
2017年
アメリカ
136分
アクション/アドベンチャー/ヒーロー
劇場公開(2017/05/12)

監督:
ジェームズ・ガン
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』
製作総指揮:
スタン・リー
脚本:
ジェームズ・ガン
出演:
クリス・プラット:ピーター・クイル/スター・ロード
ゾーイ・サルダナ:ガモーラ
デイヴ・バウティスタ:ドラックス
マイケル・ルーカー:ヨンドゥ
カレン・ギラン:ネビュラ
ポム・クレメンティエフ:マンティス
エリザベス・デビッキ:アイーシャ
クリス・サリヴァン:テイザーフェイス
ショーン・ガン:クラグリン
シルヴェスター・スタローン:スタカー
カート・ラッセル:エゴ
ローラ・ハドック:メレディス・クイル(クイルの母)
ワイアット・オレフ:ピーター・クイル(少年期)
グレッグ・ヘンリー:クイルの祖父
声の出演:
ヴィン・ディーゼル:ベビー・グルート
ブラッドリー・クーパー:ロケット
セス・グリーン:ハワード・ザ・ダック

<ストーリー>
“黄金の惑星”の指導者・アイーシャ率いる無敵艦隊から総攻撃を受けたミラノ号を救ったのは、ピーターの父親と名乗る謎の男・エゴとマンティスだった…。
銀河の運命は、
彼らのノリに託された!


個人的には前作の方が好きだな。
けど、アクションも豊富だし、ラストでは感動の別れもあって、十分続編としては及第点の内容。
姉妹の愛情でホッコリとし
ゲスな親父の死よりも、育ての親であるヨンドゥとの間で起きる悲劇回避不可能な中、ただ最期の時を涙で見守る事しか出来ないてのが辛く悲しい。
捨て身覚悟でピーターを救う姿がカッコ良く泣けた。
それだけ何度かいざこざはあったものの、ピーターをこよなく愛してたんだろうなあ。
そんな漢の中の漢ヨンドゥがピューと口笛吹きながら操る矢、あの自在に動かしてサクッと敵を全滅させていく展開はマジで盛り上がる。
天才的な技だよねぇあれ。
失敗がなければ躊躇もしないし情けも掛けない、おらおらヨンドゥ様の御通りでぇ!と片っ端から葬っていく映像に拍手喝采だ。
この技を受け継いだ手下の彼がヨンドゥ程になるには相当練習しなきゃいけないだろう。
間違ってドラックスにぶっ刺しているようじゃ前途多難だなw
口達者だけど戦闘能力は長けているロケット。
皆からキツネ呼ばわりされ、挙句にはこのワンちゃん可愛い、撫でて良い?て丸でペット扱いされるシーンは糞笑ったw
馬鹿にされまくって「ふざけんな!」とプライドズタズタにされても、やる時はきっちりとやるロケット、俺は好きだぜ。
好きと言えば、真っ先に視線を向けちゃうのがベビー・グルート。
相変わらず放つ言葉は「ボク、グルート」のみだが、ロケットだけは何を言っているのか理解できているてのが流石迷コンビ(笑)。
ほぼ役立たずなので、もう完全にマスコット的なキャラ。
惚けた表情に癒されて欲しい。
無茶な宇宙船ジャンプを繰り返したばっかりにゲロをオエでもベビー・グルートだから許せる可愛さ。
終盤ではロケットから爆弾装置を託されるも、殆ど理解していないまま意気揚々と現場までダッシュ。
押しちゃいけないボタンを押してしまうのか、それとも正解のボタンをちゃんと押すのか。
変にドキドキさせられるが、割と運だけは持っているベビー・グルート、任務無事達成でやれやれでした。
その後育って大きくなってましたが、何かやさぐれてたよね、反抗期突入か?w
お前は心は綺麗だが容姿は不細工だ。
お前と寝るのを想像しただけでも吐きそうになるとかもうドラックスからは散々な言われようなマンティスさんでしたが、ドラックスがそういう言葉を放つと逆に自分的には気になって仕方が無かったんだが(笑)。
単にドラックスの趣味に合わないだけで、普通にキュートだよねぇ。
まあ確かにベッドを共にするてのは私も若干気が引けるけども。
お話したり、手を繋ぐ程度なら私からお願いしたいかな。
エゴの言葉に騙されたばかりに精神まで乗っ取られそうになるピーターの腑抜け様が続く為に活躍そのものは他の仲間や、ヨンドゥに奪われた形だったが、本作のメインは強く優しいヨンドゥが惜しまれながら逝ってしまう所だと思うので、ピーターよりもヨンドゥに注目して貰いたいです。
ヨンドゥの理解者の一人でもあるスタカーを演じているのがあのスタローン。
急にビッグスターが出てきたのでビックリしたわ。
スタローン自身の出番は極端に少なかったのだが、エンドロール中での台詞から察すると、3作目からは本格的に参戦するのかも。
もし出演するのであれば、スタローンの戦いっぷりがどういうものなのか是非観てみたいな、楽しみだ。
評価:★★★☆
17/09/09DVD鑑賞(新作)バナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-09-06
メーカー:ウォルト・ディズニー・ジャパン
オフィシャル・サイト(日本語)
関連作:
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014)』(第1作)
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017)』(第2作)
『アイ・アム・グルート(2022)<TV>』(スピンオフ・アニメ短編集)
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル(2022)<TV>』(TVスペシャル)
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023)』(第3作)
コメント