メドレー日記 Ⅱ

by 笠羽晴夫 映画、音楽、美術、本などの個人メドレーです

キャロル・キング Will you love me tomorrow ?

2017-03-29 09:09:42 | 音楽一般
ヴォーカルを習っている教室の同じ先生の生徒だけのコンサート、昨年が初めてだったが、今年も同じ時期にあって、それに参加した。
 
前回の「君の友だち」(1971)に続き、今年も同じキャロル・キングの Will you love me tomorrow?(1961)、デジタル音源がバックなのでキーは変えられるため、+7(半音で)とした。
この歌、教室のテキストにも紹介されていたから、歌ったことはあるけれど、テンポなどは彼女自身の録音に準じたものだった。そのままだったら今回これを選んだかどうかわからないが、この曲も入っている名アルバムTapestry(1971)へのトリビュート・アルバム(オリジナルと同じ曲順)でビー・ジーズ(Bee Gees)の演奏が、キャロルのしっとりとしているがさらっとしているものと比べ、かなり表情豊かというかくせがあるというか、インパクトが強かったので、これを参考にと考えた。もっともバック音源はキャロル風だから、それは練習・本番と工夫をしなければならない。
 
そうしているうちに、今度はこれを最初に歌ったシュレルズ(Shirelles)のベスト盤CDを手に入れてしまい、それを聴いたら、これはかなりテンポがはやく、ドゥー・アップ風というか、同じ時期のシュプリームズのような感じで、びっくりしたのだが、聴いているうちにこれもいいな、この曲の別の面(こっちが先だが)を見たようなきがした。それで、ビー・ジーズとシュレルズ両方を繰り返し聞きながら、最後はそれらとは違うバック音源にあわせて歌うということになった。先生とのやりとりで、バック音源のガイド・メロディーを消し、リズム・セクションのみとなったので、頭の中でシュレルズ盤のリズムも感じながらという、ややこしいがやっててなかなか気分のいいものになったと思う。
 
考えてみれば、キャロル・キングはまず作曲家であって、最初はシュレルズみたいなグループでヒットをねらって書いたのだろう。シンガー・ソングライターといわれる人の多くは、自分が歌うための作曲が主体なのだが、彼女はそうではない。Tapestryの一つ前のアルバム名がWriterというのも、今となってはうなづけることだ。
なお、先日ピアノでやってみた「ルージュの伝言」で耳につくリズムはこの曲のものによく似ている。
 
この曲、彼女にとって初の全米1位だったそうだが、このとき19歳、これの作詞をしているジェリー・ゴフィン(Gerry Goffin)と結婚していて、もう子供がいた。
 
もう一つ、この2月にNHKで2回にわたり放送された「ミュージック・ポートレイト」で松本隆(作詞家)と斉藤由貴(歌手・女優)が対談していて、そこで松本がJ-POPなどのヒットメーカーとして踏み出せるかどうかというときに、一番影響を受けたのがこの曲だったと話していた。やはり松本はキャロル・キングを相当聴き込んでいて、前述「君の友だち」で書いたように、So far away が「風立ちぬ」(歌:松田聖子)に与えているという私の推測は、さらに確かなものとなった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする