麻婆豆腐丼のつもりだったんだけど、3本入りのナスを買って2本残ってる、ので、1本使うことに。
麻婆茄子も麻婆豆腐もあるんだからいいかな?
冷凍で残ってた豚ミンチが少ないので、三色丼のときの残りかな?味を付けたミンチがあったのでそれを足して。
お丼はついついご飯をたくさん入れすぎる…
器に盛るときは少ないと思うのに食べると…




今日の夕食です。



・鯵の干物

個配で買った骨を取ってくれてるアジ。
食べやすい~でもちょっぴり罪悪感もあるのよね





・高野豆腐と実エンドウの卵とじ
   高野豆腐
   だし汁、砂糖、薄口しょうゆ、塩、酒
   実エンドウ
   卵

高級スーパーで実エンドウを見た、なのに安かった!
実エンドウはどこで買っても高いのに、びっくりして即カゴへ。
春だな~と思うわ、外は寒いけど。
写真は3人前です。





・糸コンニャクとピーマンの炒め煮
   糸コンニャク
   ピーマン
   チリメンジャコ
   ごま油
   だし汁、酒、しょうゆ

この糸コンニャクは乾燥ものです。
お湯で5分戻すだけで手軽です。
食感もちょっと硬いかな?くらいで、私はかえって好きな食感です。
写真は3人前です。

あとは、ダイコン、ダイコンの葉、アゲのお味噌汁でした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープ餃子&白菜と春雨の鍋物

2018-02-07 18:58:52 | 料理
今日の昼食です。



・スープ餃子
   餃子のあん
   餃子の皮
   生シイタケ
   長ネギ
   ニラ
   中華スープ、オイスターソース、酒、塩

餃子のあんが少し残ってたのでスープ仕立てにしました。
これではもちろん足りないので、さつま芋ご飯を冷凍してたのをチン。
あったまりました~




今日の夕食です。



・白菜と春雨の鍋物
   白菜
   シメジ
   マロニー
   カニカマ
   厚揚げ
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん、ごま油
   ユズコショウ

個配で頼んだマロニー…
1つでもすっごく!大きいのに2つセットになってきた…
またやってしまいましたーーー
テレビで栗原はるみさんが作ってた春雨たっぷりのお鍋を見て、これだ!と思ったのです(笑)
ところが、後半だけ見たので調味料を見てなかった。
検索してみても…出てこない。
で、お得意の適当~にやってみました。
が!作ってから思い出した、ハクサイは最初に炒めるんだった。
栗原さんのは白菜・春雨・カニの身だけだったんだけど、厚揚げが残ってたので入れた、キノコも入れてみよう、と、結局…別物になってしまったような~
カニの身がなかったのでカニカマ。
何となく納得できない味だったのでユズコショウで食べたら締まってよかったわ。
写真は3人前です。





・里芋の味噌煮
   サトイモ
   だし汁、赤出汁味噌、砂糖、酒
   ユズ果汁

皮を剥いた時から美味しさが分かったサトイモでした。
味が濃く見えるけど中に浸み込んでないのでちょうど良かったです。
写真は3人前です。





・胡瓜の梅肉和え
   キュウリ
    塩
   梅干し、梅干しの汁

梅酢というの?少しお汁気があるでしょ?あれも入れてみました。
おだしも何もなかったけど美味しかった。
写真は3人前です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港焼きそば&チキンソテー

2018-02-06 18:58:52 | 料理
今日の昼食です。



・香港焼きそば
   豚肉(しょうが焼き用)
    しょうゆ、酒、すりおろしニンニク
   モヤシ
   青ネギ
   蒸し中華麺
   オイスターソース、酒、塩、コショウ
   カラシ
   酢

大大大好きな香港焼きそば。
この麺は家の近くの「イカリ」というスーパーでしか手に入りません、その上、いつもあるとは限らないのです。
なので、余計ありがた味があるというか(笑)
具はシンプルだけどとびっきり美味しい、と私は思うんだけどね。
ちょっと面倒なんだけど、、蒸して乾燥させた麺をお湯でほぐれるくらいに茹でて、ザルに上げて広げて水分を飛ばします。
それから初めて調理。




今日の夕食です。



・チキンソテー
   鶏もも肉
    塩、コショウ
   ジャガイモ
    塩
    塩、コショウ、パセリ
   ナス
   パプリカ
    塩、コショウ
   レモン

鶏肉をじっくり焼いて皮もパリパリにして、最後にレモン汁をかけます。
これ、クリスマスによくやってたな~





・大根の煮物
   ダイコン
   アゲ
   だし汁、砂糖、酒、薄口しょうゆ、塩

今日は色薄めに仕上げました。
お砂糖は少し、甘いというほどではないんです。
最初におだしだけで煮て、お砂糖とお酒でしばらく煮て、その後おしょうゆとお塩を入れてまた煮ました。
写真は3人前です。

あとは、ワカメのお味噌汁でした。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトルトカレー&牡蠣フライ

