今年もこの過疎ブログご愛読して頂いた皆様、ご意見、ご指摘頂いた方々、有難う御座います。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます
金サワの475/457系国鉄色も2本体制になったことだし、少しは遭遇できるチャンスも増えたかな? それより荒れ模様の天候が不安ですが…
今年もこの過疎ブログご愛読して頂いた皆様、ご意見、ご指摘頂いた方々、有難う御座います。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます
金サワの475/457系国鉄色も2本体制になったことだし、少しは遭遇できるチャンスも増えたかな? それより荒れ模様の天候が不安ですが…
鉄コレの動力台車枠がいい加減大量に溜まっていたので、部屋の掃除を兼ねて整理しておきました。気付いたら随分と種類が増えていたんですね。使っているのが1輌だけという台車でもわざわざ型を起こしていますし… そこまでやるんだったら、いい加減BWタイプの基礎ブレーキを両抱き式に直してくれ、と。
友人との会話の中で、真鍮モデルの酸洗いに何を使っている?と言う話題になったところで、私が最近使っているのを。右のプラ容器に入っているのは、ピックリングコンパウンド(ディクセル)と言う貴金属ジュエリー用の酸洗い剤で主成分は硫酸水素ナトリウム(要は硫酸を苛性ソーダで半分だけ中和したもの、なので結構強い酸です)、東急ハンズの彫金コーナーとかで入手可能です。1瓶280g入りの粒状で、全量溶かして約1Lの水溶液が作れます。一度溶かした液はガラス瓶やポリ瓶の様な適当な耐酸性の容器に移しておけば繰り返し使えます。前述のように少々強い酸なので、目に入ったりしないように取扱いには注意するとともに、廃棄するときには重曹とかで中和してから捨てて下さい。(厳密には銅とかの重金属が少し溶け込んでいるので、中和処理だけで下水に流すのは褒められたことではありませんが、個人が模型を洗った程度の排出量なら、わざわざ産廃処理業者に持ち込むのに要するエネルギーの方が環境負荷がずっと大きいでしょうし)
もう一つは100均で清掃用として売っているクエン酸、何より安いのと、食品成分としてもお馴染みなので安全性が高いのが魅力です。これも水に溶かして使用し、真鍮表面の酸化被膜や緑青は除去できますが、一度溶かしたものをしばらく置いておくとカビが生えることがあるので長期保存は不可です。結構濃い液でかなり酸性は強かったはずなのに、カビ恐るべし…まあ安いので一回きり使い捨てにしましょう。
先程ようやく年賀状書き終わりました。高々20枚位しか出さないのに、相変わらず尻に火が付かないと動かないですね…
さて、島の電車の塗色を検討中です。流石に廃止から半世紀近くを経ているとあって、カラー写真の色彩も怪しいので、市販の調色塗料でそれっぽいのがあれば安易にそれをそのまま使おうかな、という考えでライトブルー系とアイボリー系の塗料をいくつか摘んできました。白いボール紙の上にちょっと塗ってカラーチャートを作成し考え中…ライトブルーは青22号のようなくすんだ色合いじゃなく、もっとピュアなスカイブルーに近いように思えます。