王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

26日 日経平均 大引け 反落 485円安の3万5751円

2024-01-26 09:25:01 | 税、年金、国保
26日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比485円40銭(1.34%)安の3万5751円07銭で終えた。
今日の日経平均は485円安で引けました。下げ幅は一時500円を超えたとあります。短期筋の外資の買いで年初から急上昇して来ましたが、日本の実体経済がそれを反映していないと見切られたのでしょうかね? 利益確定売りが増えている様です。

日経新聞:
26日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比485円40銭(1.34%)安の3万5751円07銭で終えた。
終値で節目の3万6000円を下回ったのは19日以来。下げ幅は一時500円を超えた。米半導体株安が投資家心理の悪化につながった。日本株は半導体関連を中心に年初から急上昇してきた反動で短期的な過熱感が意識され、目先の利益を確定する動きも出た。 
(以下省略)

ここからは前引け
26日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比401円40銭(1.11%)安の3万5835円07銭だった。
午前の日経平均は401円安で引けました。前日の米ハイテク株安が重荷とコメントされています。米員れるが時間外で急落した事もあり「25日の米半導体株安が投資家心理の重荷となった。米インテルが25日夕に発表した2024年1〜3月期の売上高見通しがさえず、時間外取引で急落したことも東京市場の半導体関連株の売りを促した」とコメントされています。又、日本株は年初からの急上昇で短期的な過熱感が意識され、目先の利益を確定する売りも出たとも有ります。引き続き後場を追って見ます。 

日経新聞:
26日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比401円40銭(1.11%)安の3万5835円07銭だった。 25日の米半導体株安が投資家心理の重荷となった。米インテルが25日夕に発表した2024年1〜3月期の売上高見通しがさえず、時間外取引で急落したことも東京市場の半導体関連株の売りを促した。日本株は年初からの急上昇で短期的な過熱感が意識され、目先の利益を確定する売りも出た。
(以下省略)



ここからは寄り付き
26日の日経平均株価は、ここをクリック⇒前営業日比233円47銭安の3万6003円00銭で寄りつきました。
今朝の日経平均は233円安で寄り付きました。寄り付き一巡後は350円安程で揉み合っています。引き続き前場を追って見ます。

写真:26日 日経平均 寄り付きの株価ボード

日テレNews:
26日の日経平均株価は、前営業日比233円47銭安の3万6003円00銭で寄りつきました。
(引用終わり) 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 25日 自民党…派閥・裏金と... | トップ | 26日 NYダウ平均 60ド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

税、年金、国保」カテゴリの最新記事