銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

2015年01月24日 21時45分22秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
GUARDIANS OF THE GALAXY
2014年
アメリカ
121分
アクション/アドベンチャー/ヒーロー
劇場公開(2014/09/13)



監督:
ジェームズ・ガン
『スーパー!』
製作総指揮:
スタン・リー
脚本:
ジェームズ・ガン
出演:
クリス・プラットスター・ロード/ピーター・クイル
ゾーイ・サルダナガモーラ
デイヴ・バウティスタドラックス
ジャイモン・フンスーコラス
ジョン・C・ライリーローマン
グレン・クローズノバ軍の指揮官
ベニチオ・デル・トロコレクター
リー・ペイスロナン
マイケル・ルーカーヨンドゥ
カレン・ギランネビュラ
ローラ・ハドッククイルの母
ピーター・セラフィノウィッツサアル
ワイアット・オレフピーター・クイル(少年期)
グレッグ・ヘンリークイルの祖父
ジョシュ・ブローリンサノス
声の出演:
ヴィン・ディーゼルグルート
ブラッドリー・クーパーロケット
セス・グリーンハワード・ザ・ダック



<ストーリー>
幼い頃に地球から誘拐されトレジャーハンターとなったピーター・クイルは、悪党たちから追われる羽目に。

宇宙よ、これがヒーローか。

-感想-


タイトルロールで「おどるポンポコリン」が流れる映画に悪いものはない!(正確にはRedbone「Come and Get Your Love」)


因みにこれ、「映画秘宝」2014年度ベスト1位。
それを読んで借りたんだけど、納得したわ。
秘宝ライターがめっちゃ好きそうな内容でした。
とか書きつつ、私もめっちゃ好きですけどw

コレクターというキャラクターは『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』にも出てきたけれども、ベニチオさんが楽しそうで何より^^
踏んだり蹴ったりのコレクターを野次るハワード・ザ・ダックに大笑い。
てかハワード・ザ・ダックってマーベルキャラやったのね。
今まで知らずに生きてきた自分が恥ずかしい^^;

ボンクラ5人が寄せ集まると、自然に会話がコント。
なんでもかんでも真面目に解釈する筋肉馬鹿ドラックスが可笑しくてw
敵さんが喋っているのに「仲間の悪口は許さん」と空気を読まずに撃ち倒す場面が最高に吹き出し笑い。
最後まで喋らせてやれよw

女たらしなスター・ロードだけど、ふざけている様に見せかけてきちんと正義を貫き通す所が男前。
冒頭での母親の口から出る「手を握って」が、ラストでも違う形で活きて来るのはちょっぴり泣ける。
そして4人が結束してガッイーン!ガッイーーーンと横一列に体を結び、悪を葬る様が何気に熱い!

ヨンドゥの口笛一つで動き回る針系の武器もカッコ良いよなぁ。
終盤にある敵一掃シーンはクールで繰り返し観ちゃったよ。

そうだ!
泣ける、熱い、と云えばグルート!!

「私はグルート」

台詞はこれだけ。
誰が何を喋りかけても、返って来る言葉は

「私はグルート」

笑い過ぎて腹痛くなったw

でも、彼の最期の言葉は

「私“たち”はグルート」

木の癖に私を泣かせるなよ(´;ω;`)ブワッ
勝手に監獄のバッテリー引っこ抜いて警報作動させたりもしたけれどw決して“独活の大木”ではない。
一番のヒーローはグルートであると言っても過言ではないでしょ。
キレたら怖いよ~(スター・ロードもドン引きする位に(笑))
けど、仲間意識は強く、友情にも厚いし、頼りにもなる。
この随所で見せる頼りがいある姿がとてつもなく楽しくて、微笑ましい。
癒し系キャラでしたねぇ。

ジャクソン5の「I Want You Back」に合わせて踊るベイビーグルートが、もう滅茶苦茶可愛いの。

新たにフラワーロックとして販売してくれないかなぁ。
売ってたらマジで欲しいんだけど。

評価:★★★★
15/01/24DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-01-21
メーカー:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014)』(第1作)
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017)』(第2作)

『アイ・アム・グルート(2022)<TV>』(スピンオフ・アニメ短編集)
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル(2022)<TV>』(TVスペシャル)
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023)』(第3作)


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« るろうに剣心 伝説の最期編 | トップ | かくれんぼ »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一番海苔♪ (Puff)
2015-01-25 00:51:28
面白かったよねぇぇ!
この映画、実は流すつもりだったのですよ。
てっきり、「ファンタスティック・フォー」の亜流版みたいなのかな、と思って。
いやはや、予想を裏切り超楽しかったでした!!