2018-02-05 18:56:53 | 料理
今日の昼食です。



・レトルトカレー
   レトルトカレー
   卵
   ウスターソース

月曜日は祝日や雨でない限り母と二人の昼食です。
外食を考えてたのですが、いただき物(ゴルフの商品だったかな?)のレトルトカレーが賞味期限が迫って来てました、とはいえ、2,3か月はあるんですけどね。
ずっとそこにあるのが気になってたので今日食べちゃえ~ってね。
ちょうど2パックだったし。
実は私レトルトカレー好きじゃないんですよね…
で、思いついたのがこのカレー。
このタイプ、大阪本町にある老舗カレー店「自由軒」のなんです。
ご飯をカレーに混ぜて(ここがすごいでしょ)真ん中に生卵を入れてウスターソースをかけて食べるというもの。
子供のころカレーに卵を入れて食べた記憶があります、懐かしい~
ウスターソースというのもミソです。




今日の夕食です。



・牡蠣フライ
   カキ
    塩
   小麦粉、卵、パン粉
   キャベツ
   レモン
   ウスターソース

今日はお昼も夜もウスターソースだったわね~
タルタルソースはポテサラと似てるのでレモンとソースでさっぱりと。
写真は3人前です。





・ポテトサラダ
   ジャガイモ
   ニンジン
   タマネギ
    塩
   キュウリ
   ハム
   卵
   ドレッシングビネガー、マヨネーズ、塩、コショウ、粒マスタード
   プチトマト

ポテサラもついついたくさん作ってしまうわ…
次の日の朝、トーストに載せて食べると美味しいのよ。
写真は3人前です。

あとは、厚揚げ、ワカメ、青ネギのお味噌汁でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食&巻き寿司&スモークサーモンとブロッコリーのクリームパスタ&スンドゥブチゲ

2018-02-04 18:59:21 | 料理
昨日の昼食です。





・外食

突然おいしいハンバーグが食べたくなった。
そう言うと、夫が以前他のお店へ行ったとき行列ができてるハンバーグ屋さんを思い出して、その日は開店当日だったけど今なら並んでないかも?と行ってみました。
それでも12時より15分ほど前に行ったけど…3人前にいた、なかなか終わったお客さんが出てこない…
でもせっかく来たので待つことに。
30分も待たなかったかな。
このお店はお肉屋さんがやってるお店で、写真のハンバーグが980円。
夫はハンバーグとステーキが6切れほどついたものを頼みました。
美味しかった~
真ん中を割るとじゅわ~っと肉汁が出てきてちょっと感動。
ハンバーグの下はタマネギだったけど、サラダのはダイコンでした、見た目タマネギに似てたわ。
11時過ぎに行くか、12時半や1時に行くと並ばなくていいかもね。




昨日の夕食です。





・巻き寿司
   干しシイタケ
    戻し汁、砂糖、しょうゆ
   高野豆腐
    だし汁、砂糖、酒、みりん、薄口しょうゆ、塩(入れたかな…)
   卵
    だし汁、砂糖、酒、塩
   キュウリ
    塩
   エビ
    塩、酒、酢少々
   焼きアナゴ
    だし汁、砂糖、しょうゆ、酒
   海苔
   砂糖、酢、塩
   昆布、酒(炊飯時)

昨日は節分でしたね~
暦の上では春が来る、というのに、寒いです。
関西で始まったと思うこの巻き寿司の丸かぶり、今や全国区になった感がします。
でも最近は海鮮がいっぱい入った豪華な巻き寿司が出回ってるのですが…なんか違う気がするんですよね…
生の海鮮が入ったお寿司、残ったらどうするんだろう?すべて廃棄?
ま、生じゃなくても次の日にそれを売るわけにもいかないのでしょうどね…
写真は2人前です。
二人で3本食べました。
今までだったら4,5本は食べたな…





・茶碗蒸し
   エビ
   生シイタケ
   ミツバ
   卵
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん

今日のは材料手抜きの茶わん蒸し
ササミは使っちゃったし、ギンナンも買ってない、ユリネは夫が得意じゃない、ということで飾りだけでなく中にもミツバたっぷり~~~




今日の昼食です。



・スモークサーモンとブロッコリーのクリームパスタ
   スモークサーモン
   ブロッコリー
   タマネギ
   マッシュルーム
   ニンニク
   白ワイン
   生クリーム
   塩、白コショウ
   スパゲッティーニ
    塩

初めて作ったときはあまり美味しくなくてずっと作ってなかったけど、2度目のはうまくできて美味しかったのでたまに作るようになりました。
スモークサーモンは本当はそのまま食べるのが好きだけどたまにはこれもいいです。




今日の夕食です。



・スンドゥブチゲ
   豚切り落とし
   おぼろ豆腐
   卵
   ハクサイ
   エノキダケ
   ニラ
   韓国だし、しょうゆ、砂糖少々、酒、韓国唐辛子、キムチの汁、塩、ごま油
   韓国の乾麺

