goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ダイナソーJr./フリークシーン

2022年10月12日 13時30分33秒 | 洋画その他(ドキュメetc.)

FREAKSCENE: THE STORY OF DINOSAUR JR.

2020年

ドイツ/アメリカ

82分

ドキュメンタリー/音楽

劇場公開(2022/03/25)

監督:
フィリップ・ライヒェンハイム
製作:
フィリップ・ライヒェンハイム
音楽:
ダイナソーJr.

出演:
ダイナソーJr.
J・マスシス
ルー・バーロウ
マーフ
キム・ゴードン
ヘンリー・ロリンズ
ボブ・モールド
サーストン・ムーア

<ストーリー>

1984年に結成されたアメリカン・オルタナティブ・ロック・バンド、ダイナソーJr.初のドキュメンタリー映画。バンドが辿ってきた波乱の歴史を、オリジナル・メンバーの3人、J・マスシス、ルー・バーロウ、マーフの証言を中心に、貴重な秘蔵映像を交えて振り返っていく。(allcinemaより抜粋)

音が、巨大すぎた。

―感想―

今はもうすっかり廃れてしまったが、90年代に一大ムーブメントを起こしたグランジブームの立役者としては決して外してはいけない一人、それがJ・マスシス。

こういう系統の作品はレンタルされる確率かなり低いから、色んな人の目に入らないのが残念。

俺は大のダイナソーJr.好きなので迷わずセル版購入ボタンポチりました。

メンバー交代や一時期の解散の報は知ってたけど、理由は余り知らなかったので俺的には貴重な証言を聞けたなあ。

Jがルーをイジメてたのかよっ。

居心地悪けりゃそりゃ抜けたくもなるわ。

ルーがセバドー作って、Jに対する八つ当たりソング書いてたてのは笑ったが。

だが人間歳を取れば性格も丸くなるもので、再結成出来た経緯も「仲違いが緩和されたから」というのは俺もそれなり歳食っているだけに分かる気がする。

今は楽しく活動しているというのがルーの口からも聞けて妙にホッとした。

轟音ギター搔き鳴らしながら気だるい声で歌う、そのスタイルをソニック・ユースが認め、ニルヴァーナにも影響を与えた。

俺がダイナソーJr.を初めて知った曲がメジャーアルバムとして発売された『Green Mind』収録曲「The Wagon」で、そこに辿り着けた理由がニルヴァーナのカート・コバーンが好きなバンドとして上げた名前の中にこのダイナソーJr.があったからというだけなのだが、強ちその俺の入り方は間違ってはなかったのかもしれない。

そこから過去の音源を聴き始めたのだが、何気に勢いで買ったレコード盤『Bug』の一曲目「Freak Scene」(本作の題名にもなっている)を耳にした時の衝撃はデカかったなあ。

メロディーも最高ながら、ギターソロ(動画だと2分58秒辺り~)がドラム&ベースの音をかき消す程のJによる巧みなサウンドテクニックが堪らなく好き。

これはメジャー2枚目となった『Where You Been』収録曲「Start Choppin」での間奏ギターにも言える事で、この辺の時期のダイナソーJr.の音に触れたお蔭でJのギター、楽曲に一瞬にして惚れこんでしまった。

実質Jのソロ状態だった時も、再結成後に発売されたCDもバンドのスタイルに一切のブレが無く、相変わらずの轟音ギター、相変わらずの気だるいヴォイスとファンは安心して聴けるサウンド作り。

「Feel the Pain」なんて名曲だなて思うもん。

でもやっぱり俺としてはバンド自体が全盛期だった90年代の楽曲の方がどれも心や耳、脳に残るかなあ、いやマジであの頃の曲は本当にどれもイカシててカッコイイ印象なんだわ。

ま、J、もしくはダイナソーJr.自身は売れるつもりで曲を発表したりライブしたりしているつもりはない(これが初期から変わらない考えてのが驚きなのだけど)と公言しているだけあって、マイペースに歩み続ける3人の姿には応援せずにはいられない。

とはいえ3人も良い歳したおっさん連中なので、声が出なくなるまで、指が動かなくなるまでは元気に頑張って欲しいやね、同じおっさんとして切に願う。

つか、Jが結婚して子供まで居たてのは本編一番のびっくりぽんだった(あんな変人でも家庭持てるのかと笑)。

評価:★★★☆

22/10/12DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

販売開始日:2022-10-12
メーカー:キングレコード

オフィシャル・サイト

 

コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイル殺人事件

2022年08月19日 13時58分44秒 | 洋画その他(ドキュメetc.)

