オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

やれやれ、とマスク取る travelers removed their masks

2022-04-20 17:21:47 | Weblog

****** フロリダで判決。公共交通機関で「マスク着用義務なし」。

このニュースを伝える20日NYTで、穴埋めクイズいかが。

 Many travellers removed their masks

  after the mandate ① c・・・  to an end.

  (終わって)

 Health officers ② v・・・・・ concerns 

   (憂慮を表明した)

but President Biden said it was now u・ t・ individuals.

 ( バイデン大統領は「それは個人の判断による」と述べた

 

・②が少し難しい? protestを表明などとよく 使われる。

 TOEICなど、mustモノでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

They are gone, vanished. どこかへ行ったきりだ

2022-04-19 15:09:32 | Weblog

 19日NYTから。

 They are gone、vanished.

   ・ ウクライナ。隣人が連れて行かれて、それっきり。

 こうした嘆きに満ち溢れているーーー。少し離れましょうか。

事態が好転好転しますよう。

 

これも19日NYT。身におぼえありますよね。

The more efficient our lives get,

 the lazier we are about

  making and keeping friends.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

atrocitiesのdeep rootsは、これだ !!

2022-04-18 18:00:02 | Weblog

  ******  原子の時代に"原始力"。ロシア軍がウクライナで野蛮な振る

舞いを遠慮なく発揮!! している原因が分かった=18日NYT。

こうある。⤵

 

  Atrocities in Ukraine War Have Deep Roots

  in Russian Military

deep rootsのわけは?

  In Russia、soldietr's brutal crimes are

 rarely acknowledged or punished、

   leaving it unclear whether the cruelty stems from 

    military command、 individuals or both.

PCで見ると⇒⇒ (認めたくないことを)しぶしぶ認める、など

ともある。

これだと「やりたい放題」では ーーー。

なるほど、かの国では軍隊のbehaviorは「勝手たるべし」に

近い。

 と言うと、わが国だっていろいろ前科前歴があるはず、と

反論が出る。しかし、戦後育ちのオジサンには、まったく

あずかり知らぬところ。(石川達三の作「生きてゐる兵隊」

あたりのblatantな光景は少々知っている。勇気ある読者は、

give it a try !!)

 五木寛之あたりは、怒りを込めて今なお語れるネタがたんと

あるようだ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

defaultに付く前置詞、default on foreign debt

2022-04-17 17:19:30 | Weblog

 ****** 2試合連続の完全試合を期待して見たのに。8回perfectで降板。

将来ある若者だから、こうした配慮もアリかな。結局、チームはBig

Bossに敗れたが。記録達成目ざしながら、挫折する諸先輩の轍を踏ま

ないためにはbetterかも。それにしても、MLBでplayする選手は関西

出身が多い、とかつて言われた。最近は、どうか。

⤵  諸先輩といえば、こちらもねぇ。⤵

・ Russia is heading toward a major default on i

  its foreign debt for the first time

   since the Bolshevik Revolution=17日NYT。

 

  習さんの場合も、毛さんはあの世で嘆いていると感じる

ことがある。Putin(敬称抜き)の場合はなおさらだ。

名誉あるロシア革命の後輩なのに、defaultの事態。それも

わがままの末なのだから。レーニンの感想を聞きたい。

 債務不履行(詳しい説明を控えますが !?)の

default にonが付く、これはオジサンお初。おぼえて

おきましょう。

pocket型のquotationで「revolution」を見たら、笑った。⤵

 --- we live in an era of revolutionー

  the revolution of rising expectations.

つまり、もう過度の期待は出来ない、ということ---。 ******

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

audienceといっても様々で

2022-04-16 15:19:22 | Weblog

 ******  立ち上がれスオミ  汝は抑圧に屈しなかった---シベリウス

「フィンランディア賛歌」。スオミは、フィンランドを指す現地

(これは、五輪オタクのギャルによると、常識なそう。オジサンは

全くお初。)露の侵攻以来、世の中変わった、というのがのが

スオミ、スウェーデン両国民の正直なところ。NATO加盟に動き

出した、とか。

 --- といったところは国際的 !! 常識らしい。冒頭部分のスオミは

15日付・毎日余録から。認めたくないけれど、高齢者には目が

回るような展開だ。キューバ危機以来の事態に立ち会ったのは、

人生最期??のラッキーというべきか。

 せめて、オモロイを探しましょうか。

・ audienceといえば、聴衆、というのが大体の答え。ところが、

えらい畑違いにも使われる。女性彫刻家を指して、

Black women are her primary audience と。

次の用例など、ピッタシでしょう=NHKゴガクルから。

 Today、the core audience for enka is

   getting older and older.

