草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

キャンディーズの歌に励まされた陰鬱な内ゲバの時代

2011年04月22日 | プライベート

 大学時代にキャンディーズのファンだった身としては、自分のことを顧みないで、田中好子が、55歳になっていたとは知らなかった。死亡記事を見てビックリした。時間は日々過ぎているのを痛感させられた。しかし、スーちゃんと呼ばれていた彼女は、嫌味のない溌剌とした色気というか、清純さというか、それは新鮮そのものであった。学園では中核と革マルとの内ゲバが行われ、何度も凄惨な場面を目撃した。そんな陰鬱なかでも、「もうすぐ春ですね」という歌が聞こえてくると、なぜか救われた気がした。グループが解散したのは、昭和53年のことだったいうが、私の身近には、わざわざ後楽園まで出かけて、最後の公演を堪能してきた知り合いもいたから、結構熱狂的なファンも多かった。その頃の私はまだ結婚する前で、会津に戻ってきていたが、まともな職にもありつけず、その日暮らしといった感じであった。三人のうちでは、どちらかというと伊藤蘭の方が好みだったのは、大学の後輩がランちゃんの私生活のことを話題にしていたので、ついつい興味を覚えたのだと思う。青春の残り火が燃え尽きていなかった、遠い遠い昔の出来事である。あの当時とは違って、極左が流行らなくなってしまった。しかし、政界や学界、さらにはマスコミ界にもぐりこんだ連中が、日本の解体を目論んでいる。日本に本当の春が来るのは一体いつになるのだろう。

 人気ブログランキングへ←会津っぽに応援のクリックをお願いします


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本を救うのは三島由紀夫が... | トップ | 子供たちの命を守るために今... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

プライベート」カテゴリの最新記事