DEATH ON THE NILE

2020年

アメリカ

127分

ミステリー

劇場公開(2022/02/25)

監督:
ケネス・ブラナー

『オリエント急行殺人事件 (2017)』
製作:
リドリー・スコット
ケネス・ブラナー

原作:
アガサ・クリスティー『ナイルに死す』

出演:
ケネス・ブラナー・・・エルキュール・ポアロ
ガル・ガドット・・・リネット・リッジウェイ
アーミー・ハマー・・・サイモン・ドイル
エマ・マッキー・・・ジャクリーン・ド・ベルフォール
トム・ベイトマン・・・ブーク
レティーシャ・ライト・・・ロザリー・オッタボーン
アネット・ベニング・・・ユーフェミア・ブーク
ラッセル・ブランド・・・ウィンドルシャム
アリ・ファザール・・・アンドリュー
ドーン・フレンチ・・・バワーズ
ローズ・レスリー・・・ルイーズ
ソフィー・オコネドー・・・サロメ・オッタボーン
ジェニファー・ソーンダース・・・マリー・ヴァン・スカイラー

<ストーリー>

大富豪の娘リネット・リッジウェイは、親友のジャクリーンから彼女の婚約者サイモン・ドイルを横取りする形で結婚した。そんなリネットとサイモンは新婚旅行でエジプトを訪れ、エルキュール・ポアロや友人ら招待客を乗せた貸し切りの豪華客船でナイル川をめぐるクルーズへと繰り出す。ところが、その中にはリネットへの怒りが収まらないジャクリーンの姿も。やがて船内で殺人が起こり、乗客の誰もが動機を持ちうる難解な事件の解明に乗り出したポアロだったが…。(allcinemaより抜粋

愛の数だけ、秘密がある。

―感想―

最初の事件が起きるまでが長ーい!

前置きだけで1時間も使わなくても良いと思うわ。

登場人物の紹介という意味では必要な前置きである事は理解出来るけど、それでもなあ。

んだどもガル・ガドット嬢をじっくり堪能出来たので、その点では良し。

美し過ぎるでしょーよ、しかし大富豪であるが故に悲惨な事件へと引きずり込まれてしまうんですけどねえ。

俺は原作も、過去の同名映画も触った事が無い新規だったのもあって、ポアロの推理と犯人捜しは純粋に楽しめたし、割と意外な真犯人が明るみになるクライマックス、及び動機、更には犯行の一部始終を証明させる映像等は驚きに近い面白さを味わえて満足。

特にドヤ顔で推理し、事実をビシバシ当ててしまうポアロの巧みな話術は必見。

にしても、どいつもこいつも何故銃を隠し持っているのか(笑)。

旅行の時くらい丸腰で行きなさいよ、と思ってしまう俺日本人が如何に平和ボケで生活しているのか、その辺欧米との価値観の違いなのだろうか。

後半の盛り上がりには十分満足を得たが、こういう犯人を当てる映画てのは1度観たらもういいわ、てなる所が最大の短所にはなるわなあ。

評価:★★★

22/08/19Blu-ray鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

販売開始日:2022-06-01
メーカー:ウォルト・ディズニー・ジャパン

関連作:

『オリエント急行殺人事件(2017)』(第1弾)
『ナイル殺人事件(2020)』(第2弾)

オフィシャル・サイト

 

コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッシング・レポート

2019年05月13日 13時20分19秒 | 洋画その他(ドキュメetc.)
Spinning Man
2018年
アメリカ
100分
ミステリー
劇場未公開



監督:
サイモン・カイザー
原作:
ジョージ・ハラ『悩み多き哲学者の災難』
出演:
ガイ・ピアース
ピアース・ブロスナン
ミニー・ドライヴァー
ジェイミー・ケネディ
アレクサンドラ・シップ
オデイア・ラッシュ
クラーク・グレッグ




<ストーリー>
大学で哲学を教えているエヴァンは、妻とふたりの子どもたちと幸せに暮らしていた。ところがある日、ひとりの女子学生が失踪し、刑事がエヴァンに疑いの目を向け始める。

―感想―

主人公が男として夫としてしっかりしていればこういう濡れ衣を着せられることもなかっただろうよ。
やましい事がないのなら堂々とすればいいのだが、この主人公、なんか良く分らん病気抱えているだよね。
それを事件解決してから「実は・・・」と担当刑事に暴露しても「知らんがな、もう帰れ」そうなるわな。

途中までは犯人なのか否かの疑心暗鬼が生まれてそこそこ興味深く観てたんだけど、ラストがどうにも締まりが悪い。
主人公のその良く分らん病気が鍵を握っているかのように見せかけておきながら、失踪事件は主人公ほったらかしで検死の結果から警察側の一方的な見解で捜査終了。
単に無関係だった大学の先生が巻き込まれただけの話だった。
病気のせいにしちゃいかんだろうけど、自分の記憶に自信が持てず捜査中もふらふらしている主人公が悪い、だから怪しまれる(家族からも)。
当然だ。

