夢の実現へ きむら社会福祉士事務所

独立型社会福祉士事務所を続け、地域&在宅医療の重要性を訴え、あきらめず!岩手県の医師充足度ワーストワン汚名を返上したい!

東日本大震災:ホテル経営・千束さん、バス改装し移動販売--宮古 /岩手!

2011-07-30 10:38:32 | 東日本大震災の情報
            
東日本大震災:ホテル経営・千束さん、バス改装し移動販売--宮古 /岩手 
◇「買い物の助けに」
 宮古市鍬ケ崎上町でホテルを経営する千束諭さん(59)が26日、送迎用の中型バスを改装して食料品を積み込み、仮設住宅を巡回する移動販売を始めた。ホテルは震災で水につかり一時は廃業も考えたが、「買い物で不自由な暮らしを続けている被災者の助けになりたい」と元気よく発車の合図を送った。

 山田町の町民グラウンドに建つ仮設住宅。「バストア maido(まいど)」と名付けた販売車が「ピーヒャラピーヒャラ」と音楽を流して横付けした。車内には野菜、果物、イカやサンマの鮮魚、肉、卵、花などがいっぱい。チラシを配っていたこともあり、170戸のあちこちから買い物袋を手にした女性たちが現れ、身動きできないほどになった。年配の女性は「自転車で遠くまで買い物に出るが、帰りは汗だく。助かります」と袋をかざして見せた。

 運転手の関係で運行するのは当面3台。北は野田村から南は釜石市まで、1カ所の仮設住宅を週3回巡回する。千束さんは「仮設住宅は高台にあるため買い物に不自由している。復興の手助けをしたい」と自らハンドルを握った。
【関連記事】
東日本大震災:仮設住宅にリヤカー行商 弱者ケアも 福島
東日本大震災:被災地でNPO申請続々 復興支援で存在感
東日本大震災:高台避難の高齢者ら 電動自転車があれば…
東日本大震災:陸前高田の被災者に秋田の「竿燈」披露
東日本大震災:高台の仮設住宅 お年寄り「坂きつい」
(毎日新聞 2011年7月27日 地方版)


「応急仮設住宅」は、市内から遠く、高台に建設されているため不便さは深刻だ。
坂道も多く、公共交通機関の運行もままならない。
近くには商店、スーパーもなく高齢者や一人暮らしの方、車のない方にはダブルパンチだ。通院などにも経費がかさむ。
行政・対策本部はこうした実情への配慮は見られない。自己責任でやれ!ということだ。
こうした中で、「移動スーパー」を始めたことは素晴らしい。仮設住宅から仮設住宅を巡回して生活用品や食材を販売する。被災者に寄り添うような支援だ。当然ながら有料であるわけだが、身近なところで、確認して、ほしいものを買い求め、手に入れる行為は大切だ。人として生きる意欲へつながる基本的な行為でもある。

次には、移動も可能になり通院とか、役所への用事とか、もっと気楽に外出できるような体制づくりが期待される。
復興への道のりは長く、険しいわけであり、行政は、民の活力、創造性を活かして支えてほしいものだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田野畑のサッパ船観光再開 5... | トップ | 東日本大震災:プレハブ式仮... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東日本大震災の情報」カテゴリの最新記事