今日の昼食です。

・棒棒鶏麺
鶏胸肉
塩、酒、長ネギの青い部分、ショウガの皮
キュウリ
長ネギ
タカノツメ
韓国糸唐辛子
ゴマ、練りゴマ、酒蒸しの汁、しょうゆ、酢、砂糖、酒、ごま油、長ネギの芯
生中華麺
オリーブオイル
生麺のオリーブオイルは茹でて水で洗った後に絡めるものです。
棒棒鶏というものの、辛くないんですけどね。
トッピングの糸唐辛子はあまり辛くない。
でも食べたらごまだれで棒棒鶏みたいなのよ。
胸肉の酒蒸しは出来上がったらそのままお鍋の中で蓋をしたまま放置、なのでお汁の陰でしっとりできました。
今日の夕食です。

・烏賊のエスカベッシュ
イカ
小麦粉
小麦粉、水、パセリ
タマネギ
セロリ
塩、コショウ
レモン
タカノツメ
ドレッシングビネガー、塩、コショウ、レモン風味E.V.オリーブオイル
E.V.オリーブオイル、粒マスタード
いつもはお魚で南蛮漬け、今日は洋風にエスカベッシュ。
というのも、イカの南蛮漬け?が食べたいな~と思ったけどイカならエスカベッシュよね。
でも撥ねるのがこわい。
皮を剥くのは手が痛いので完璧にはできない。
それに外の皮は剥けても中にもあるしね。
でも、リングにしたいもの~(笑)
なら、と、小麦粉だけでなく厚い衣にしました。
イカの下の小麦粉は衣をつける前にまぶしたもの。
小麦粉をつけると衣がはがれにくいと思うのです。
下粉って言うんだっけ?
それでもいくつか弾けたわ。
大きな蓋を盾にしたけど(笑)
苦労したおかげで美味しかった~
揚げて長時間つけてると衣がはがれるような気がしたので、食べる前に揚げてソースをかけるだけにしました。

・アスパラガスのブイヨン漬け
アスパラガス
ブイヨン、塩、ベーリーフ
アスパラガスが安かったのでシンプルに。
アスパラはチン、スープもアスパラも冷めてから漬け込みます。
結構 塩味しっかりでも塩辛くなかったわ。
写真は3人前です。
あとはカボチャのスープでした。
バターを使わず、ブイヨンの中にタマネギとカボチャを入れて柔らかく煮て、牛乳を入れて味を調えました。

・棒棒鶏麺
鶏胸肉
塩、酒、長ネギの青い部分、ショウガの皮
キュウリ
長ネギ
タカノツメ
韓国糸唐辛子
ゴマ、練りゴマ、酒蒸しの汁、しょうゆ、酢、砂糖、酒、ごま油、長ネギの芯
生中華麺
オリーブオイル
生麺のオリーブオイルは茹でて水で洗った後に絡めるものです。
棒棒鶏というものの、辛くないんですけどね。
トッピングの糸唐辛子はあまり辛くない。
でも食べたらごまだれで棒棒鶏みたいなのよ。
胸肉の酒蒸しは出来上がったらそのままお鍋の中で蓋をしたまま放置、なのでお汁の陰でしっとりできました。
今日の夕食です。

・烏賊のエスカベッシュ
イカ
小麦粉
小麦粉、水、パセリ
タマネギ
セロリ
塩、コショウ
レモン
タカノツメ
ドレッシングビネガー、塩、コショウ、レモン風味E.V.オリーブオイル
E.V.オリーブオイル、粒マスタード
いつもはお魚で南蛮漬け、今日は洋風にエスカベッシュ。
というのも、イカの南蛮漬け?が食べたいな~と思ったけどイカならエスカベッシュよね。
でも撥ねるのがこわい。
皮を剥くのは手が痛いので完璧にはできない。
それに外の皮は剥けても中にもあるしね。
でも、リングにしたいもの~(笑)
なら、と、小麦粉だけでなく厚い衣にしました。
イカの下の小麦粉は衣をつける前にまぶしたもの。
小麦粉をつけると衣がはがれにくいと思うのです。
下粉って言うんだっけ?
それでもいくつか弾けたわ。
大きな蓋を盾にしたけど(笑)
苦労したおかげで美味しかった~
揚げて長時間つけてると衣がはがれるような気がしたので、食べる前に揚げてソースをかけるだけにしました。

・アスパラガスのブイヨン漬け
アスパラガス
ブイヨン、塩、ベーリーフ
アスパラガスが安かったのでシンプルに。
アスパラはチン、スープもアスパラも冷めてから漬け込みます。
結構 塩味しっかりでも塩辛くなかったわ。
写真は3人前です。
あとはカボチャのスープでした。
バターを使わず、ブイヨンの中にタマネギとカボチャを入れて柔らかく煮て、牛乳を入れて味を調えました。