評価:★★☆
19/05/12DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-04-02
メーカー:ギャガ

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリミナル・タウン

2019年01月22日 14時05分47秒 | 洋画その他(ドキュメetc.)
NOVEMBER CRIMINALS
2017年
アメリカ
86分
ミステリー/青春/犯罪
劇場公開(2018/08/25)



監督:
サーシャ・ガヴァシ
原作:
サム・マンソン『クリミナル・タウン』
脚本:
サーシャ・ガヴァシ
出演:
クロエ・グレース・モレッツフィービー
アンセル・エルゴートアディソン・シャクト
デヴィッド・ストラザーンテオ・シャクト
キャサリン・キーナーフィオナ



<ストーリー>
“優等生”ケビンがバイト中、何者かに射殺されてしまう。警察や学校の不可解な対応に疑問を持った親友のアディソンは、幼馴染みのフィービーと共に犯人を追い始める。

真実が潜む場所は、どこだ。

―感想―

こりゃダメだ、何の面白味もない映画。
友人が殺されたからと自ら事件に首突っ込む主人公が「まさか・・・あいつが」と絶句する話。

ほらニュースとかで良く流れますやん。
「なんで彼が殺されなければいけなかったのか分からない。彼は学校では優等生でした」
てインタビュー受けている同級生の映像。

「知らぬが仏」という言葉がある通り、優等生と言われている人間に限って裏の顔があるてやつだね。
本作で殺された黒人青年もそう。
実はバリバリの悪だった、そんな真実が明るみになり、殺された理由もバカにされたから、の逆恨み。

あいつは良い奴だった、で終わっておけばよかったのよ。
変に調べ上げたりするから嫌な部分まで目についてしまう羽目となる。

世間から冷たい目で見られる主人公の恋人役をクロエ・グレース・モレッツ。
彼女みたく余り関わらない方が身のため。
結局撃たれるのだから、痛い思いをしてまで彼は何か得した事があったのか?と思いたくなる内容だった。
どうやらヤング小説が原作のようで、それを後で知って、なるほど中身の薄い仕上がりになるのも必然的だったのかもねと納得した。

今作のクロエちゃん図鑑

かーいーのぉ。
しかも処女設定ときた。

こんなん直に言われたら、鼻息荒くしながら車ぶっ飛ばしてホテル直行よ!

事後のベッドで横たわるクロエちゃん観て気付いたんだけど、水泳選手並みに肩幅広いのね。

評価:★★☆
19/01/21DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-01-09
メーカー:ギャガ

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re:デッド

2018年12月14日 11時55分22秒 | 洋画その他(ドキュメetc.)
SHANDA′S RIVER
2018年
イタリア
90分
SF/スリラー
R-15
劇場未公開




監督:
マルコ・ロッソン
出演:
マルゲリータ・レモッティ
クラウディア・マラス
ディエゴ・ランコ
マーセラ・ブラーガ




<ストーリー>
大学の助教授・エマは魔女狩り研究のため、ツアーガイドのジュリアが運転する車でシャンダ川に向かっていた。しかし、途中で車が故障してしまう。そこに突然何者かが現れ、エマを殺害するが…。

―感想―

魔女狩り研究をするはずが何時の間にやら殺され続けるループ地獄に陥る主人公がこちら。

無駄なサービス精神で脱ぎまくってくれますが、おばちゃんです。

ケツの割れ目も大判振る舞い、年増好きには堪らんね♪

俺は年下好きなんじゃ!!

全然ムラムラしないからもうおっぱいはいいよ。

腸ぐちゃぐちゃ取り出したり、それを無理矢理食わせたり、ナイフで首を掻っ切ったりと、グロ描写はそれなりに頑張っているけれど、同じシーン繰り返しが起点なので若干飽きてくる。
あの、毎回起きた時に時計をチェックするのは何なん?
朝の4時てのはもう分かったっちゅうねん。
そこから殺される時間までに解決策を見つけ出したんでしょ?
で、進歩してんのか?しているみたいやけど、訳分かりませんww


何言ってんだこいつw
どうにも監督が適当に考えた呪文臭い言葉だな。


結局オチとしては主人公が魔女だったて事でしょうか。

俺の頭では到底理解出来ないストーリー。

冒頭で「どや!わいのこの映画、色んな映画祭で賞貰ったんやで!!」

そう言われても・・・て感じ。
殆どが世に余り知られてない映画祭ばかりなんでしょうよどうせ。

因みに本作、エンドロールが終わり、そのままメイン画面に戻るのかと思いきや、おまけの映像が流れ始めます。
それ観て、へえ!!てはならんけどな。

評価:★★
18/12/13DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-12-05
メーカー:アドニスSQ(アメイジングD.C.)

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする