夢の実現へ きむら社会福祉士事務所

独立型社会福祉士事務所を続け、地域&在宅医療の重要性を訴え、あきらめず!岩手県の医師充足度ワーストワン汚名を返上したい!

災害公営住宅、山田に738戸 町と県が整備へ覚書!

2012-06-09 11:36:52 | 東日本大震災の情報
日本6ヨルダン0

災害公営住宅、山田に738戸 町と県が整備へ覚書
 山田町は7日、県と災害公営住宅整備事業の建設・管理などに関する覚書を締結した。
同町に建設予定の738戸のうち県が492戸を建設。
用地交渉の進展次第では2012年度内に着工し、早ければ来年度中に入居可能となる見込みだ。

 調印式は町役場で行われ、沼崎喜一町長と沿岸広域振興局の菅原和弘副局長が
▽全体供給738戸のうち県が492戸建設
▽県建設分の半数の約250戸を譲渡し、町が管理―などの覚書を交わした。
県建設分の災害公営住宅は、全て3~4階建て程度の集合住宅を想定。
町によると、豊間根、大沢、山田、織笠、船越、大浦、田の浜の7地区で建設要望はあるが、建設地は未確定という。

 沼崎町長は「約3千世帯が、わが家の建設を待ちつらい日々を送っている。災害公営住宅の希望者が百パーセント入居できるように努力する」と述べた。
(2012/06/08 岩手日報)

「災害公営住宅」整備の建設予定がすすんでいる。山田町では738戸の予定だ。
山田町では約3000世帯の被災者の皆さんが安心して暮らせる住宅を希望しているという。
2012年度内に着工し、2013年度中に入居可能の見込みですすめる。
こうした情報を提供して、励ましあいながら、希望をもって復興へ向かうことは大切だ。

宮古市では、5月11日現在、被災者の住まいは、
●仮設住宅3913人
●民間賃貸住宅1518人
●公営住宅271人
●自宅など(1月31日現在)4105人
合計9807人という状況が公表されている。これ以外にも宮古市以外の県内市町村と県外に移られた方もいるものと推測される。
被災者の個々の希望に添うような「安心・安全の住まい」の早期実現のために対策をすすめてほしい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪の医師、石巻に巡回診療... | トップ | 避難者支援へ戸別訪問 生活... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東日本大震災の情報」カテゴリの最新記事