それぞれのキャラも良かったですよね!
変てこりんな集まりだけど、それぞれにエピソードがあり、
アライグマの苦悩や寡黙なグル―とさんや、皆さん味わい深かったです。

フラワーロック!
私も欲しい!と思ってました。
発売されていたら絶対買ってましたよ~マジで
返信する
>Puffちんへ (ヒロ之)
2015-01-25 03:26:20
こんばんは~

一番乗りありがとうですぅ
アハハ、確かにこれは観てみたい!とそこまで思うような雰囲気を持った感じではなかったです。
私も普通にレンタル店で見かけても素通りしてました。
でも、実際に観たら予想を上回る面白さでしたぁ

キャラクターがそれぞれ立っていたのも良かったですよね。
なんか皆が愛くるしかったですけど、グルートが一番印象に残っちゃいました。
だって、彼に泣かされたんですから
あのベビーグルートが猛烈に可愛すぎて、これのフラワーロックがあれば迷わず買うのになぁと思いましたよ
また後ほどそちらに伺いますね~
返信する
ロケット「オーイヤー」 (すぷーきー)
2015-01-25 07:38:01
TBありがとうございます。
キャラが面白かったですね~。
ロケットとグルートのコンビがお気に入りです。
ドラックスが見たら動きを止めてしまうグルートのフラワーロック、面白かったですよね。(笑)
返信する
Unknown (せつら)
2015-01-25 09:20:26
こんにちは~

アメコミは大嫌いなのですがこの作品は面白かったです
キャラクターや世界観などはまさにアメコミって感じですがキャラクターの
描きこみや世界観の構築やストーリーの厚みと申し分なかったです

個人的にはバティスタじゃん!とプロレスファンなのですぐ食いつきました。
またゾーイさんが緑色ってなめてんのか!っていう怒りや
メヴィスの女優さんめちゃ可愛い!という新たな発見
見た目の割に実は凶暴で雑食なアライグマこの役ぴったり
とかグルートおいしいきゃらだなとか・・・

不満点はやはり加藤浩次の声が不愉快だったって点ですね
遠藤さんは『私はグルート』しかいわないし口数も少ないので問題ないです
そもそも遠藤さんをグルートに配役する意味が無いのですが(笑)
返信する
こんにちは (maki)
2015-01-25 10:12:29
にっこりドヤ顔グルートが可愛かったです

続編に期待かなあ
返信する
筋肉野朗がお気に入り (メビウス)
2015-01-25 21:25:41
ヒロ之さんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪

種族の異なる五人組はそれぞれ本当に個性があってキャラ立ちもしてましたから、観てて好きになってくるキャラが絶対1人か2人くらいは出て来ますよねぇ。自分も筋肉馬鹿ドラックスがお気に入りで、仲間思いだけど冗談や皮肉が通じなくて全部真に受けるとことか確かに可笑しかった^^

悪党と戦ってるシリアスな最中でも、なんか大なり小なりのユーモアみたいなものがあったので、それもまた全編通して楽しめた理由の一つかもしれませんね?


そうそう、ヨンドゥすげー強かった!
ザコ一掃であのオヤジの魅力がかなり上がりました(笑
返信する
Unknown (ふじき78)
2015-01-25 22:13:34
ちなみに、ハワード・ザ・ダックは昔、アメコミ時代に、ディズニーからドナルド・ダックに似てると訴えられてます。確か、幾つかのデザインで明らかに差異を付けるって事で解決した筈。
そんなハワードがディズニー制作の映画に出てるってのも皮肉なもんです。
返信する
>すぷーきーさんへ (ヒロ之)
2015-01-25 23:48:16
こんばんは!
コメント&TBありがとうございます。
どのキャラも魅力的でしたね。
ロケット&グルート、私もお気に入りです。
特にベビーグルートが大好き!
ラストシーンはとても可愛らしくて良かったです^^
返信する
>せつらさんへ (ヒロ之)
2015-01-26 00:21:12
こんばんは!

キャラクター全てが良かったと思います。
宇宙を舞台にした作品ですが、世界観も私好みでした。

ドラックス役の人はプロレスラーなんですね。
そのジャンルには疎いので知らなかったのですが、なんとなくそうなのかなぁと、あの筋肉見てたら思いました。
ゾーイさんは「アバター」に続いての色つきキャラでしたね^^;
もうそういう印象が強くなっちゃっているんでしょうか。
グルートとロケットのコンビネーションは絶妙でした。

吹き替えに芸人起用はホント止めて欲しいです。
聴いていて苛々しちゃいますよ。
返信する
>makiさんへ (ヒロ之)
2015-01-26 00:58:46
こんばんは!
この私の星4つ評価はグルートありき、ですね。
続編は監督が交代しないことを祈ります。
返信する

洋画アドベンチャー/ファンタジー」カテゴリの最新記事