ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

ビタミンACE

2022-06-20 19:06:27 | 健康

年齢とともに、身体の抗酸化力が落ちてきます。

それが原因で、若いころと食べているものは変わらないのに、どうしても「疲れやすくなった」「年齢より老けているように見える」「シミ・たるみが増えた」と感じるのです。

「抗酸化力」とは、身体を錆びさせてしまう活性酸素から身体を守る力のことで、40歳前後から衰えるといわれています。

体が錆びる原因は、加齢、紫外線、喫煙、ストレス等。

老化が進む原因のひとつに、「細胞の酸化」が挙げられます。

なんとか「抗酸化」作用で老化を緩やかにしたいものですよね。

それには抗酸化作用のある栄養素「ビタミンACE(エース)」。

ビタミンA・C・Eは抗酸化ビタミンとよばれ、酸化していく体内に働きかけ、酸化を抑制してくれます。

また、別々に摂取するよりも、ビタミンA・C・Eを一緒に摂取することで、さらに効果が期待できるそうです。

<ビタミンAが多く含まれている食材>

うなぎ、鶏レバー、豚レバー、かぼちゃ、人参、ほうれん草、モロヘイヤ等

<ビタミンCが多く含まれている食材>

ピーマン、モロヘイヤ、ブロッコリー、カリフラワー、キウイ、いちご、柑橘類等

<ビタミンEが多く含まれている食材>

ナッツ類、かぼちゃ、落花生、アボカド、大根葉等

ポイントはビタミンACEをできるだけ無理なく毎日摂取する事です。

秋冬に食卓の定番となるかぼちゃ。

煮物やサラダ以外にも、スープにする事で、外の野菜も一緒に摂取することができ、簡単に食卓に出出せるので食卓の定番にすると良いでしょう。

そして果物を毎日食べる習慣をつけると、ビタミンCを多く含み、酸化を予防する他、免疫力アップ・美肌作用もあります。

果物を食べる習慣のない人は、朝食に食べる習慣をつける事から始めてみましょう。

ビタミンEが多く含まれているナッツ類は、間食に最適。

カロリーのことを考慮すると量はたくさん食べられませんが、1日約25g程食べる習慣が良さそうです。

毎日の少しの意識が若々しさへと導いてくれるようなので、期待したいです。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 迷信 | トップ | えびのしっぽ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yopiko)
2022-06-21 05:58:39
ただボーッと生きててはいけませんね。
そんなに量は食べられないのですから身体に良いものを意識して食べようと思いました。教えて頂いて、ありがとうごさいます。
ありがとう! (管理人)
2022-06-21 08:10:57
私も食べ物は大切なので気を付けるようにしています。とにかく食と運動は意識したいですね。(+_+)

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事