岩手の頑固親父

恵まれた自然、環境に暮す 老農のつぶやき、ぼやき

「稔の秋」・・・・・ん !!

2014-09-17 06:24:30 | いなか暮し
一面 黄金色の田んぼのはずが・・・・どす黒い雑草に囲まれ稲穂が苦しそうに覗く。
 
 この春、5月に普通に田植えした後、管理者の姿が見えない。

 病気だろうか ? 
 それともこの秋、生産者に支払われるお米の値段が大幅に下がる予想から稲つくりに嫌気がさしたのだろうか ?

 雑草に囲まれた稲は刈取りが難しく、放置されると来年の田起しは難航する。
 そこで田起しはあきらめて、また草ぼうぼうにしてしまい、更には灌木の類も生え耕作放棄地となる。
 今、日本各地では耕作放棄地が拡がる、その面積、滋賀県の面積と同じくらいとか


 JRの「大人の休日倶楽部」の会員に違いない、今日も沢山の元気なお年寄りが新幹線の旅を楽しんでいる。
 時速300㌔にも近いスピードで 「トンネルを抜けると車窓からは黄金色にみのった田んぼが延々と・・・・・」
 
 いや「延々と続く雑草、潅木だらけの田んぼが車窓に広がる・・・」

   そんな時代が来ないように・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかい『ころたん』

2014-09-13 08:04:57 | いなか暮し
 家庭菜園に人気のメロン 『ころたん』
 大ぶりのリンゴくらいの大きさでかわいいメロンかなと思っていたら
なんとでっかい。

 ビニールハウス内で這い回った『ころたん』くんは測ってみたら平均1.5~1.7キログラム位
 直径が15~17センチと 小さなスイカくらい。

 ほうれん草跡地で土が肥えていたのか、水やりなどの手入れが良かったのか
 夜な夜な出没するタヌキに備えて毎朝、毎晩ビニールハウスを開け閉めしたのが良かったのか。

 大きさに加えてなんと甘い。おいしい。

    
            果物を制限されている身には少々つらい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「敬老の・・」ビッグなプレゼント

2014-09-10 18:06:18 | いなか暮し
 やっぱり京都、大好きな京都

「しばらく行ってないなー」


 お母さんが「ディズニーランド」と答えを期待して聞いてみた。
   「保育園卒園記念の旅行はどこがいいかな?」

   「じいちゃんと京都へ行く」

   「・・・ということなので春、2,3月ごろ 2,3泊で京都へ連れってください」

思いがけない嬉しい嬉しい用件を頼まれた。

   京都に行ったら時代劇の好きな孫には太秦映画村は必須だろう。
   お城を見たがるから二条城、いや伏見桃山城かな・・お姉ちゃんはどこが喜ぶだろう?
   金閣寺に、でっかいお東さん(東本願寺)を見せて驚かそうか・・・・

 「春の孫たちとの京都旅行」 頑固爺、張り切る

  「敬老の日」ビッグなビッグなプレゼント。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山仕事入門

2014-09-09 14:33:30 | いなか暮し

 近くの里山で開かれた「山仕事入門講座」に誘われ参加した。

 今更、山仕事入門なんて「こちらは何でも経験豊富な花の70代」と少々たかをくくって出かけた。
 30余名の受講者と10数人の先生、まずは気合の入ったラジオ体操から、

 「山仕事とは・・・・・・」
   「ウン ウンわかってる、わかってる・・・・」

 おいしいおにぎり昼食をいただいて午後の勉強

 「次はチェンソーの研ぎ方について…ためしに皆さんのチェンソーの切れ味を試してみましょう。」

 その前に先生の持参した機械は直径20センチほどの杉の丸太を4.5秒で切り落とした。
 次は・・
「わたしのチェンソーを試してください」 かなり切れる自信があったが
 切れない・・・結局30秒もかかってようやく切れた。
 参加者のチェンソーを次々試したがどれも似たり寄ったり・・・・中には40秒過ぎても切れない機械も。

 かくて神妙にチェンソーの研ぎ方について学ぶことになった。
 研ぎ方の実習では二人の先生がつきっきりで見守られて「汗びっしょり・・・・」

 切れ味が良くなったチェンソーを使って近づく冬の山仕事 マツクイムシ被害木の伐採が待ち遠しくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅い花」

2014-09-08 21:18:23 | いなか暮し

 多分、おととしの夏だったと思う。
 訪れた震災跡地の住まいの後だろうと思われるところに紅い花が咲いていた。
 その中の一本を持帰り、庭に植えた。
 二年後、株が大きくなり「紅い花」をたくさんつけた。

 「みそはぎ」(禊 みそぎはぎ)というらしい。
  盆花ともいわれて旧暦のお盆には「みそはぎ」の枝を水に浸して仏前の供物を禊、悪霊を払うと言われたらしい。

 どなたの庭に植えられていたものか、住まいは流されていた、その屋の住人は今どこで暮らしているのか、それとも・・・

 今年夏、「みそはぎ」は紅い花をいっぱい咲かせている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする