晴れ時々スターウォッチング

昔の出来事もたま~に紹介

3月19日 「LunarX」

2013年03月19日 | 月面X
今日は今年2回目の「LunarX-DAY」です。
天気が良いのでSE200N+ToUcamで撮影にチャレンジしてみましょう。

*予想ピーク19:41(日没時刻17:49)月高度56°(方位 南西)

アイピースはPL25mm、フレームレートは15、シャッタースピードは1/33にしましょう。
ふ~む、予想以上に気流が悪いですね~、とりあえずテスト撮影です。

…ふむ、なんとか撮影できそうです。おっと、そろそろLunarXが始まる時間です。
そ~れでは、LunarXの形が変化していく様子の撮影にチャレンジしてみましょう。

19時25分

2013.3.19 19:25 SE200N PL25mm ToUcamProⅡ 1/33

19時31分

2013.3.19 19:31 SE200N PL25mm ToUcamProⅡ 1/33sec

19時47分

2013.3.19 19:47 SE200N PL25mm ToUcamProⅡ 1/33sec

20時00分

2013.3.19 20:00 SE200N PL25mm ToUcamProⅡ 1/33sec

20時19分

2013.3.19 20:19 SE200N PL25mm ToUcamProⅡ 1/33sec

ふむ、ほぼXの形になったようですので、撮影会を中断して観望会の開始です。
本日のゲストは、妻と息子で~す。倍率はPHOTON 5mmの200倍にしました。

感想は、
息子「お~、くっきりX(エックス)が見える。すごいね~、
これが1か月で2時間しか見られないの?、不思議だね~」
妻「ふ~ん、ずいぶん小さいね…」 
…でした。以上、興味・関心の差がはっきり現れたコメントでした。

さて、撮影会を再開しましょう。

2013.3.19 20:40:42 SE200N D90 ISO200 1/80sec

今日のLunarXは、1月19日に比べて小さく(つぶれて?)見えるような気がします。






天文年鑑で調べたところ、今日は秤動で月の北側がよく見える日です。
(F値:+3.60°月の北側が地球に向いている角度 P116)
1月19日は逆に月の南側がよく見える日でした。(F値:-2.72°)

そのため、1月19日はルナXの稜線を真上に近い角度から見て、今日はルナXの稜線を
ななめから見る角度になったため小さく見えたのかもしれません。

この仮説から今後のルナXの見え方を推測すると、
5月17日 F値:+6.83°
7月15日 F値:+3.83°
9月12日 F値:-3.41°
11月10日 F値:-6.74°
となるので、11月10日が大きくくっきり見えるLunarX-DAYと
なると思われます。晴れたらこの点も観測することにしましょう。


2013.3.19 20:17 SE200N PL25mm ToUcamProⅡ 1/33sec

最新の画像もっと見る

コメントを投稿