 

・ (ゴメン、どこで見たか失念)devoteeというのが見えた。

 これは皆さんお馴染み。V+eeで終わるのは、大抵アクセントが

 eeにあり。employee、retireeなど。

 

 <世界が平和な週末でありますよう。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

war effort ライシャワーが見逃した訳 !?「戦争努力」

2022-04-15 15:21:25 | Weblog

 <昨日欠席の(言い)訳。朝から病院、薬局、そして地元の集まり---

  夕方帰ると、バタンキュウでした。若くないですねぇ。

 ****** ウクライナのサッカーチームが、戦争遂行のため資金獲得

にあの手、この手。写真説明で、raise money for the war effortと

あった=14日NYT。

  このwar effort、らしい日本語にするには? 同じ表現をそのまま

「戦争努力」と訳していた書を思い出した。ライシャワーの

「THE JAPANESE」。第二次大戦当時のことを描くところ。

   平和努力なら、日本語になるけれど、戦争努力はヘンでしょう。

全体に訳はこなれていたので、その部分はなんとも奇妙に思えた。

訳書は1979年刊と筆者(1990年没)は健在のはず。日本人以上に

日本語に精通した筆者が見逃したのか。

 war effortそのものは、英々では用例がかなりある。例えば。⤵

 Everyone did what what they could to support the  war effort.

英和の用例には、~努力が散見され、思わず苦笑!!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Putin's war is a watershed プーチンが歴史をつくる !?

2022-04-13 18:30:33 | Weblog

****** Globalization is over.

昨12日のメインテーマだった。きょうNYTは一歩進んでいる。

Putin's war in Ukraine is a watershed.

(watershedとは、重大な分岐点と英和に。なんとも恐ろしげな。

竜馬やナポレオンを連想するではないか。NHKのゴガクルには

用例なし。平和な場面の多い番組だから! 第二次大戦後、初めて

語られる。この短文ぜひアンキを。)

13日NYTは「覚悟はいいか」とばかりに。続いて⤵

Time for America to get real.

幻想を捨て、現実を見つめよう、か。

これもアンキし、未来へ身構えよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「落ち穂拾い」の真実

2022-04-12 15:57:19 | Weblog

 ****** ミレーの名画「落穂拾い」を知らない人はいまい。でも、

作品中の女性が何のために拾っているか、を知っている人は少ない。

農場主たちの暗黙のrule。

 ⇒⇒ 日々の糧に不自由する人のために、穂を刈り尽くさない、

のだそうだ=12日日経コラム「春秋」。旧約以来の伝統、なのだと。

  絵にそんな意味が込められている、とは。21世紀、原子力の世に、

原始的な戦が中東・アフリカに食糧危機が押し寄せようとしている。

 

・12日、NYTに恐しいモノが。

Globalization is over.

Th global cultural wars have begun.

global cultural wars、なんと恐しい光景か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミか、マスゴミか

2022-04-11 18:13:14 | Weblog

******  珍しいことではない。適切な見出しは、もっと他にーーー。

ここで"訂正"。10日付の見出し。

「マスコミか、マスゴミか」

  touch a nerveも問題ですが、マスコミ・マスゴミの方が現代的。

世はウクライナですよ。当ブログも、アタマの見出しを誤り

ました=本日掲載。10日付、未見の方はどうぞごゆっくり。

 

 ・(ゴルフ音痴ながら)マスターズで、結果が見えてしまうと、

galleryは「ガタ減り」。

11日NYTにあり。なるほど、なるほど=一部変。

the crowds thinned considerably

thinは勿論心得ているけれど、まさかVIとはね。

thin(v)の反対はthicken。用例は⤵これもcrowdで。

The crowd thickened around the police box.

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴメンなさーい touch a nerveの解釈

2022-04-10 11:37:57 | Weblog

 ****** 昨9日付、touch a nerve(見出しとして「心揺さぶる」と

した。例のオジサンからも、違和感あり、とtel.) 心~というのを

positiveに受け取ってしまった。それがヘン、と。当オジサンも

心中自信がグラリ。辞書も、痛い所をつく、カンに触る---などと

negtiveな印象。まして、英々では「upset」が目立つ。

   というのは結局、NYTに言う「touch a gloval nerve」をどう解釈 ?

  neutralな表現がbetterでしょうが。betterなモノが浮かばない。

ゴメン。

 

・ 朝日新聞の峯村編集委員が、安倍元首相のインタビュー記事

(週刊ダイアモンド)について、元首相と一体のような行為が

あった、とか。停職処分1か月=8日各紙。

 新聞協会賞、ボーン上田賞と実績のあるおヒトらしい。朝日は

前首相が最もお気に入り !!のはず。でも、こうした動きがあるとは。

門外漢にとって理解できないが。処分をめぐり、社と争うらしい。

 ときに、この件を報じる同じ日の紙面にオモロイが。これは適切

なのだろうか。⇒⇒  岸田首相がmedia関係者7人と会食(一時間半?)

している。全国紙、通信社、TV局のtopかOBだ。

  政権topと仲良く? お食事。こうした慣行は、各国で当たり前なの

 だろうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする