静岡ホーリネス教会グレースチャペルBlog

(日本ホーリネス教団静岡教会)

主日礼拝説教要約

2011年07月31日 | 説教要約

「罪をゆるす主イエス」、マタイによる福音書15章10~20節

 主イエスの名声は、全イスラエルに響き、エルサレムより宗教的な指導者達が、主イエスの言動を調査し弾圧しようとして、さまざまな言いかがりをつけ、罠をしかけてきたことが、この15章より始まります。

Ⅰ 人間の罪

 律法学者やパリサイ人達は、主イエスの弟子達を「汚れている」としました。それは、ユダヤ人の言い伝えとして、パンを食する前に手を洗わなかったからでした。彼らは衛生的な意味で非難したのではなく、宗教儀式として精神的な汚れをきよめる行為をしなかった意味として非難したのでした。主イエスの答えは、律法と言い伝えとはどちらが重んじられるべきか、彼らが律法より優先して言い伝えを重んじ律法を無視していることと、本質を見失って見えるところのみで判断していることを、父と母とを敬っているかどうかを例に出し語ったものでした。人間の心の汚れとは、外側のことではなく内側のことであり、律法学者やパリサイ人にある、神のみ心より自らの思い(言い伝え)を優先していく罪にあるのです。

Ⅱ 罪を赦し人間をきよめる主イエス

 真の神から離れ自らを神とし、自らの欲望のままに生きる罪人は、殺人、姦淫、不品行、盗み、偽証、誹りなどを犯し、神の律法の中心である十戒を破るのです。それは、まずは行為としてだけではなく、心の思いとしてあらわれてくるものです。心の思いとしてさぐられるならば、誰しもが罪人であり、汚れている者です。その結果、神の裁きを受け、永遠の滅びへ落とされるのみです。

 この汚れと罪、その結果なる滅びから誰が救ってくれるのでしょうか。罪に汚れきった人間の自力救済はありません。罪の汚れは自力ごときでなくなるものではありません。救い主が必要なのです。救い主イエスこそ、私たちをこの罪と罪の汚れ、そして永遠の滅びから救ってくださる方です。罪を赦し、私たちの心をきよめてくださる方なのです。罪のない主イエスの十字架は、私たち人類の罪を負ったものであり、わたしたちにゆるしを得させるために身代わりとなり、わたしたちの受けるべき裁きを受けたのであります。主イエスを救いと主信じ、罪を悔い改めるならば、誰でも罪を赦され、汚れからきよくされ、新しい人生を歩めるのです。

「そして、御子イエスの血が、すべての罪からわたしたちをきよめるのである。」「もし、わたしたちが自分の罪を告白するならば、神は真実で正しいかたであるから、その罪をゆるし、すべての不義からわたたちをきよめて下さる。」(第一ヨハネ1:7、9)

2011/7/31 説教者 杉本守

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天のマナ

2011年07月31日 | 天のマナ

「主イエスの愛を注がれている者として」 

 

 今年も一番暑い夏、8月がやってきました。お年寄りの兄弟姉妹にとっては、主イエスを礼拝するために教会堂へ来ることが、容易ではないことを知っています。また病める兄弟姉妹にとってもそうであります。しかし、この7月も暑い中、また体調が万全でない時も、神の家族と共に礼拝するために、教会堂へ来て礼拝に励んでおられる兄弟姉妹の姿を見ます。どうしてこんなに暑い日なのに、どうして体調が十分でないのに、礼拝に励んでおられるのでしょうか。命令され律法的に強制されているからでしょうか?義務感からでしょうか?習慣化されているからでしょうか?いいえ、どれも違います。それは、兄弟姉妹が主イエスの愛を知り、救いにおいて体験し、今も、日々に、主イエスの圧倒的な愛を自らの身に注がれていることを感じておられているに違いありません。内にいただいている主イエスの愛がそうさせているのです。

 

「なぜなら、わたしたちに賜っている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからである。」(ローマ人への手紙5章5節)

2011/7/31

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講壇の花

2011年07月31日 | 生花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする