【ネタバレ注意】
救済を求めよ!
死から脱してこそ生へと目覚めるのだ!!
それには切り株が必要となるのだぁああ!!!
1枚目

男をたらし込むアバズレには電ノコの制裁を!
2枚目

勢いよくバズ~ンといっちゃいましょ。
3枚目

高速回転する車のタイヤが顔面直撃。
4枚目

暴走した車に全身フックを付けられていた男の無情な死に様。
5枚目

やられた事はやり返す。
ホフマン刑事の最後の復讐。
総切り株度:

(3/5)
レヴュー:『ソウ ザ・ファイナル 3D』


にほんブログ村
救済を求めよ!
死から脱してこそ生へと目覚めるのだ!!
それには切り株が必要となるのだぁああ!!!
1枚目

男をたらし込むアバズレには電ノコの制裁を!
2枚目

勢いよくバズ~ンといっちゃいましょ。
3枚目

高速回転する車のタイヤが顔面直撃。
4枚目

暴走した車に全身フックを付けられていた男の無情な死に様。
5枚目

やられた事はやり返す。
ホフマン刑事の最後の復讐。
総切り株度:



レヴュー:『ソウ ザ・ファイナル 3D』


にほんブログ村
シリーズを改めて見直して感想をと。
超インディペンデントの原点から、
まさか毎年ハロウィンを騒がせ、
果ては全米で最も成功したホラーと、
ギネスに登録されるまでに、
一大ムーブメントを巻き起こすとは、
誰が思った事でしょうか。
予算や話の規模が増していく中、
毎回ラストのどんでん返し振りが、
印象に残りすぎるだけに、
ファイナルとなった本作の〆で、
ガッカリされた方が相当多いみたいで。
本シリーズに限った話でなく、
完結編というのはそれだけ難しく、
有終の美を飾れる方が珍しいのかも。
本作は完結編ということもあって、
色々と盛り上がる場面が多いけれど、
如何せん活かしきれてない感じ。
「生還者の会」がボビーの嘘を知って、
各々どういう立ち回りを見せるか、
その辺りを私的には期待してました。
ショーン・パトリック・フラナリー氏の、
『処刑人』とはうって変わった演技や、
リンキン・パークのチェスター氏の、
意外な扱いが良かっただけに尚更。
ゴードン先生の存在を、
投げっぱなしにしなかったのは、
正直「ホッ」て感じな一方、
その時点で結末を察するに余りあった。
まぁ今までの伏線を全て回収する、
尤もらしい答えでしたが。
ジグソウの後継者なんてのも、
結局誰にもなれはしないんですよ。
ラストのバスルームは感慨深い。
小説版も是非読んでみてください。
ゴードン先生の内心描写が、
一層あのラストを盛り上げてくれます。
刑事や捜査官ポジションの人が、
結局全滅したのも悲しいなぁ。
誰か一人位生き残って、
真相を暴いて決着を迎えさせてくれる、
そんな期待も打ち砕かれてしまうとは。
シリーズ初期のタップ刑事や、
最も肉薄したストラム捜査官等、
みんな魅力溢れる人達だったのに。
ホフマンは強くなりすぎて、
正直出る作品を間違えた。
シリーズは完結しましたが、
リメイクやテレビドラマ化とか、
数年後にありそうで怖いです。
長々とコメントを、失礼しました。
コメントありがとうございます。
きっぱりと書くと、ダラダラと長くシリーズを続け過ぎたのが逆に作品をダメにしちゃった感じです。
こういうのは最低でも3作位で終わった方がいいです。
1作目の傑作さをどんどん悪化させて、凡作にまで落ちさせてしまっているのも、ジグソウが誰になるのか、そこに軸を置いてしまった御蔭で、肝心なストーリーが疎かになってしまったのが最大の原因でしょう。
ただ毎回趣向を凝らした残酷ゲームには楽しめました。
もう自分的にはそこだけを一番に観ていた様に今思えばそう感じます。
しかしそれで被害者が増えてしまうのもあってか、登場人物がコロコロと入れ替わるので、もう誰が誰なのか分からなくなっちゃうのが・・・ねぇ^^;
1作目はかなり内容を克明に覚えているのですが(多分繰り返し観たのと、オチが相当衝撃だったおかげかと)、もうその後の作品は殆ど覚えていない状態です。
いやぁ意外と私もTVシリーズとか作っちゃんじゃないかなぁとは思ってはいます。
そうそう、この記事なんですが、ほぼ毎日アクセス数が多いんですよ。
皆さん、グロい画像とか見るのがお好きなんでしょうか(笑)。