スンドゥブとはお豆腐のこと、チゲは鍋のこと、らしい。
これにはおぼろ豆腐と言って柔らか~いお豆腐を使うとか。
聞きかじりの知識で作ったので本当にこれがスンドゥブチゲかどうか???
取り敢えず、美味しかったからいいか~
いつも書いてるけど、韓国唐辛子は見た目ほど辛くないのです、と言っても、私の使う唐辛子がってことですけど。
辛いのもあるらしいわ、以前買いに行ったら「辛い方?辛くない方?」と聞かれた。
この唐辛子、辛味は少ないけど、風味があります。
このお店のキムチも好きだけど、あまり商売熱心じゃなくて…
開店時間もたまに遅くなるし、欲しいキムチがないこともよくある…
でも、ま、他のキムチよりここのが好みに合ってるから浮気するつもりないんだけどね(笑)
〆は韓国のインスタントラーメンで麺のみのサリ麺というのを使いました。
写真は3人前です。





・大豆モヤシのナムル
   大豆モヤシ
    塩
   ゴマ
    韓国だし、水、砂糖、塩、酢少々、すりおろしニンニク、酒、ごま油

今やうちの定番となった大豆モヤシのナムル。
写真は3人前です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の葉丼&焼き餃子

2018-02-02 18:56:43 | 料理
始める前に…
ここを開けたら前日のブログが残ってて破棄するかどうか聞いてきました。
更新できると思ったので(今まではそうでした)投稿するとクリックすると同じものが2つ。
1つを削除したら…コメントがあるほうを削除してしまった
ごめんなさいねーーーー
最近、今までと少し違ってて戸惑うことがあります。
よくしようと変えてるのでしょうが、今までのに慣れてるのであれれ?と思うことが何度か。
青花さん、折角コメントしてくれたのに、ごめんねーーー




今日の昼食です。



・木の葉丼
   さつま揚げ
   タマネギ
   生シイタケ
   青ネギ
   卵
   海苔
   だし汁、しょうゆ、塩、酒、みりん、砂糖少々
   粉山椒

木の葉うどんや木の葉丼とはかまぼこやちくわを入れたものです。
かまぼこじゃないけど和田八さんのレンコン・キクラゲ・九条ネギの3種のさつま揚げ(てんぷら)で作りました。




今日の夕食です。



・焼き餃子
   豚ミンチ
   生シイタケ
   タケノコ
   ニラ
   キャベツ
   ニンニク
   塩、しょうゆ、酒、一味、片栗粉、ごま油
   餃子の皮
   ぽん酢、一味

これは少ない方。
全部で40個作ったんだけど3人で33個食べた。
昔は二人でそれ以上食べてたのにねーーー
写真は3人分、の一部です。





・炒飯
   焼き豚
   生シイタケ
   タケノコ
   ニンジン
   長ネギ
   卵
   青ネギ
   中華だし、酒、塩、コショウ、しょうゆ

餃子でお腹いっぱいになるので炒飯は少なめ。
とはいえ、これは母の分、私はもう少しだけ多いけどね。   
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーうどん&鶏ササミとブロッコリーのグラタン

2018-02-01 19:04:33 | 料理
今日の昼食です。



・カレーうどん
   牛切り落とし
   タマネギ
   生シイタケ
   青ネギ
   だし汁、しょうゆ、酒、みりん、塩
   カレールー
   片栗粉、水
   冷凍うどん

今日のルーはいつもと違って「スパイシー」しっかりスパイシーでした。
私としては、カレーではいいけど、カレーうどんにはいつもの方がいいかな?と思ったのでした。




今日の夕食です。



・鶏ササミとブロッコリーのグラタン
   鶏ササミ
    塩、白コショウ
   ブロッコリー
    塩
   卵
   バター、小麦粉、牛乳、水、塩、白コショウ
   溶けるチーズ

・フランスパン

本当はホワイトソース 全部牛乳で作るのかもしれないけど、私は1/3くらいはお水かブイヨンが好きかな。
ゆで卵を中に入れてます、これがけっこう美味しい。
半熟に作ったのに、グラタンにしたらしっかり固ゆで、あはは、そりゃそうよね~
写真は3人前です。





・蛸とマッシュルームのハーブパン粉
   タコ
   マッシュルーム
   パン粉
    ニンニク、パセリ、ローズマリー、バジリコ、セージ、タイム、塩、コショウ
   オリーブオイル
   白ワイン

ジェノヴェーゼソースで和えようと思ったけど、昨日のお昼に使ってしまったので夫のお気に入りのハーブパン粉にしました。
ササっとしか炒めてないのにやっぱりタコは歯ごたえしっかりになったわ、私たち夫婦は好きだけどねーーー
写真は3人前です。





・ミネストローネ
   ソーセージ
   ジャガイモ
   タマネギ
   ニンジン
   スパゲッティーニ
   トマト水煮缶
   ブイヨン、赤ワイン、塩、コショウ

トマトの水煮缶が半分残ってたので使ってしまおうと。
マッシュルームはタコに使ったのでキノコ類はなしでした。
パプリカが欲しかった、ベイリーフを入れたらよかったかな?パセリも使ってしまってなかった、と後になっていろいろ反省。
ベーコンのつもりだったけど、妹が残してくれたソーセージの方が賞味期限が近いので。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする